オフショアで青物とメバルを狙う
2014/4/28 | 投稿者: なおき
久し振りにオフショアへ繰り出した。

陸っぱりは多くのアングラーで賑わっているので、解放感タップリの釣行。
クセになりそうだ。笑

張り出した高気圧のおかげで海は湖状態。
クルージングだけでも満足度満天。
これに狙いのサカナが釣れれば最高なのだが。

ポイント探しの途中、海面に雨が降っているようにポツポツと数多くの波紋が広がっていた。
魚探の反応はこんな感じ。
正体はコウナゴ。
かなり浮いているがボイルや鳥山はない。

岸よりの浅場は稚アユの群れが。
ボイルや鳥山はない。
はて、ベイトは大量にいるが、どうしたものか?
コウナゴが群れる海域に戻り、青物やメバルを狙うが全く釣れず。
それどころか外道さえも…。

シーバスの実積の高い岸よりに戻り、本命度外視のシーバスを狙うと。

直ぐに連発。
やっぱりオフショアのシーバスは裏切らない。
これはシーズンに入っている証拠。
南風が強く吹き始めた時点で帰港とした。
青物やメバルはまだもう少し待つとしよう。
4

陸っぱりは多くのアングラーで賑わっているので、解放感タップリの釣行。
クセになりそうだ。笑

張り出した高気圧のおかげで海は湖状態。
クルージングだけでも満足度満天。
これに狙いのサカナが釣れれば最高なのだが。

ポイント探しの途中、海面に雨が降っているようにポツポツと数多くの波紋が広がっていた。
魚探の反応はこんな感じ。
正体はコウナゴ。
かなり浮いているがボイルや鳥山はない。

岸よりの浅場は稚アユの群れが。
ボイルや鳥山はない。
はて、ベイトは大量にいるが、どうしたものか?
コウナゴが群れる海域に戻り、青物やメバルを狙うが全く釣れず。
それどころか外道さえも…。

シーバスの実積の高い岸よりに戻り、本命度外視のシーバスを狙うと。

直ぐに連発。
やっぱりオフショアのシーバスは裏切らない。
これはシーズンに入っている証拠。
南風が強く吹き始めた時点で帰港とした。
青物やメバルはまだもう少し待つとしよう。

この記事へのトラックバックURLはありません
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ