2017/11/11
フェイクファーのポンポンストラップを作ろう 自己紹介
11/11(土) 東名横浜住宅公園で
フェイクファーでポンポンを作るイベントを行いました。
強風でセンターハウス内での快適なイベントをさせていただきましたが、この日はな、なんと!!5名の方しかいらっしゃらず、
イベントの内容がマッチしなかったか…と反省の一日でした。
今後はもっと魅力的なイベント内容をご提案できるよう、アイデアと努力を惜しまず、初心に戻って頑張ろう!と気合を入れたのでした。

0
フェイクファーでポンポンを作るイベントを行いました。
強風でセンターハウス内での快適なイベントをさせていただきましたが、この日はな、なんと!!5名の方しかいらっしゃらず、
イベントの内容がマッチしなかったか…と反省の一日でした。
今後はもっと魅力的なイベント内容をご提案できるよう、アイデアと努力を惜しまず、初心に戻って頑張ろう!と気合を入れたのでした。


2011/9/1
自己紹介 自己紹介
始めまして!ホサカ サナエと申します。
2011年の10月から『Green-bocco Knit lesson』という名前で、自宅のリビングでかぎ針編みと棒針編みと羊毛フェルトの教室を主宰しております。
(羊毛フェルトは10年以上の指導歴があります)
編み物の学校に通っていたとき、本当に苦しかったのをよく覚えています。
編み物は楽しいものだと思っていました。
好きなものを好きなように作り、そして使うものだと。
突き詰めれば編み物はとても技術のいるもの、そして計算が必要です。
自分の苦しかった経験をいいように活かし、ここでは気楽に普段使いのニットを提案していきたいと思っています。
もちろん、本やYoutubeでは教えてくれない技術やコツは、お伝えさせていただいております♪
ゆったりと目の前の小さな糸とだけ向き合い、リラックスした贅沢な時間を提供できるよう、配慮いたしております。
ぜひ、一度気分転換にいらしてくださいね♪
詳しい内容は、『レッスンの内容』 をご覧ください。
また2015年より、様々なジャンルの作家さんをお呼びして、W.S.も主宰しています。
おもてなしを学びながらのランチ付きのW.S.もあります。
不定期ですが、こどもW.S.も行っております。
こちらは募集後半日で満席になってしまう人気のW.S.です(^^)
ブログをご確認いただき、お早めにお申込をお勧めいたします♪
*日本編み物文化協会(公益財団法人日本手芸普及協会)のかぎ針編み認定講師です。
*日本編み物文化協会(公益財団法人日本手芸普及協会)の棒針編み認定講師です。
*こちらの最寄り駅は「大船駅」になります。
*最寄バス停から徒歩7分かかります。
*住宅展示場や他会場で編み物や羊毛の講師をしております。
*雑貨の販売なども多数あります。
*ゆっくり手作りを楽しんでいただくために、お子様連れはご遠慮ください。
*ご質問、お申込みはメールにて承ります。
→green-bocco@hotmail.co.jp

野球少年2人の母です♪
1
2011年の10月から『Green-bocco Knit lesson』という名前で、自宅のリビングでかぎ針編みと棒針編みと羊毛フェルトの教室を主宰しております。
(羊毛フェルトは10年以上の指導歴があります)
編み物の学校に通っていたとき、本当に苦しかったのをよく覚えています。
編み物は楽しいものだと思っていました。
好きなものを好きなように作り、そして使うものだと。
突き詰めれば編み物はとても技術のいるもの、そして計算が必要です。
自分の苦しかった経験をいいように活かし、ここでは気楽に普段使いのニットを提案していきたいと思っています。
もちろん、本やYoutubeでは教えてくれない技術やコツは、お伝えさせていただいております♪
ゆったりと目の前の小さな糸とだけ向き合い、リラックスした贅沢な時間を提供できるよう、配慮いたしております。
ぜひ、一度気分転換にいらしてくださいね♪
詳しい内容は、『レッスンの内容』 をご覧ください。
また2015年より、様々なジャンルの作家さんをお呼びして、W.S.も主宰しています。
おもてなしを学びながらのランチ付きのW.S.もあります。
不定期ですが、こどもW.S.も行っております。
こちらは募集後半日で満席になってしまう人気のW.S.です(^^)
ブログをご確認いただき、お早めにお申込をお勧めいたします♪
*日本編み物文化協会(公益財団法人日本手芸普及協会)のかぎ針編み認定講師です。
*日本編み物文化協会(公益財団法人日本手芸普及協会)の棒針編み認定講師です。
*こちらの最寄り駅は「大船駅」になります。
*最寄バス停から徒歩7分かかります。
*住宅展示場や他会場で編み物や羊毛の講師をしております。
*雑貨の販売なども多数あります。
*ゆっくり手作りを楽しんでいただくために、お子様連れはご遠慮ください。
*ご質問、お申込みはメールにて承ります。
→green-bocco@hotmail.co.jp

野球少年2人の母です♪
