スズキの捌き方
2010/11/21 | 投稿者: なおき
すみません。
今度はスズキの捌き方です。

うろこを持つ魚はうろこ落しからが基本となります。

血あいを洗い流します。

お腹側と。

背中側から包丁を入れて。

身を切り離します。

反対側の身も同じ要領で切り離します。

中骨を薄く切り剥ぎます。

そして皮を剥いで終了となります。
スズキは骨が硬いので包丁を滑らせて手を切らないように注意が必要です。
16
今度はスズキの捌き方です。

うろこを持つ魚はうろこ落しからが基本となります。

血あいを洗い流します。

お腹側と。

背中側から包丁を入れて。

身を切り離します。

反対側の身も同じ要領で切り離します。

中骨を薄く切り剥ぎます。

そして皮を剥いで終了となります。
スズキは骨が硬いので包丁を滑らせて手を切らないように注意が必要です。

この記事へのトラックバックURLはありません
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ