2010/7/7 | 投稿者: 研究員
今日は 『七夕』 です。
彦星さまは天の川を渡り、織姫さまに逢いに行く日ですね。
1年に1度の再会ですから楽しみで仕方ないでしょう。
とてもロマンチックです。
街を歩いていると七夕の飾りつけがあちらこちらに見られます。
短冊に色々な願い事を書き、笹に結び付けて祈りをささげる習慣がありますが、みなさまの願いが叶うことをお祈り致します。
今回はその中のひとつをカメラにおさめました。

リアルです。
4
彦星さまは天の川を渡り、織姫さまに逢いに行く日ですね。
1年に1度の再会ですから楽しみで仕方ないでしょう。
とてもロマンチックです。
街を歩いていると七夕の飾りつけがあちらこちらに見られます。
短冊に色々な願い事を書き、笹に結び付けて祈りをささげる習慣がありますが、みなさまの願いが叶うことをお祈り致します。
今回はその中のひとつをカメラにおさめました。

リアルです。

2010/7/6 | 投稿者: 研究員
僕の住む小松市では老舗のパン&ケーキで有名なCHALBELLB(シャールベルベ)さんです。
僕が子供の頃から、ずーっと慣れ親しんだお店です。

お店の構えを見ると教会をイメージさせられます。
クリスマスにもなるとイルミネーションでとても煌びやかな様相に変わります。

店内です。
シンプルですが、商品のディスプレイは誰もが目に付き易い位置に配列されています。
お客様がお目当てとする商品がすぐに探し出せる陳列は、お客様のことを第一に考えているという証拠です。
オーナーさまやスタッフさまのお声を聞かなくてもすぐに想像は付きます。

夏らしく金魚がきれいな水の中で飼育されていました。

店内でお召し上がりになられるスペースです。

菓子パン系です。

惣菜パン系です。
僕は、子供の頃からシャールベルベさんでは惣菜パンばかり買っていました。
なぜなら、当時のパン屋さんには珍しい惣菜パンが造られていたからです。
子供だった僕にはとても魅力的でした。
当時のお気に入りは、たこ焼きパンに焼きそばパンです。

ケーキです。
Hanakoyaで僕は、『スイーツ男子』 と、呼ばれる位にスイーツが大好きです!

う〜ん、どれもこれも美味しそうだ。

全種類のケーキをひとくちずつ食べてみたいと思ったことはありませんか?
僕は毎回思います(汗)

僕が食べてみたいと思ったケーキをピックアップして、ショーケースから特別に出してもらい撮影させて頂きました。
どれもこれも美味そう!
ちなみにシャールベルベさんのケーキの特徴は、甘みが控えめで食べ過ぎても胸焼けをしない上品なお味です。
クリームはフワフワなのにとってもミルキー。クチの中で溶けてなくなります。
酸味系のケーキはスッパ過ぎず、弱すぎず、それなのにクチの中でしっかりと酸味の余韻を残していきます。
今ブログを書いていてお店のケーキが食べたくなりました(焦)
オーナーさんにはお客様への心使いだけでなく、味に関しても太い芯を持った拘りがあるのでしょう。
ケーキにしっかりと意思表示されています。
それと僕が一番驚いたのは、小松市でも田舎の方(地区の方すみません)にあるお店なのに金沢の人達が、『あそこのケーキって美味しいって聞いてる。』 と、言ってたことです。

オーナー様と奥様です。
素敵なご夫婦です。
見て下さい、嘘のないこの純白な笑顔を。
シャールベルベさんのお品にはお客様に対する愛情がしっかりと注がれていることでしょう。
パンやケーキは愛で造られているのかもしれませんね。

日本国内に名を轟かせる有名店ではありませんが、地域の方に愛され、知る人ぞ知る名店、シャールベルベ。
今では石川県の県庁所在地にまで名を広げております。
それはきっと、この素敵なご夫婦の愛が、これまでご来店されたいろいろな方々の心に染み込んだ証だと思います。
これからもご夫婦やスタッフのみなさまと共に愛を運び続けてくれることでしょう。
最後になりますが、少ないアクセス数で何の宣伝にもなりませんが、撮影のお願いに快諾を頂きまして本当にありがとうございました!
心より感謝しております。
お問い合わせ
〒923-0825
石川県小松市西軽海町4丁目103
TEL 0761-47-0259
18
僕が子供の頃から、ずーっと慣れ親しんだお店です。

お店の構えを見ると教会をイメージさせられます。
クリスマスにもなるとイルミネーションでとても煌びやかな様相に変わります。

店内です。
シンプルですが、商品のディスプレイは誰もが目に付き易い位置に配列されています。
お客様がお目当てとする商品がすぐに探し出せる陳列は、お客様のことを第一に考えているという証拠です。
オーナーさまやスタッフさまのお声を聞かなくてもすぐに想像は付きます。

夏らしく金魚がきれいな水の中で飼育されていました。

店内でお召し上がりになられるスペースです。

菓子パン系です。

惣菜パン系です。
僕は、子供の頃からシャールベルベさんでは惣菜パンばかり買っていました。
なぜなら、当時のパン屋さんには珍しい惣菜パンが造られていたからです。
子供だった僕にはとても魅力的でした。
当時のお気に入りは、たこ焼きパンに焼きそばパンです。

ケーキです。
Hanakoyaで僕は、『スイーツ男子』 と、呼ばれる位にスイーツが大好きです!

う〜ん、どれもこれも美味しそうだ。

全種類のケーキをひとくちずつ食べてみたいと思ったことはありませんか?
僕は毎回思います(汗)

僕が食べてみたいと思ったケーキをピックアップして、ショーケースから特別に出してもらい撮影させて頂きました。
どれもこれも美味そう!
ちなみにシャールベルベさんのケーキの特徴は、甘みが控えめで食べ過ぎても胸焼けをしない上品なお味です。
クリームはフワフワなのにとってもミルキー。クチの中で溶けてなくなります。
酸味系のケーキはスッパ過ぎず、弱すぎず、それなのにクチの中でしっかりと酸味の余韻を残していきます。
今ブログを書いていてお店のケーキが食べたくなりました(焦)
オーナーさんにはお客様への心使いだけでなく、味に関しても太い芯を持った拘りがあるのでしょう。
ケーキにしっかりと意思表示されています。
それと僕が一番驚いたのは、小松市でも田舎の方(地区の方すみません)にあるお店なのに金沢の人達が、『あそこのケーキって美味しいって聞いてる。』 と、言ってたことです。

オーナー様と奥様です。
素敵なご夫婦です。
見て下さい、嘘のないこの純白な笑顔を。
シャールベルベさんのお品にはお客様に対する愛情がしっかりと注がれていることでしょう。
パンやケーキは愛で造られているのかもしれませんね。

日本国内に名を轟かせる有名店ではありませんが、地域の方に愛され、知る人ぞ知る名店、シャールベルベ。
今では石川県の県庁所在地にまで名を広げております。
それはきっと、この素敵なご夫婦の愛が、これまでご来店されたいろいろな方々の心に染み込んだ証だと思います。
これからもご夫婦やスタッフのみなさまと共に愛を運び続けてくれることでしょう。
最後になりますが、少ないアクセス数で何の宣伝にもなりませんが、撮影のお願いに快諾を頂きまして本当にありがとうございました!
心より感謝しております。
お問い合わせ
〒923-0825
石川県小松市西軽海町4丁目103
TEL 0761-47-0259

2010/7/5 | 投稿者: 研究員
Hanakoyaのバックヤード裏には押野公園があります。
公園という場所がら、ペットの散歩している方々を毎日見かけます。
特に多いのは犬を連れて歩いている方です。

その中でとても微笑ましい光景を見かけることができます。
このワンちゃんを連れて歩いているのは、お婆ちゃんなのですが、まるでお孫さんと散歩を楽しんでいるかの様です。

ワンちゃんは、『キャバリア・キングチャールズ・スパニエル』 と、いう犬種です。
キャバリア・キングチャールズ・スパニエル(Cavalier King Charles Spaniel):イギリス産の小型犬の一種。スパニエル種に分類される。俗にキャバリアとかキャバリエと略されて呼ばれる。
名前のキャバリアとは、騎士という意味を持ち、騎士らしく雄々しい感じがすることから騎士道精神の持ち主、特に女性への礼を尽くす男、と例えられる。
また、キングチャールズとは、イングランド王チャールズ1世・チャールズ2世がこの犬をたいへん気に入り、出かけるときもいつも連れ歩いていたということから来ている。

ちなみにこの子達は親子だそうです。

息子。

母親。

右奥が息子。
手前が母親。
息子は若い男の子というだけあって凛々しい顔つきでイケメンです。
犬だからイケドッグ?それともイケイヌ?

僕はお婆ちゃんっ子(僕の同居婆ちゃんは平成12年2月22日に101歳で亡くなりました。しかもその前日に母親方の婆ちゃんが亡くなりました。2人は病院で同室でして、1日毎に亡くなったのです。喪家と参列者が入れ替わる関係にありましたが、お通夜やお葬式はとても大変でした。遠方の親戚も大変な思いで参列していました。)で尚且つ犬が大好きです。
だからワンちゃんと散歩をしているお婆ちゃんの姿を見かけると、微笑ましく思え、何だかとても温かい気持ちにもなれます。
また亡くなった婆ちゃんのことも思い出してしまい、目頭がつい熱くなってしまいます。
キャバリアの親子を連れて散歩をしているお婆ちゃんには、いつまでも元気で暮らしてほしいものです。
またご挨拶させて頂きますね。
8
公園という場所がら、ペットの散歩している方々を毎日見かけます。
特に多いのは犬を連れて歩いている方です。

その中でとても微笑ましい光景を見かけることができます。
このワンちゃんを連れて歩いているのは、お婆ちゃんなのですが、まるでお孫さんと散歩を楽しんでいるかの様です。

ワンちゃんは、『キャバリア・キングチャールズ・スパニエル』 と、いう犬種です。
キャバリア・キングチャールズ・スパニエル(Cavalier King Charles Spaniel):イギリス産の小型犬の一種。スパニエル種に分類される。俗にキャバリアとかキャバリエと略されて呼ばれる。
名前のキャバリアとは、騎士という意味を持ち、騎士らしく雄々しい感じがすることから騎士道精神の持ち主、特に女性への礼を尽くす男、と例えられる。
また、キングチャールズとは、イングランド王チャールズ1世・チャールズ2世がこの犬をたいへん気に入り、出かけるときもいつも連れ歩いていたということから来ている。

ちなみにこの子達は親子だそうです。

息子。

母親。

右奥が息子。
手前が母親。
息子は若い男の子というだけあって凛々しい顔つきでイケメンです。
犬だからイケドッグ?それともイケイヌ?

僕はお婆ちゃんっ子(僕の同居婆ちゃんは平成12年2月22日に101歳で亡くなりました。しかもその前日に母親方の婆ちゃんが亡くなりました。2人は病院で同室でして、1日毎に亡くなったのです。喪家と参列者が入れ替わる関係にありましたが、お通夜やお葬式はとても大変でした。遠方の親戚も大変な思いで参列していました。)で尚且つ犬が大好きです。
だからワンちゃんと散歩をしているお婆ちゃんの姿を見かけると、微笑ましく思え、何だかとても温かい気持ちにもなれます。
また亡くなった婆ちゃんのことも思い出してしまい、目頭がつい熱くなってしまいます。
キャバリアの親子を連れて散歩をしているお婆ちゃんには、いつまでも元気で暮らしてほしいものです。
またご挨拶させて頂きますね。

2010/7/4 | 投稿者: 研究員
石川県の水といえば、手取川水系が主な水源であります。
理由は水量が豊かで水質も良好だからです。
ですから水遊びをする避暑地としても最適です。

手取川です。

下流に下っていくと手取川峡谷に辿り着きます。
川下りや船外機付きのボートで遊ぶこともできます。
ただし、写真の場所は遊泳禁止です。

それもそのはず。
こんな大きな滝があるからです。
ちょっとしたエンジェルフォールみたい。

大きな滝の正面には小さな滝が2個あります。
目の前には気持ちの良いパノラマが広がっているのです。

滝の落ち口です。
雄大ですね。

滝から落ちた水は水面に叩きつけられ・・・。

吹き上がる水で形成されたスリットから水の粒子が舞い上がり・・・。

辺り一面を霧で覆いつくしております。
マイナスイオンだらけといったところですね。
癒しです。

蜘蛛の巣に溜まった水粒子は粒となってクリスタルのよう。

笹は、ハイパー撥水コーティングを施工したように水を弾きます。

湿気によってコケが育成され、豊かな緑の景色を創り出します。

手取川峡谷は豊かな自然をすぐ目の前にでき、滝は見るものを虜にしてしまいます。
高台から眼下を眺めると岩肌の間を縫うように水が流れ、やがて蛇行した地形によって水の流れは視線から消えていきます。
また四季折々の表情を見せますので、黄昏に来ても飽きることはありません。

手取川峡谷に訪れる時は、階段の上り下りに注意して下さい。
コケが生えて滑りやすくなっております。
気持ちのいい手取川峡谷。
次は秋の紅葉の時に行ってみようと思います。
7
理由は水量が豊かで水質も良好だからです。
ですから水遊びをする避暑地としても最適です。

手取川です。

下流に下っていくと手取川峡谷に辿り着きます。
川下りや船外機付きのボートで遊ぶこともできます。
ただし、写真の場所は遊泳禁止です。

それもそのはず。
こんな大きな滝があるからです。
ちょっとしたエンジェルフォールみたい。

大きな滝の正面には小さな滝が2個あります。
目の前には気持ちの良いパノラマが広がっているのです。

滝の落ち口です。
雄大ですね。

滝から落ちた水は水面に叩きつけられ・・・。

吹き上がる水で形成されたスリットから水の粒子が舞い上がり・・・。

辺り一面を霧で覆いつくしております。
マイナスイオンだらけといったところですね。
癒しです。

蜘蛛の巣に溜まった水粒子は粒となってクリスタルのよう。

笹は、ハイパー撥水コーティングを施工したように水を弾きます。

湿気によってコケが育成され、豊かな緑の景色を創り出します。

手取川峡谷は豊かな自然をすぐ目の前にでき、滝は見るものを虜にしてしまいます。
高台から眼下を眺めると岩肌の間を縫うように水が流れ、やがて蛇行した地形によって水の流れは視線から消えていきます。
また四季折々の表情を見せますので、黄昏に来ても飽きることはありません。

手取川峡谷に訪れる時は、階段の上り下りに注意して下さい。
コケが生えて滑りやすくなっております。
気持ちのいい手取川峡谷。
次は秋の紅葉の時に行ってみようと思います。

2010/7/3 | 投稿者: 研究員
僕の大好きな 『BREITLING』 コーナーです。

2Fの階段踊り場にはBREITLINGのタペストリーが飾られており、BREITLINGファンはこれを見て心を躍らせ足早に階段を登ってしまいます。

壁には液晶モニターが埋め込まれており、BREITLINGについての映像が流されています。

いよいよBREITLINGのルームです。
ルームの構成を見るだけでワクワクします。

ジャーン!
ショーケースです。

人気モデルがズラリと並びます。
マジで欲しいっす!

航空機時計だけあって、男らしいデザインながら貴品溢れる定番モデル。
それがBREITLINGの魅力だと思います。
もちろん全機種、厳しいテストに合格しているCHRONOMETREです。

僕の愛機 『Super ocean・PROFESSIONAL』 をカタログの上でパチリと撮影。
こんな機会は滅多にありませんからね。

ブログでは、店内全てをご紹介できませんでしたが、機械式腕時計ファンなら一度は足を運んだことがあるはず。
ANNEX WING金沢さんはこれからも腕時計ファンの方々に愛されるお店であり続けることでしょう。
ANNEX WINGさま、撮影をさせて頂きまして誠にありがとうございました!
〒920-0981
石川県金沢市片町2-7-2
TEL 076-223-5582
営業時間 AM 11:00〜PM 20:00
定休日 水曜日
HP http://www.wing-rev.co.jp/
8

2Fの階段踊り場にはBREITLINGのタペストリーが飾られており、BREITLINGファンはこれを見て心を躍らせ足早に階段を登ってしまいます。

壁には液晶モニターが埋め込まれており、BREITLINGについての映像が流されています。

いよいよBREITLINGのルームです。
ルームの構成を見るだけでワクワクします。

ジャーン!
ショーケースです。

人気モデルがズラリと並びます。
マジで欲しいっす!

航空機時計だけあって、男らしいデザインながら貴品溢れる定番モデル。
それがBREITLINGの魅力だと思います。
もちろん全機種、厳しいテストに合格しているCHRONOMETREです。

僕の愛機 『Super ocean・PROFESSIONAL』 をカタログの上でパチリと撮影。
こんな機会は滅多にありませんからね。

ブログでは、店内全てをご紹介できませんでしたが、機械式腕時計ファンなら一度は足を運んだことがあるはず。
ANNEX WING金沢さんはこれからも腕時計ファンの方々に愛されるお店であり続けることでしょう。
ANNEX WINGさま、撮影をさせて頂きまして誠にありがとうございました!
〒920-0981
石川県金沢市片町2-7-2
TEL 076-223-5582
営業時間 AM 11:00〜PM 20:00
定休日 水曜日
HP http://www.wing-rev.co.jp/
