2011/1/23 | 投稿者: なおき
AM 5:00に起床。
天気は悪くありません。
波や風速をチェックすると釣りが出来そうでした。
ヨシ!今日はイケるぞ!
久々に気合いが入ります。
でもあと5分だけ…。と、布団の中でゴニョゴニョしているといつの間にかzzz…。
目覚めると9:00でした。
やってしもうた…。
ドラゴンボールを見てからブランチタイム。
釣りに行こうか行かないでおこうか悩んだあげく、12時頃に重い腰を上げることになりました。
こんな時間じゃ釣れる訳ないよなぁ〜なんて考えていましたが、とりあえずロッドを振ってみることにしたのです。
ターゲットは未だ期待の持てるフクラギです。
1月2日以来の釣りになりますので21日ぶりにフィールドに立つことになります。
久し振りー!
現地では波風があったので80gのメタルフリッカーをセレクトしました。
個人的にメタルフリッカーは使い易く、大好きなメタルジグです。

期待もせずに30分程シャクリ続けたでしょうか。
釣れちゃいました。
よく考えたら今年の初物です。

メタルフリッカーは扱い易いメタルジグのため、ホントよく釣れます。

更に30分後、追加。
まだまだ釣れそうでしたが、冷たい雨が落ちてきたのでヤメにしました。
めっちゃ遅い時間に出掛けましたが結果オーライ。
釣れる期待もしていなかったので、なおよろし。

帰りにえ〜じさんのところで捌いてもらいました。

腹の中から、マイワシ、カタクチイワシ、ヒイラギっぽいの、シラスなどが出てきました。

夜の魚となりまして早速食べましたが、脂が少ないものの身がしっかりとしていて凄く美味しかったです。
久しぶりの釣りとなりましたが、海の中はまだまだ元気なようです。
今週も2泊3日の出張がありますが、釣りでストレスを吹き飛ばしたお陰で何とか頑張れそうな気がします。
出張明けは週末です。
天気が良ければ今度こそ朝から出掛けようと思います。
釣りは随分とご無沙汰でしたが、釣れて良かったです。
21
天気は悪くありません。
波や風速をチェックすると釣りが出来そうでした。
ヨシ!今日はイケるぞ!
久々に気合いが入ります。
でもあと5分だけ…。と、布団の中でゴニョゴニョしているといつの間にかzzz…。
目覚めると9:00でした。
やってしもうた…。
ドラゴンボールを見てからブランチタイム。
釣りに行こうか行かないでおこうか悩んだあげく、12時頃に重い腰を上げることになりました。
こんな時間じゃ釣れる訳ないよなぁ〜なんて考えていましたが、とりあえずロッドを振ってみることにしたのです。
ターゲットは未だ期待の持てるフクラギです。
1月2日以来の釣りになりますので21日ぶりにフィールドに立つことになります。
久し振りー!
現地では波風があったので80gのメタルフリッカーをセレクトしました。
個人的にメタルフリッカーは使い易く、大好きなメタルジグです。

期待もせずに30分程シャクリ続けたでしょうか。
釣れちゃいました。
よく考えたら今年の初物です。

メタルフリッカーは扱い易いメタルジグのため、ホントよく釣れます。

更に30分後、追加。

まだまだ釣れそうでしたが、冷たい雨が落ちてきたのでヤメにしました。
めっちゃ遅い時間に出掛けましたが結果オーライ。
釣れる期待もしていなかったので、なおよろし。

帰りにえ〜じさんのところで捌いてもらいました。

腹の中から、マイワシ、カタクチイワシ、ヒイラギっぽいの、シラスなどが出てきました。

夜の魚となりまして早速食べましたが、脂が少ないものの身がしっかりとしていて凄く美味しかったです。
久しぶりの釣りとなりましたが、海の中はまだまだ元気なようです。
今週も2泊3日の出張がありますが、釣りでストレスを吹き飛ばしたお陰で何とか頑張れそうな気がします。
出張明けは週末です。
天気が良ければ今度こそ朝から出掛けようと思います。
釣りは随分とご無沙汰でしたが、釣れて良かったです。

2011/1/22 | 投稿者: なおき
今朝は釣りに行くつもりでAM 5:00に起床しましたが、悪天候のためテンションが下がり、そのままzzz…しちゃいました。
夜にメバルでもと思ったのですが、やはり悪天候のため断念。
小物釣りでハードな思いはちょっと敬遠した次第です。
とりあえずご紹介したいスイーツがありましたのでネタにしてみました。
ご存知の方もいらっしゃるかと思います。

土産菓子で人気のある『名古屋ふらんす』です。

と、ある土産屋さんではキャラクター系土産菓子以外で売上No.1という話だったので購入してみました。
タルトの中に餅が入っていて、洋と和のコラボが売りのスイーツ系土産菓子です。
見た目は確かに美味しそう。
問題の味ですが、土産菓子としては美味しいと思いました。
味そのものが容易に想像ができ、8個/1050円という価格、土産菓子として定番の餅入りということが人気の秘密だと思います。
つまり、価格が適正で買っても失敗しない味であるという想像が容易につくこと、タルトと餅のコラボへの興味、それらが重なって購買されるのだと思います。
個人的にはもう少し改良を加えるともっともっと売れると思います。
改良点は伏せておきますが、名古屋ふらんすは確かに売れる要素を持っています。
旅行先で名古屋ふらんすを見かけた方は、『あぁ、これか。』と、思い出して頂ければ嬉しく思います。
13
夜にメバルでもと思ったのですが、やはり悪天候のため断念。
小物釣りでハードな思いはちょっと敬遠した次第です。
とりあえずご紹介したいスイーツがありましたのでネタにしてみました。
ご存知の方もいらっしゃるかと思います。

土産菓子で人気のある『名古屋ふらんす』です。

と、ある土産屋さんではキャラクター系土産菓子以外で売上No.1という話だったので購入してみました。
タルトの中に餅が入っていて、洋と和のコラボが売りのスイーツ系土産菓子です。
見た目は確かに美味しそう。
問題の味ですが、土産菓子としては美味しいと思いました。
味そのものが容易に想像ができ、8個/1050円という価格、土産菓子として定番の餅入りということが人気の秘密だと思います。
つまり、価格が適正で買っても失敗しない味であるという想像が容易につくこと、タルトと餅のコラボへの興味、それらが重なって購買されるのだと思います。
個人的にはもう少し改良を加えるともっともっと売れると思います。
改良点は伏せておきますが、名古屋ふらんすは確かに売れる要素を持っています。
旅行先で名古屋ふらんすを見かけた方は、『あぁ、これか。』と、思い出して頂ければ嬉しく思います。

2011/1/20 | 投稿者: なおき
本日の大阪は快晴でしたが、風がビュービューと吹いて肌寒かったです。
そんな中、マーケティングを行ってきました。

ここは海遊館です。
お仕事に来ていますので、撮影はこれまで。

海遊館で昼食をとりました。
これは大阪名物のブラック焼きカレーです。
カレードリアのカレーライスといったところでしょうか。
とっても美味でした。
さすが食い倒れの街です。

海遊館近くの運河です。
写真では分かり難いのですが、風の影響でかなり波立っていました。
シーバスはいっぷく状態なのですかね。
夜はホテル近くの居酒屋さんで食事をしました。
ご一緒させて頂いたのは『千の小部屋』を運営している千先生です。
千先生は、水産学の門をくぐった生粋の魚好きです。
しかも、ルアーではありませんが、大阪湾を拠点とし、エビ撒きでスズキを狙っているシーバスアングラーです。

魚の種類や生態に詳しく、以前はキングコブラという種類のグッピーを改良し、オリジナルのキングコブラをブランド化させた実績を持つ、知る人ぞ知るその道のスペシャリストです。
魚の中でもとりわけ熱帯魚には深い思い入れがあるようで、現在も飼育に時間を費やしているそうです。
魚に関する色々なお話を聞かせて頂き、非常に有意義な時間を過ごすことが出来ました。
千の小部屋さんと一緒に美味しいお酒が飲めたことに感謝致します。
突然訪れる人との出会いは本当に素晴らしいと思います。
これからもご縁を頂いた出会いを大切にしようと感じた1日でした。
千先生のブログ
『千の小部屋』
14
そんな中、マーケティングを行ってきました。

ここは海遊館です。
お仕事に来ていますので、撮影はこれまで。

海遊館で昼食をとりました。
これは大阪名物のブラック焼きカレーです。
カレードリアのカレーライスといったところでしょうか。
とっても美味でした。
さすが食い倒れの街です。

海遊館近くの運河です。
写真では分かり難いのですが、風の影響でかなり波立っていました。
シーバスはいっぷく状態なのですかね。
夜はホテル近くの居酒屋さんで食事をしました。
ご一緒させて頂いたのは『千の小部屋』を運営している千先生です。
千先生は、水産学の門をくぐった生粋の魚好きです。
しかも、ルアーではありませんが、大阪湾を拠点とし、エビ撒きでスズキを狙っているシーバスアングラーです。

魚の種類や生態に詳しく、以前はキングコブラという種類のグッピーを改良し、オリジナルのキングコブラをブランド化させた実績を持つ、知る人ぞ知るその道のスペシャリストです。
魚の中でもとりわけ熱帯魚には深い思い入れがあるようで、現在も飼育に時間を費やしているそうです。
魚に関する色々なお話を聞かせて頂き、非常に有意義な時間を過ごすことが出来ました。
千の小部屋さんと一緒に美味しいお酒が飲めたことに感謝致します。
突然訪れる人との出会いは本当に素晴らしいと思います。
これからもご縁を頂いた出会いを大切にしようと感じた1日でした。
千先生のブログ
『千の小部屋』

2011/1/17 | 投稿者: なおき
自然はときに人間の想像を超えた挙動を示すときがあります。
これは植木に積もった雪ですが、折からの強風に煽られこんな卵形になっています。
ちょっと珍しかったのでパシャッ!と、撮影してみました。
11

これは植木に積もった雪ですが、折からの強風に煽られこんな卵形になっています。
ちょっと珍しかったのでパシャッ!と、撮影してみました。

2011/1/16 | 投稿者: なおき
北陸はすごい天気です。
風&積雪&寒さが酷すぎ。
大平洋側と大違い。
釣りに行けるタイミングは本日しかありませんが、さすがに断念しました。
雪かきして終わりの休日。
最低です。
明日から再び多忙な日々が始まります。
次の週末こそ好天に恵まれたいものです。
14
風&積雪&寒さが酷すぎ。
大平洋側と大違い。
釣りに行けるタイミングは本日しかありませんが、さすがに断念しました。
雪かきして終わりの休日。
最低です。
明日から再び多忙な日々が始まります。
次の週末こそ好天に恵まれたいものです。
