2014/1/23 | 投稿者: なおき
夜勤の最中から釣りがしたくてムラムラ…。
仕事が終って、海を見たら何ともキレイな水の色ではありませんか。
これは釣れる!
そして夜勤の疲れと眠さを抱えて釣り場へと直行しました。
我慢出来なかったのです。
シャローの釣り場は釣れなくなった感じがしていたので、水深のある高磯へ向かいました。
ルアーは高磯の定番、エンゼルキッスTGW140。

答えはすぐに出ました。

この時期は夜間が勝負時なのですが、夜が明けて間もない時間なら勝機があります。
思いきってフィールドに向かい大正解!
これでしばらくの間は我慢出来るかも!?
7
仕事が終って、海を見たら何ともキレイな水の色ではありませんか。
これは釣れる!
そして夜勤の疲れと眠さを抱えて釣り場へと直行しました。
我慢出来なかったのです。
シャローの釣り場は釣れなくなった感じがしていたので、水深のある高磯へ向かいました。
ルアーは高磯の定番、エンゼルキッスTGW140。

答えはすぐに出ました。

この時期は夜間が勝負時なのですが、夜が明けて間もない時間なら勝機があります。
思いきってフィールドに向かい大正解!
これでしばらくの間は我慢出来るかも!?

2014/1/8 | 投稿者: なおき
現在、僕が通うフィールドのシーバスは、本当に小さなバイトを出し、フッキングがかなり難しい状況となっています。
僕の推測では、ベイトが小さく、またシーバスもそんなベイトに依存しているせいで、エコ捕食していると考えています。
だから、アタリが小さい。
もうほとんど違和感程度にしかアタックしてきません。
しかも7日の夜はベタ凪とシーバスは低活性で、頼りのNL-1やブルースコードC90には無反応と非常に困った海況です。
僕の経験では、手持ちのルアーに反応してくるのはフラペンのみと予想。
根掛かりロストは痛いのですが、腹をくくってフラペンを投入することにしました。
すると、まずボトムを擦ったような感触が…。
その5投目。

海藻の細切れを引っ掛けたような軽い違和感がロッドに伝わりました。
とりあえずスイープに合わせてみるとグン!
ハッ、のった!

しっかりフッキングしてしまえば、こっちのもの。
ランディングも難なく成功し、気持ち良くキャッチ。
まだ決定とは言えませんが、食いの渋い時はフラペンが有効となる可能性が見えてきました。
シーバスが沿岸部を離れない内にロストを恐れながらも検証を続けてみます。
5
僕の推測では、ベイトが小さく、またシーバスもそんなベイトに依存しているせいで、エコ捕食していると考えています。
だから、アタリが小さい。
もうほとんど違和感程度にしかアタックしてきません。
しかも7日の夜はベタ凪とシーバスは低活性で、頼りのNL-1やブルースコードC90には無反応と非常に困った海況です。
僕の経験では、手持ちのルアーに反応してくるのはフラペンのみと予想。
根掛かりロストは痛いのですが、腹をくくってフラペンを投入することにしました。
すると、まずボトムを擦ったような感触が…。
その5投目。

海藻の細切れを引っ掛けたような軽い違和感がロッドに伝わりました。
とりあえずスイープに合わせてみるとグン!
ハッ、のった!

しっかりフッキングしてしまえば、こっちのもの。
ランディングも難なく成功し、気持ち良くキャッチ。
まだ決定とは言えませんが、食いの渋い時はフラペンが有効となる可能性が見えてきました。
シーバスが沿岸部を離れない内にロストを恐れながらも検証を続けてみます。

2014/1/6 | 投稿者: なおき
フラペン1本勝負のつもりでしたが、プロトを2個もロストしたため、急遽NL-1でシーバスを狙うことにしました。
ロストの原因は、潮位の低下とそれに起因するラインブレイク。
ただでさえシャローなのに潮位が下がると根掛かりが発生、また大型のシーバスがヒットした際、重すぎて抜きあげが出来ず、引き波と足場を洗う横波にサカナをさらわれ、顔を出す根にラインが擦れてラインブレイクしてしまったのです。
これ以上のロストを防ぐために潮位が高い潮まわりまでフラペンは封印します。涙

素晴らしい超シャローランナーのNL-1は、そんな潮位など関係なくシーバスを引き出します。

サイズもうまい具合に手頃ばかり。

と、言うか今年のスタートは出来すぎ!
後からが恐いわ。

個人的な活動では、例年ならそろそろシーバスはシーズンオフとなる頃。
まだ好調に釣れるなんて、一体どうなってるの?
てな訳で、正月休み最後の釣行はシーバスの数釣りを満喫し、連休の終りを迎えたのでした。
気持ち良く仕事初めに臨めますが、まだまだ釣れそうなだけに後ろ髪を引かれます。
さて、今年も仕事に集中、集中。
なんて…。
今は出来るかー!
釣り行きたーい!
5
ロストの原因は、潮位の低下とそれに起因するラインブレイク。
ただでさえシャローなのに潮位が下がると根掛かりが発生、また大型のシーバスがヒットした際、重すぎて抜きあげが出来ず、引き波と足場を洗う横波にサカナをさらわれ、顔を出す根にラインが擦れてラインブレイクしてしまったのです。
これ以上のロストを防ぐために潮位が高い潮まわりまでフラペンは封印します。涙

素晴らしい超シャローランナーのNL-1は、そんな潮位など関係なくシーバスを引き出します。

サイズもうまい具合に手頃ばかり。

と、言うか今年のスタートは出来すぎ!
後からが恐いわ。

個人的な活動では、例年ならそろそろシーバスはシーズンオフとなる頃。
まだ好調に釣れるなんて、一体どうなってるの?
てな訳で、正月休み最後の釣行はシーバスの数釣りを満喫し、連休の終りを迎えたのでした。
気持ち良く仕事初めに臨めますが、まだまだ釣れそうなだけに後ろ髪を引かれます。
さて、今年も仕事に集中、集中。
なんて…。
今は出来るかー!
釣り行きたーい!

2014/1/4 | 投稿者: なおき
初シーバスをキャッチしたもので、心に少し余裕が出来ました。
そこで、今季発売予定のフラペンオンリーでシーバスに挑んでみました。
ポイントはラウンドシャローが広がる磯場。
波が想像以上に落ちていたのでサラシを求めて行き着いたのでした。
通常ならブルースコードかNL-1の独壇場となるところですが、揚力調整が可能でアクションの派手なフラペンもローテーションの仲間入りとなります。
これでシーバスからの反応の良いルアーを探す幅が広がり、ググッと釣果アップに繋がりそう。

実釣を開始。
しばらくしてシーバスがヒットしました。
玉砕覚悟でしたが、いらぬ心配となりました。
てか、釣れてビックリ!

ポイントを転々として再びヒット。
ちびっこなのに集魚力抜群です。

違うカラーも試したかったのでチャートを交換。
クリアボディーベースですが、アクションが強いので、やはり反応はいいみたい。

あれよあれよとポンポン出て。
最終的にはこの季節には珍しく爆ることになりました。
僕が持ってるのかフラペンがいいのか分かりませんが、とにかく釣れます。
フラペン1本勝負をもう少し続け、シーバスの反応を確認してみようと思います。
5
そこで、今季発売予定のフラペンオンリーでシーバスに挑んでみました。
ポイントはラウンドシャローが広がる磯場。
波が想像以上に落ちていたのでサラシを求めて行き着いたのでした。
通常ならブルースコードかNL-1の独壇場となるところですが、揚力調整が可能でアクションの派手なフラペンもローテーションの仲間入りとなります。
これでシーバスからの反応の良いルアーを探す幅が広がり、ググッと釣果アップに繋がりそう。

実釣を開始。
しばらくしてシーバスがヒットしました。
玉砕覚悟でしたが、いらぬ心配となりました。
てか、釣れてビックリ!

ポイントを転々として再びヒット。
ちびっこなのに集魚力抜群です。

違うカラーも試したかったのでチャートを交換。
クリアボディーベースですが、アクションが強いので、やはり反応はいいみたい。

あれよあれよとポンポン出て。
最終的にはこの季節には珍しく爆ることになりました。
僕が持ってるのかフラペンがいいのか分かりませんが、とにかく釣れます。
フラペン1本勝負をもう少し続け、シーバスの反応を確認してみようと思います。

2014/1/3 | 投稿者: なおき
2014年のスタートは大荒れで、ゆっくり、まったりとした元旦を過ごしました。
それはそれでいいのですが、やっぱり釣りがしたい!
ウズウズ…。
明けて2日。
風と波は元旦程ではないので、初釣りを強行しました。

写真では伝わりませんが、相当荒れてます。
落ち着いたとは言え、風も強め。
でも今シーズン初の釣りですから外したくありません。
何てったって、今年を占う初日ですから。
結構、迷信深い僕であります。

顔を出す根を丁寧にチェックしていたら…。
嬉しいことに初シーバスが出ました。ワオ!

エンゼルキッスTGW140を下から引ったくり、グイグイとロッドを絞り込んだのですが、意外と細くて短い。
まっ、サイズではなく、シーバスを釣ることが目的なので、万事OK。
釣れる気がしなかったけど、今年は持ってるのかな。笑
2014年の滑り出しは良しとしましょう。
全く釣れなくなるまで、とりあえずシーバスを追いかけます。
今年も釣りを楽しむぞー!
5
それはそれでいいのですが、やっぱり釣りがしたい!
ウズウズ…。
明けて2日。
風と波は元旦程ではないので、初釣りを強行しました。

写真では伝わりませんが、相当荒れてます。
落ち着いたとは言え、風も強め。
でも今シーズン初の釣りですから外したくありません。
何てったって、今年を占う初日ですから。
結構、迷信深い僕であります。

顔を出す根を丁寧にチェックしていたら…。
嬉しいことに初シーバスが出ました。ワオ!

エンゼルキッスTGW140を下から引ったくり、グイグイとロッドを絞り込んだのですが、意外と細くて短い。
まっ、サイズではなく、シーバスを釣ることが目的なので、万事OK。
釣れる気がしなかったけど、今年は持ってるのかな。笑
2014年の滑り出しは良しとしましょう。
全く釣れなくなるまで、とりあえずシーバスを追いかけます。
今年も釣りを楽しむぞー!
