こんばんは、釋證眞です。
本日の
入仏紀念法要幷磬台進納奉告法要
無事に円成いたしました。
以下リポートです。
14時前、御導師の真光寺の木村御住職御到着。
しばし歓談、御更衣。
今回は双華のお荘厳ということで
上卓の火舎と前卓の土香炉を転置しています。
お荘厳相整い、14時50分、御案内。
おつとめは「阿弥陀経作法」です。
ちなみに横の紅白幕は御導師がお貸しくださいました笑
慣れないお作法で探り探りおつとめしました。
所謂「百済訓」とも違う「漢音」の阿弥陀経です。
御法要後、お斎。
何だかんだで余裕があったので今回もお斎で御接待申し上げました。
・舞茸の味噌汁
・蓮根餅〜本山彩色餅を添えて
・大根と筍の煮物
・精進ラタトゥイユ
・小松菜のおひたし 豆腐あんかけ
・茄子とオクラの焼き漬し
予想外に味噌汁が塩辛かったのが失敗しました…
御導師には、さまざまなお心遣いを賜り、ありがとうございました。
この入仏一年のご縁、さらに磬台新調のご縁を機に、
ますます励みたいと思います。

6