御機嫌よう
御正忌、寒かったですね。
とりあえず、以下御正忌のリポートです。
御本山のお荘厳、美しいですね。
毎年、あまり変わることはありませんが
「変わらない」ことがとてもありがたく感じられます。
お参りしたのが15日、大逮夜。
御門主樣御親修、前門樣御出座にて「廣文類作法」のおつとめ。
大逮夜は満堂で、身動きができないほどでした。
おかげで2時間半正座しっぱなしでした。
膝が爆発しそうになりました笑
龍虎殿でばったり木村先生にお会いしました。
釋慧真さまもお声をお掛けいただきありがとうございました。
それから、御出勤の知り合いのお坊さん方と合流して
(出待ちをするまでが御法要です笑)
しばらく歓談。
御正忌は知り合いと遭遇するのも楽しみですね。
それから18時よりの初夜勤行に出ました。
改悔批判の今年の与奪は深川宣暢和上、控えは淺田恵真和上でした。
「御報謝」ということを強調されたものだったと思います。
引き続き非事勤行、日没勤行。
15日の日程はこれで終わるわけですが
門徒の一日はまだまだ終わらないんですね、これが笑
そう、聞法会館での通夜布教です。
御講師がリレー形式で夜通し行われる御法話。
改悔批判の「我が宿に帰られましたら、お念仏のうちに一夜を明かされ、明晨朝には早々より御参詣…」という決まり文句(うろ覚えですが)を地で行きました笑
そんなわけで御法縁のただ中で一夜を明かしました。
続きます!!

3