2019/8/28
ニットカフェ レッスンの様子
感謝の気持ちを込めて、時折りランチ付きの『ニットカフェ』を行っています。
といっても、普通のランチじゃありません♪
テーブルコーディネートも入った、素敵なランチです。
"普段着でおもてなし"をコンセプトに、インスタでも大人気のwine de lunchさんがご用意してくださっています。
2019年の夏は、紫陽花色と青をメインに、爽やかだけれどシックなランチでした♪
作品と共に、少しご紹介です。



0
といっても、普通のランチじゃありません♪
テーブルコーディネートも入った、素敵なランチです。
"普段着でおもてなし"をコンセプトに、インスタでも大人気のwine de lunchさんがご用意してくださっています。
2019年の夏は、紫陽花色と青をメインに、爽やかだけれどシックなランチでした♪
作品と共に、少しご紹介です。








2018/9/27
春〜初秋まで。 レッスンの様子
Green-boccoニットレッスンは、自宅で月に4回ほどレッスンを行っております。
都度申込なので、お仕事やお時間に合わせて、自由に通っていただけます。
皆さんからは
「ババくさくなる編み物ではなく、カッコイイニット作品を作れる」
「良心的なレッスン料で、おしゃれなキットばかりで、他にこんなところない!」
「軽井沢のような避暑地にきた感じで、リラックスできる」
などなど、自分で書いていても恥ずかしくなるような、嬉しいご感想をいただいております
レッスンの様子を一気にご紹介!(ほんの一部です)


リネン糸でプルオーバーを作っています。
ニット専用アイロンで魔法のようにきれいに仕上がります!



winedelunchさんの「おもてなしランチ」をいただく「ニットカフェ」
レッスン料込みで2,500円です。
いつも来てくださるみなさんへ
感謝の気持ちから始まったランチ付きの「ニットカフェ」
ランチの後は、10倍速で編み物が進みます!

グループの方も、お一人でいらっしゃる方も。
目的はニッティングとトーキングなので
いつもいい雰囲気のレッスンです♪



キットから選んで編む方や
お楽しみで用意しておいたアクセサリーや
羊毛の個性的なストラップを作る方も♪
0
都度申込なので、お仕事やお時間に合わせて、自由に通っていただけます。
皆さんからは
「ババくさくなる編み物ではなく、カッコイイニット作品を作れる」
「良心的なレッスン料で、おしゃれなキットばかりで、他にこんなところない!」
「軽井沢のような避暑地にきた感じで、リラックスできる」
などなど、自分で書いていても恥ずかしくなるような、嬉しいご感想をいただいております

レッスンの様子を一気にご紹介!(ほんの一部です)



リネン糸でプルオーバーを作っています。
ニット専用アイロンで魔法のようにきれいに仕上がります!






winedelunchさんの「おもてなしランチ」をいただく「ニットカフェ」
レッスン料込みで2,500円です。
いつも来てくださるみなさんへ
感謝の気持ちから始まったランチ付きの「ニットカフェ」
ランチの後は、10倍速で編み物が進みます!


グループの方も、お一人でいらっしゃる方も。
目的はニッティングとトーキングなので

いつもいい雰囲気のレッスンです♪







キットから選んで編む方や
お楽しみで用意しておいたアクセサリーや
羊毛の個性的なストラップを作る方も♪

2017/12/29
定期レッスンにご参加の4名さま レッスンの様子
月に一度、レッスンにご参加くださっている4名グループの皆様。
今年もたくさんの作品が完成しましたが、今年最後のレッスンはニットカフェでランチ付き。
そして、来年の干支「戌」と「ドワーフ」を作っていただきました。
月に一度のレッスンで、グーーーンっとお上手になり、作品の質も明らかにアップされ、一番私が嬉しいです♪
そして、楽しいおしゃべりが私はとても楽しみで、この日が一番待ち遠しいのも私のような気がします(笑)。

0
今年もたくさんの作品が完成しましたが、今年最後のレッスンはニットカフェでランチ付き。
そして、来年の干支「戌」と「ドワーフ」を作っていただきました。
月に一度のレッスンで、グーーーンっとお上手になり、作品の質も明らかにアップされ、一番私が嬉しいです♪
そして、楽しいおしゃべりが私はとても楽しみで、この日が一番待ち遠しいのも私のような気がします(笑)。



2017/12/29
9月〜12月のニットレッスン レッスンの様子
9月〜12月のニットレッスンは12回開催し、毎回ほぼ満席のにぎやかなレッスンとなり、毎月1度、定期的に通ってくださるグループの方々とも1年のお付き合いとなりました♪
また、出産間近の方は、生まれてくる赤ちゃんのために小さな帽子を編んだり、ランチ付きのニットカフェでは、お正月の要素を取り入れたクリスマスランチをいただいたり、盛りだくさんのニットレッスンとなりました。
積極的な勧誘はしていませんが、ブログを見てくださり体験に来てくださる方も何名もいらっしゃり、本当にうれしいです♪ありがとうございます!!
来年も手軽に手に入る素材で、かっこいいニット作品をご提案していきたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。

>



0
また、出産間近の方は、生まれてくる赤ちゃんのために小さな帽子を編んだり、ランチ付きのニットカフェでは、お正月の要素を取り入れたクリスマスランチをいただいたり、盛りだくさんのニットレッスンとなりました。
積極的な勧誘はしていませんが、ブログを見てくださり体験に来てくださる方も何名もいらっしゃり、本当にうれしいです♪ありがとうございます!!
来年も手軽に手に入る素材で、かっこいいニット作品をご提案していきたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。




>






2017/9/1
4月〜7月のニットレッスン レッスンの様子
4月〜7月の自宅レッスン(Green-boccoニットレッスン)は、13回開催し、45名の方に編み物を楽しんでいただきました♪
お友達といらっしゃる方、ひとりでマイペースにいらっしゃる方、月1回のペースでいらっしゃる方、色んな方がいらっしゃいますが、Green-boccoニットレッスンはその都度のお申込みで、ご自分のペースに合わせて通っていただけます。
キット代の他にレッスン料1,000円(コーヒー、お菓子付き)(3回券の場合) いただいておりますが、これは気軽に通っていただきたいからこそ、かなりリーズナブルにしています^^
こんな教室があったら、私も通いたい!なんちゃって(笑)
リーズナブルなだけなら飽きられてしまうのですが、ニットレッスンはリピーターの方がほとんどです。
こんなの作ってみる?とか、簡単に作れすぎてキットに載せていないものをレッスン時に楽しんだり、そんなことが魅力のひとつかもしれません(自分で言ってもうた汗)。
編み物がはじめての方は、体験レッスン(500円)をオススメいたします。
少し編んだことあるけど、どれを作れるかわからない。。。などご質問はお気軽にメールしてくださいね♪
Green-bocco@hotmail.co.jp
ホサカ サナエ
画像は一部ですが、ぜひお楽しみください♪


蔓で作ったカゴの持ち手を編みたい♪とのことで、
簡単に編めるこま編みで作っていただきました。


今年も人気のTシャツヤーンのバッグ
ズパゲッティは有名ですよね♪
こちらは違うところのヤーンですが、糸の太さがまちまちで
それがまたみんな違った印象になり(嬉)♪
フリンジをつける人が多いですが、
私は本革のフタをつけることと
こま編みの体を拾うこま編み(メリヤスこま編み)で
一般的なTシャツヤーンと差別化をしました。

季節は夏。キラキラしたものに目がいきます♪
こんな素材で、こんなに簡単に素敵なアクセサリーが作れるのよ^^
って驚いてもらいたくて、ワイヤーボールのピアスと
ビーズを編みこんだネックレスを「おまけ」で作ってもらいました。
この後、ご自宅でも家族やお友達に作ってさしあげたみたい♪

冬用の「おとなポシェット」の完成だったり、
こま編みだけだけど、模様編みみたいにみえるがま口だったり
他にもたくさんの作品が完成しましたよ^^

お仕事を引退されるお友達に、プレゼントしたい♪
とのことで、お友達の写真を拝見して、
一度みたら忘れられない印象に残るストラップを提案。
(かなり、私の趣味が入っています 笑)
顔は羊毛だけれど、体はかぎ針で編んでます^^

すずらんテープで編むバッグのことを、私は
「メタリックバッグ」と名付けてキットにしています。
このゴールドのバッグは、これも編んだんです♪
と生徒さんが持ってきて見せてくれたもの!
こういうアレンジができるようになってくれるのが、
わたしは一番嬉しいんです^о^


時々ランチ付きのレッスン「ニットカフェ」も開催しています。
重版された人気の書籍「みんなの台所暮らし日記」にも載っている
windedelunchさんに、ランチをお願いしています。
特別な食材は使わず、
ちょっとした工夫でおもてなし料理に変身させるのが
天才的に上手な方です。
元々は生徒さんだったwinedelunchさん。
こうして繋がっていけるのも、自宅教室ならでは♪
鎌倉円覚寺でのおもてなしレッスンが始まるそうですが、
Green-boccoでのランチも続けてくださるそうですよ!

ランチができるまでは、リビングに移動していただき
編み編みしながら待つみなさん。
心ここに在らず。。。
美味しいにおいがたまりません!
9月のレッスンの日程もアップしておりますので、
ぜひ一度遊びにいらしてくださいね♪
Green-bocco ホサカサナエ
Green-bocco@hotmail.co.jp
0
お友達といらっしゃる方、ひとりでマイペースにいらっしゃる方、月1回のペースでいらっしゃる方、色んな方がいらっしゃいますが、Green-boccoニットレッスンはその都度のお申込みで、ご自分のペースに合わせて通っていただけます。
キット代の他にレッスン料1,000円(コーヒー、お菓子付き)(3回券の場合) いただいておりますが、これは気軽に通っていただきたいからこそ、かなりリーズナブルにしています^^
こんな教室があったら、私も通いたい!なんちゃって(笑)
リーズナブルなだけなら飽きられてしまうのですが、ニットレッスンはリピーターの方がほとんどです。
こんなの作ってみる?とか、簡単に作れすぎてキットに載せていないものをレッスン時に楽しんだり、そんなことが魅力のひとつかもしれません(自分で言ってもうた汗)。
編み物がはじめての方は、体験レッスン(500円)をオススメいたします。
少し編んだことあるけど、どれを作れるかわからない。。。などご質問はお気軽にメールしてくださいね♪
Green-bocco@hotmail.co.jp
ホサカ サナエ
画像は一部ですが、ぜひお楽しみください♪



蔓で作ったカゴの持ち手を編みたい♪とのことで、
簡単に編めるこま編みで作っていただきました。






今年も人気のTシャツヤーンのバッグ
ズパゲッティは有名ですよね♪
こちらは違うところのヤーンですが、糸の太さがまちまちで
それがまたみんな違った印象になり(嬉)♪
フリンジをつける人が多いですが、
私は本革のフタをつけることと
こま編みの体を拾うこま編み(メリヤスこま編み)で
一般的なTシャツヤーンと差別化をしました。



季節は夏。キラキラしたものに目がいきます♪
こんな素材で、こんなに簡単に素敵なアクセサリーが作れるのよ^^
って驚いてもらいたくて、ワイヤーボールのピアスと
ビーズを編みこんだネックレスを「おまけ」で作ってもらいました。
この後、ご自宅でも家族やお友達に作ってさしあげたみたい♪



冬用の「おとなポシェット」の完成だったり、
こま編みだけだけど、模様編みみたいにみえるがま口だったり
他にもたくさんの作品が完成しましたよ^^


お仕事を引退されるお友達に、プレゼントしたい♪
とのことで、お友達の写真を拝見して、
一度みたら忘れられない印象に残るストラップを提案。
(かなり、私の趣味が入っています 笑)
顔は羊毛だけれど、体はかぎ針で編んでます^^

すずらんテープで編むバッグのことを、私は
「メタリックバッグ」と名付けてキットにしています。
このゴールドのバッグは、これも編んだんです♪
と生徒さんが持ってきて見せてくれたもの!
こういうアレンジができるようになってくれるのが、
わたしは一番嬉しいんです^о^




時々ランチ付きのレッスン「ニットカフェ」も開催しています。
重版された人気の書籍「みんなの台所暮らし日記」にも載っている
windedelunchさんに、ランチをお願いしています。
特別な食材は使わず、
ちょっとした工夫でおもてなし料理に変身させるのが
天才的に上手な方です。
元々は生徒さんだったwinedelunchさん。
こうして繋がっていけるのも、自宅教室ならでは♪
鎌倉円覚寺でのおもてなしレッスンが始まるそうですが、
Green-boccoでのランチも続けてくださるそうですよ!

ランチができるまでは、リビングに移動していただき
編み編みしながら待つみなさん。
心ここに在らず。。。
美味しいにおいがたまりません!
9月のレッスンの日程もアップしておりますので、
ぜひ一度遊びにいらしてくださいね♪
Green-bocco ホサカサナエ
Green-bocco@hotmail.co.jp

2017/4/12
1〜3月のニットレッスン レッスンの様子
Green-boccoニットレッスンの1月〜3月は、27名の方にご参加頂き、たくさんの作品が生まれています♪

この日は、夜行バスと新幹線を使って、
大阪からレッスンを受けに来てくださった方も(嬉)♪

リフ編みのペットボトルケースは、
糸の引き加減で小花になったり♪
哺乳瓶ケースにされる方もいて、用途は様々。

メタリックバッグを完成し、愛用しています♪
とご連絡をいただきました!

がま口は、細編みの操作だけで模様をだしたレシピに
苦戦される方もいらっしゃいましたが、
できあがるとぽっとりとした可愛らしさ♪
溜まりません!!
4月以降も月2〜3回の自宅レッスン日を設けております。
編み物初めての方が多い教室ですので、
自信のない方でも、お気軽に体験レッスンにいらしてくださいね。
これからの季節は新緑に囲まれて、
更にリラックスしながら編み物を楽しんでいただけると思います♪
Geen-bocco@hotmail.co.jp
ほさか さなえ
1

この日は、夜行バスと新幹線を使って、
大阪からレッスンを受けに来てくださった方も(嬉)♪


リフ編みのペットボトルケースは、
糸の引き加減で小花になったり♪
哺乳瓶ケースにされる方もいて、用途は様々。

メタリックバッグを完成し、愛用しています♪
とご連絡をいただきました!


がま口は、細編みの操作だけで模様をだしたレシピに
苦戦される方もいらっしゃいましたが、
できあがるとぽっとりとした可愛らしさ♪
溜まりません!!
4月以降も月2〜3回の自宅レッスン日を設けております。
編み物初めての方が多い教室ですので、
自信のない方でも、お気軽に体験レッスンにいらしてくださいね。
これからの季節は新緑に囲まれて、
更にリラックスしながら編み物を楽しんでいただけると思います♪
Geen-bocco@hotmail.co.jp
ほさか さなえ

2017/2/28
冬のニットレッスンは。。。 レッスンの様子
この時期のGreen-boccoニットレッスンは、毛糸だったりコットン糸だったり、作るものも様々です。
そして、ご家族のインフルエンザなどで、急にキャンセルとなってしまう方も多い時期です。
Green-bocco knit lessonは、当日であってもキャンセル料などいただいておりませんので、安心してご予約くださいね♪
そして、最近は写真を撮ることも忘れ、ブログもアップしていませんが(笑)
いつもたくさんの方にお越しいただいております。
本当にありがとうございます♪


こちらは体験レッスンで作っていただいた
『細編みのコースター』
アイロンもかけていないのに、しっかりと角が出てきれいです♪

リフ編み初挑戦で、
ペットボトルケースを作っていただきました。
これからタグやカシメなどでオシャレをさせて完成です♪

私はというと、メタリックバッグのオーダー品を編んだり、
イベントの試作提案、子どもW.S.の準備、
ニットレッスンのキット試作、
イベントキットの制作やレシピの書き出し、
カルチャープラザでの講座準備など
色々ありますが、今はとにもかくにも。。。
『確定申告』を提出せねば!!
0
そして、ご家族のインフルエンザなどで、急にキャンセルとなってしまう方も多い時期です。
Green-bocco knit lessonは、当日であってもキャンセル料などいただいておりませんので、安心してご予約くださいね♪
そして、最近は写真を撮ることも忘れ、ブログもアップしていませんが(笑)
いつもたくさんの方にお越しいただいております。
本当にありがとうございます♪


こちらは体験レッスンで作っていただいた
『細編みのコースター』
アイロンもかけていないのに、しっかりと角が出てきれいです♪

リフ編み初挑戦で、
ペットボトルケースを作っていただきました。
これからタグやカシメなどでオシャレをさせて完成です♪

私はというと、メタリックバッグのオーダー品を編んだり、
イベントの試作提案、子どもW.S.の準備、
ニットレッスンのキット試作、
イベントキットの制作やレシピの書き出し、
カルチャープラザでの講座準備など
色々ありますが、今はとにもかくにも。。。
『確定申告』を提出せねば!!

2017/1/15
ニットカフェ(感謝レッスン) レッスンの様子
いつも来ていただいている方を対象に、年に数回ランチ付きレッスン『ニットカフェ』を行っています。
ランチを担当してくれるのは、重版にもなった人気の書籍『みんなの台所暮らし日記』にも掲載されている、wine de lunchさん。
もともとは、こちらのレッスンに来てくださっていた生徒さんだったので、気軽にいつもお願いしちゃってます。
2回に渡って行ったニットカフェ。 14名の方にご参加いただきました♪
初対面の方も多い中、同じものを作る方と「ここが難しかったよね」「早く使いたいですよね」と話も弾みました。
お楽しみのランチは、『ちょっとおめかしで和のクリスマスランチ』
ランチをご用意していただいている間も、編み物モードに入っているみなさんは、
ソファで編み編みを続けています♪
wine de lunchさんの書いてくれたお品書きを見ながら、話を聞きながら、
目にも楽しいランチをみんなでいただきます。
今回はマッシュポテトの味付けに、みんなが盛り上がりました♪
(実際、私も自宅のクリスマスの夜に作りました☆)
次回は春かな?初夏かな?
みなさん、お楽しみに〜!!





0
ランチを担当してくれるのは、重版にもなった人気の書籍『みんなの台所暮らし日記』にも掲載されている、wine de lunchさん。
もともとは、こちらのレッスンに来てくださっていた生徒さんだったので、気軽にいつもお願いしちゃってます。
2回に渡って行ったニットカフェ。 14名の方にご参加いただきました♪
初対面の方も多い中、同じものを作る方と「ここが難しかったよね」「早く使いたいですよね」と話も弾みました。
お楽しみのランチは、『ちょっとおめかしで和のクリスマスランチ』
ランチをご用意していただいている間も、編み物モードに入っているみなさんは、
ソファで編み編みを続けています♪
wine de lunchさんの書いてくれたお品書きを見ながら、話を聞きながら、
目にも楽しいランチをみんなでいただきます。
今回はマッシュポテトの味付けに、みんなが盛り上がりました♪
(実際、私も自宅のクリスマスの夜に作りました☆)
次回は春かな?初夏かな?
みなさん、お楽しみに〜!!











2016/10/28
10月のニットレッスン レッスンの様子
今年の10月は、Tシャツとコートを着たり脱いだりの寒暖の差のある月のせいか、風邪をひいてしまいましたが、みなさんは大丈夫ですか?
10月のニットレッスンは、みなさん作るものが異なり、見ていても楽しかったです。
毛糸でネックウォーマーを編んでいる方もいれば、夏素材でバッグを編んでいる方も。
編み物は2時間で完成できるものではない、時間のかかる手仕事です。
世の中「時短」「手軽」「ファスト」など、忙しい時代を手助けするものばかりですが、
Green-boccoでは「気長」「気軽」「スロー」な時間を贅沢に感じていただきたいと思っています。
11月のニットレッスンは、
4日(金)(残席1つ)、15日(火)(残席4つ)となっております。
忙しい時代ですが、のんびりとした空間で、
その名も古い「編み物」を楽しんでみませんか?
※Green-boccoニットレッスンはかぎ針を初めて持った方も多くいらっしゃいます。
気兼ねせず、ご参加くださいね。
Green-bocco@hotmail.co.jp ホサカまで

0
10月のニットレッスンは、みなさん作るものが異なり、見ていても楽しかったです。
毛糸でネックウォーマーを編んでいる方もいれば、夏素材でバッグを編んでいる方も。
編み物は2時間で完成できるものではない、時間のかかる手仕事です。
世の中「時短」「手軽」「ファスト」など、忙しい時代を手助けするものばかりですが、
Green-boccoでは「気長」「気軽」「スロー」な時間を贅沢に感じていただきたいと思っています。
11月のニットレッスンは、
4日(金)(残席1つ)、15日(火)(残席4つ)となっております。
忙しい時代ですが、のんびりとした空間で、
その名も古い「編み物」を楽しんでみませんか?
※Green-boccoニットレッスンはかぎ針を初めて持った方も多くいらっしゃいます。
気兼ねせず、ご参加くださいね。
Green-bocco@hotmail.co.jp ホサカまで



2016/7/21
前期最後のKnit lesson レッスンの様子
前期はたくさんの方にバッグを作っていただきました。
前期最後のレッスンでは、麻ひものバッグが3つも仕上がりました!!


実はお二人とも初めてのかぎ針編み。
2〜3回のレッスンで、バッグをしっかり仕上げてくれました。
お家での作業もあったのですが、編み目もきれいで、
今年の夏に活躍してくれそうですね♪
Green-boccoを選び、レッスンにご参加いただき本当にありがとうございました★
0
前期最後のレッスンでは、麻ひものバッグが3つも仕上がりました!!




実はお二人とも初めてのかぎ針編み。
2〜3回のレッスンで、バッグをしっかり仕上げてくれました。
お家での作業もあったのですが、編み目もきれいで、
今年の夏に活躍してくれそうですね♪
Green-boccoを選び、レッスンにご参加いただき本当にありがとうございました★

2016/7/1
ニットカフェ(感謝レッスン) レッスンの様子
2016年度前半にレッスンに来ていただいた方のみにお声をかけさせていただき、
レッスンに来てくれてありがとう!の感謝の気持ちを込めて、
ランチ付きの特別レッスンを行いました。
(ご都合の合わなかった方、ごめんなさい!)

みなさん編んでいるものが違いますが、実用的なバッグが多いです

完成!! かわいい!!

おもてなしランチのwinedelunchさんの準備の間
ソファで編み編み続行です!
歓声のあがるおもてなしランチ開始♪
涼しげなガラスと器のバランスが素晴らしい!
冷えた抹茶と真っ赤なトマト、酸味の南蛮漬け。
うっとりするような非現実的な時間を過ごした後は、
また編み編み(笑)
9月からのレッスンもよろしくお願いいたします。
0
レッスンに来てくれてありがとう!の感謝の気持ちを込めて、
ランチ付きの特別レッスンを行いました。
(ご都合の合わなかった方、ごめんなさい!)

みなさん編んでいるものが違いますが、実用的なバッグが多いです


完成!! かわいい!!


おもてなしランチのwinedelunchさんの準備の間
ソファで編み編み続行です!


歓声のあがるおもてなしランチ開始♪



涼しげなガラスと器のバランスが素晴らしい!
冷えた抹茶と真っ赤なトマト、酸味の南蛮漬け。
うっとりするような非現実的な時間を過ごした後は、
また編み編み(笑)
9月からのレッスンもよろしくお願いいたします。

2016/6/23
Knit lessonの様子 レッスンの様子
最近のKnit lessonでは、ポシェットやバッグを編んでいる方が多いです。
初めてご参加いただく方、初めてかぎ針を持つ方も多いです。
麻ひものバッグを作りたくて、本を買ったけどどうしても目が増えてしまう。
youtubeとにらめっこしながらやってみたんだけれど、やっぱりよくわからない。
目が増えちゃう、減っちゃう。などなど。
本には載っていない、載っていても意味がわからない。
模様を間違えて編んでしまって、編み直す気力がぁ。。。などなど。
Green-bocco Knit lossonでは、編んでみたいけどうまくいかなくいかない方、大歓迎です♪
間違えたって、編み直さずにすむ方法もあるんですよ♪
まずは完成した達成感を味わってほしい。
日常生活では得られない達成感、満足感は人を幸せにします(笑)
8月のKnit lessonはお休みですが、
また9月から新しい「これイイヨ!!」作品を用意できるよう、私も頑張ります(笑)

かぎ針を初めて持った方。
バッグ完成!
使っていくうちにシワもとれ、
その人のバッグの形に変化していきます。
それも楽しみです!!

3枚ほど撮り忘れてます。ごめんなさい!!
0
初めてご参加いただく方、初めてかぎ針を持つ方も多いです。
麻ひものバッグを作りたくて、本を買ったけどどうしても目が増えてしまう。
youtubeとにらめっこしながらやってみたんだけれど、やっぱりよくわからない。
目が増えちゃう、減っちゃう。などなど。
本には載っていない、載っていても意味がわからない。
模様を間違えて編んでしまって、編み直す気力がぁ。。。などなど。
Green-bocco Knit lossonでは、編んでみたいけどうまくいかなくいかない方、大歓迎です♪
間違えたって、編み直さずにすむ方法もあるんですよ♪
まずは完成した達成感を味わってほしい。
日常生活では得られない達成感、満足感は人を幸せにします(笑)
8月のKnit lessonはお休みですが、
また9月から新しい「これイイヨ!!」作品を用意できるよう、私も頑張ります(笑)

かぎ針を初めて持った方。
バッグ完成!
使っていくうちにシワもとれ、
その人のバッグの形に変化していきます。
それも楽しみです!!



3枚ほど撮り忘れてます。ごめんなさい!!

2016/2/16
バッグ作り レッスンの様子
今日のレッスンは3名+小さなお客様がいらっしゃいました。
みなさん、麻ひもやエコアンダリアのバッグを編み始めましたよ♪
革底を使っているので、増やし目が苦手な方にもオススメのバッグです。
使っていても、底がびよーんって伸びることもないですし、使いやすいですよ!

0
みなさん、麻ひもやエコアンダリアのバッグを編み始めましたよ♪
革底を使っているので、増やし目が苦手な方にもオススメのバッグです。
使っていても、底がびよーんって伸びることもないですし、使いやすいですよ!



2016/2/2
ニットレッスンの様子 レッスンの様子
先週のKnit lessonの様子です。
渋滞する中、お車で来ていただいた方Mさん、
電車で1時間かけてKnit lessonにご参加いただいたIさん、
小雨の降る中、本当にありがとうございました♪

編み物はほとんど初めてとおっしゃっていたMさんには、体験レッスンを提案させていただきました。
「楽しい!楽しい!」とニコニコしながら完成しました♪
ウッドバーニング作家の3acornちゃんのブログを見て、「おざぶ」を作りたい!
と来てくださったIさんは、あっという間に片面完成し、ご自宅ですぐに仕上げられました♪
どちらも素敵ですねぇ(^^)

Green-bocco Knit lessonは、不定期ですが大船の自宅で編み物教室を開催しています。
編み物が初めての方でも、時間を忘れて楽しんでいただけるお手伝いをさせていただきます♪
ぜひお気軽にお問い合わせください。
Green-bocco@hotmail.co.jp
0
渋滞する中、お車で来ていただいた方Mさん、
電車で1時間かけてKnit lessonにご参加いただいたIさん、
小雨の降る中、本当にありがとうございました♪

編み物はほとんど初めてとおっしゃっていたMさんには、体験レッスンを提案させていただきました。
「楽しい!楽しい!」とニコニコしながら完成しました♪
ウッドバーニング作家の3acornちゃんのブログを見て、「おざぶ」を作りたい!
と来てくださったIさんは、あっという間に片面完成し、ご自宅ですぐに仕上げられました♪
どちらも素敵ですねぇ(^^)


Green-bocco Knit lessonは、不定期ですが大船の自宅で編み物教室を開催しています。
編み物が初めての方でも、時間を忘れて楽しんでいただけるお手伝いをさせていただきます♪
ぜひお気軽にお問い合わせください。
Green-bocco@hotmail.co.jp

2016/1/5
新年のご挨拶・マーガレットおざぶW.S. レッスンの様子
2016年が明けました!!
本年もよろしくお願いいたします。
昨年は通常のニットレッスンの他に
作家さんをお呼びして
様々なW.S.を楽しむことができました。
本当にありがとうございます。
今年も色々なクラフト作家さんをお呼びして
Green-boccoでW.S.を開催する予定です。
みなさんのご参加お待ちしております。
昨年末、
ニットレッスンで人気の「お座布」を作っていただきました。
グループでお申込いただいた方のご希望で
ランチ付きレッスンんを楽しんでいただいたり
お友達とガシガシと極太糸で編んでいただいたり♪
sanaの開催するニットレッスンでは
これは使える!
これはオススメ!
といった内容をキットにしたものや
作りたいものを持ってきていただくフリーレッスンなど
ご希望に沿って
かぎ針編み、棒針編みのレッスンを行っています。
お問い合わせは
Green-bocco@hotmail.co.jp
ホサカまで


