2010/10/30 | 投稿者: なおき

日曜日のジギングは魚探の反応の割にあまり釣れず。
すごく悔しい釣行となりました。
月曜日は釣りお休み。

火曜日は1尾ながら良型をキャッチ。
久々のシーバスだったので気分は上々!
ちなみに急激な冷え込みだったので冬衣装に衣替えしました。

水曜日は全部で10ヒット。
僕は2尾キャッチ。(キャッチ率2割8分5厘)
え〜じさんも2尾キャッチ。(キャッチ率6割6部6厘)
めっちゃ悔しい日でストレスが溜まった釣行となりました。

木曜日は、え〜じさんが良型をキャッチ。
すごく引きの強いシーバスでした。

僕もNL-1でまぁまぁサイズをキャッチ。
2人揃って納得のいく日となりました。
さて、来週はどんな釣果となるのでしょうか?
いい釣りができるといいのですが・・・。
週末に釣行計画を立てている方は、事故や怪我にお気を付けて目一杯楽しんで下さい!
皆様が良い釣果に恵まれますように。

2010/10/29 | 投稿者: なおき
平日の夜は、落ち鮎パターンのシーバスゲームがマイブームとなっています。
雨の影響で激流となっていますので、釣りの出来るエリアが限定され、川原を歩いて移動できません。
ですから1箇所勝負となりました。

この日もNL-1でキャスト開始。
ほどなくしてヒットしました。
前日、バラしまくったので慎重にやりとりをしました。
結果、キャッチ成功。ひと安心です。

先輩のえ〜じさんと合流してから写真撮影をしてもらいました。
この時期のシーバスは、いい体型をしています。

続いてえ〜じさんにヒット。
激流の流芯に入られ、走りに走られていました。

ドラグがジジジーーーーーー!!!と、出まくりとても楽しそうです。

だからこの笑みです。

途中、中洲に生えている草に巻き込まれ、仕方なく入水して拾いにいきました。
この行動には細心の注意が必要です。
足元を確認しながら1歩1歩ゆっくりと前に進みます。

よく引くのは当然でした。

こんな良型だったからです。
しかし、ごっつい体。

激流の中から現れた2尾。
落ち鮎パターンはもう少し楽しめそうです。
明日、明後日は休日ですから釣行プランでもたてよーっと。
17
雨の影響で激流となっていますので、釣りの出来るエリアが限定され、川原を歩いて移動できません。
ですから1箇所勝負となりました。

この日もNL-1でキャスト開始。
ほどなくしてヒットしました。
前日、バラしまくったので慎重にやりとりをしました。
結果、キャッチ成功。ひと安心です。

先輩のえ〜じさんと合流してから写真撮影をしてもらいました。
この時期のシーバスは、いい体型をしています。

続いてえ〜じさんにヒット。
激流の流芯に入られ、走りに走られていました。

ドラグがジジジーーーーーー!!!と、出まくりとても楽しそうです。

だからこの笑みです。

途中、中洲に生えている草に巻き込まれ、仕方なく入水して拾いにいきました。
この行動には細心の注意が必要です。
足元を確認しながら1歩1歩ゆっくりと前に進みます。

よく引くのは当然でした。

こんな良型だったからです。
しかし、ごっつい体。

激流の中から現れた2尾。
落ち鮎パターンはもう少し楽しめそうです。
明日、明後日は休日ですから釣行プランでもたてよーっと。

2010/10/28 | 投稿者: なおき
再びド・シャローエリアのボトムノック釣法です。
2投目にドスン!と、きましたがあえなくフックアウト。
しばらくしてまたヒットしましたが、これもフックアウト。

3度目の正直でやっとキャッチできました。
バラした2尾よりも小さく、50cm級ですが、体高があってヒラスズキみたいなシーバスです。

リアフック1本でかかっていました。
ここで高校時代の先輩である 『え〜じさん』 が、合流。
え〜じさんが速攻で1尾かけましたが、残念なことにフックアウト。
その後、僕にヒットしましたが、何とまたフックアウト。

下流に下り、え〜じさんと同時にヒット。
全く同じタイミングのヒットだったのでお互いにビックリしました。
え〜じさんは60cmくらいと言い、僕は70cmくらいと言ってヤリトリをしていましたが、キャッチしてみると全然正反対のサイズ。
右の70cmくらいのが、え〜じさんがキャッチしたシーバスで、左の60cmくらいのシーバスは僕がキャッチしたシーバスです。
色気を出した発言に恥ずかしさを覚えました。

え〜じさんはフェイクベイツF130です。

この時期のアベレージはこんなのですかね?

僕はフェイクベイツNL-1です。

僕の側でえ〜じさんがファイトしていたにも関わらず、全く気が付かなかった僕。
再びえ〜じさんがキャッチです。

え〜じさんがリリースした後、ブルースコードC115に交換し、2尾ヒットしましたが、いずれもフックアウトに終わりました。
結局、僕は7ヒット2キャッチ。
キャッチ率は2割8分5厘です。
え〜じさんは3ヒット2キャッチ。
キャッチ率は6割6部6厘です。
ドカベンの山田太郎の甲子園打率のように7割5部くらいのキャッチ率を目指したいと思います。
19
2投目にドスン!と、きましたがあえなくフックアウト。
しばらくしてまたヒットしましたが、これもフックアウト。

3度目の正直でやっとキャッチできました。
バラした2尾よりも小さく、50cm級ですが、体高があってヒラスズキみたいなシーバスです。

リアフック1本でかかっていました。
ここで高校時代の先輩である 『え〜じさん』 が、合流。
え〜じさんが速攻で1尾かけましたが、残念なことにフックアウト。
その後、僕にヒットしましたが、何とまたフックアウト。

下流に下り、え〜じさんと同時にヒット。
全く同じタイミングのヒットだったのでお互いにビックリしました。
え〜じさんは60cmくらいと言い、僕は70cmくらいと言ってヤリトリをしていましたが、キャッチしてみると全然正反対のサイズ。
右の70cmくらいのが、え〜じさんがキャッチしたシーバスで、左の60cmくらいのシーバスは僕がキャッチしたシーバスです。
色気を出した発言に恥ずかしさを覚えました。

え〜じさんはフェイクベイツF130です。

この時期のアベレージはこんなのですかね?

僕はフェイクベイツNL-1です。

僕の側でえ〜じさんがファイトしていたにも関わらず、全く気が付かなかった僕。
再びえ〜じさんがキャッチです。

え〜じさんがリリースした後、ブルースコードC115に交換し、2尾ヒットしましたが、いずれもフックアウトに終わりました。
結局、僕は7ヒット2キャッチ。
キャッチ率は2割8分5厘です。
え〜じさんは3ヒット2キャッチ。
キャッチ率は6割6部6厘です。
ドカベンの山田太郎の甲子園打率のように7割5部くらいのキャッチ率を目指したいと思います。

2010/10/27 | 投稿者: なおき
日曜日から気温が下がり、冷たい雨も降って冬の足音が聞こえてきそうですね。
特に昨日は本当に寒かったです。
この寒さのうえ、雨&強風。
釣りに行こうか行こまいか悩んだのですが、ちょっとだけよ〜。てなノリで結局出かけることにしました。
寒いのでウエアはとうとうウインターに変えました。
冬シーズンへの衣替えです。
増水した河川の上流部を選び、普段なら川原が広がっているところをポイントに選びました。
水深は50cmほどだと思います。ただし、激流と化しています。
ルアーはフェイクベイツNL-1。
カラーは落ち鮎を意識してオレンジゴールドです。
1尾バラした後に待望のキャッチ。

激流の重さに耐えたのですが、それもそのはず。
良型でした。

リアフック1本でかかっていました。
危なかったです。

尾びれ付近は細いのですが、頭からボディーはランカー級です。
寒さに耐えて獲ったこの1尾。
釣りに来て良かったぁ〜。
次はウェーダーも衣替えしよっと。
16
特に昨日は本当に寒かったです。
この寒さのうえ、雨&強風。
釣りに行こうか行こまいか悩んだのですが、ちょっとだけよ〜。てなノリで結局出かけることにしました。
寒いのでウエアはとうとうウインターに変えました。
冬シーズンへの衣替えです。
増水した河川の上流部を選び、普段なら川原が広がっているところをポイントに選びました。
水深は50cmほどだと思います。ただし、激流と化しています。
ルアーはフェイクベイツNL-1。
カラーは落ち鮎を意識してオレンジゴールドです。
1尾バラした後に待望のキャッチ。

激流の重さに耐えたのですが、それもそのはず。
良型でした。

リアフック1本でかかっていました。
危なかったです。

尾びれ付近は細いのですが、頭からボディーはランカー級です。
寒さに耐えて獲ったこの1尾。
釣りに来て良かったぁ〜。
次はウェーダーも衣替えしよっと。

2010/10/26 | 投稿者: なおき
前日の楽しさが抜けきらず、再びオフショアへと出かけました。

朝の早い時間帯からの出港ですから期待が高まります。

土曜日にフクラギが釣れたポイントの反応です。
土曜日はこれ程デカイ反応ではありませんでしたが、この日は凄い反応が出ていました。
水中では祭りが開催されているようです。
おのずとテンションが上がります。

しかし!
反応とは裏腹に全く釣れません。
ベイトがたくさんい過ぎるとジグに反応しないものなんですかね?

んで、ようやくヒット。

やっと食ってくれました。

苦労しての本命ゲットです。

その後。

今度はサゴシ。

ガジラも登場。
この日、フクラギ×2、サゴシ×2、ガジラ×2、サバフグ×3、エソ×1でした。
すごい反応だったのに・・・。
想像では入れ食いだっただけに、すっごいストレスが溜まったジギングでした。
ちなみにエビングでも釣れず。
16

朝の早い時間帯からの出港ですから期待が高まります。

土曜日にフクラギが釣れたポイントの反応です。
土曜日はこれ程デカイ反応ではありませんでしたが、この日は凄い反応が出ていました。
水中では祭りが開催されているようです。
おのずとテンションが上がります。

しかし!
反応とは裏腹に全く釣れません。
ベイトがたくさんい過ぎるとジグに反応しないものなんですかね?

んで、ようやくヒット。

やっと食ってくれました。

苦労しての本命ゲットです。

その後。

今度はサゴシ。

ガジラも登場。
この日、フクラギ×2、サゴシ×2、ガジラ×2、サバフグ×3、エソ×1でした。
すごい反応だったのに・・・。
想像では入れ食いだっただけに、すっごいストレスが溜まったジギングでした。
ちなみにエビングでも釣れず。
