オハイオに帰って来ました。 植物 plants
オハイオに帰って来ました。
帰って来てみるとオハイオもすっかり春で、風景が一気に緑色です。
畑でイチゴの花が咲いています↓。
去年のようにシマリスに全て食べられて終わらないよう、柵を作りたいと思っています。

イチゴはすごい勢いでシュートを伸ばして増えるので、すでに無法地帯となっています↓。

今年はカモミールを種から植えませんでしたが、去年のこぼれ種が発芽して、すでにこんなに大きく育っているものを発見↓。

日本人のMさんからいただいた茄子と↓、

キュウリの苗も早々に植えました↓。

フロリダに行く前日に穴を掘って種を放り込んでおいたひまわりも発芽していました。


ガーデニングの季節到来、急に春が来て作業が間に合いません
人気ブログランキング、応援のクリックをよろしくね!
Ich nehme an Blog Rang teil, bitte einmal pro Tag unten klicken!
please klick here for blog ranking↓

人気ブログランキング
0
帰って来てみるとオハイオもすっかり春で、風景が一気に緑色です。
畑でイチゴの花が咲いています↓。
去年のようにシマリスに全て食べられて終わらないよう、柵を作りたいと思っています。

イチゴはすごい勢いでシュートを伸ばして増えるので、すでに無法地帯となっています↓。

今年はカモミールを種から植えませんでしたが、去年のこぼれ種が発芽して、すでにこんなに大きく育っているものを発見↓。

日本人のMさんからいただいた茄子と↓、

キュウリの苗も早々に植えました↓。

フロリダに行く前日に穴を掘って種を放り込んでおいたひまわりも発芽していました。


ガーデニングの季節到来、急に春が来て作業が間に合いません

人気ブログランキング、応援のクリックをよろしくね!
Ich nehme an Blog Rang teil, bitte einmal pro Tag unten klicken!
please klick here for blog ranking↓

人気ブログランキング

満開チューリップ 植物 plants
今日から5月ですね。
チューリップがほぼ満開でした↓。

5年前に引っ越して来た時に買った10個入りのチューリップの球根、70個近くに増えて、50個以上が花を咲かせています。
大きくてツヤツヤな赤いチューリップ。

ムスカリも鮮やかで、一気に春の眺めです。

人気ブログランキング、応援のクリックをよろしくね!
Ich nehme an Blog Rang teil, bitte einmal pro Tag unten klicken!
please klick here for blog ranking↓

人気ブログランキング
1
チューリップがほぼ満開でした↓。

5年前に引っ越して来た時に買った10個入りのチューリップの球根、70個近くに増えて、50個以上が花を咲かせています。
大きくてツヤツヤな赤いチューリップ。

ムスカリも鮮やかで、一気に春の眺めです。

人気ブログランキング、応援のクリックをよろしくね!
Ich nehme an Blog Rang teil, bitte einmal pro Tag unten klicken!
please klick here for blog ranking↓

人気ブログランキング

種の植え付け 植物 plants
今朝も雪があり日中の最高気温は1度でしたが、太陽が出たので午後には溶けてしまいました
。
天気がいいとコマツグミがあちらこちらで地面からミミズを引っ張り出して食べています。
来週には暖かくなるでしょうか?

2月28日に植えた赤紫蘇とビオラの種が芽を出しています。
紫蘇は勝手にこぼれ種からも生えますが、早めに植えておかないと短いオハイオの夏の間に紫蘇ジュースを作れる量が育たないので、室内で苗を育てます↓。

ビオラは苗を買っても高い花ではないですが、種から育てて花を咲かせたい↓。

他の日本人の方々に苗を分けてあげられるようにと思い、今日は赤紫蘇とラベンダーの種を追加で植えました。
人気ブログランキング、応援のクリックをよろしくね!
Ich nehme an Blog Rang teil, bitte einmal pro Tag unten klicken!
please klick here for blog ranking↓

人気ブログランキング
0

天気がいいとコマツグミがあちらこちらで地面からミミズを引っ張り出して食べています。
来週には暖かくなるでしょうか?

2月28日に植えた赤紫蘇とビオラの種が芽を出しています。
紫蘇は勝手にこぼれ種からも生えますが、早めに植えておかないと短いオハイオの夏の間に紫蘇ジュースを作れる量が育たないので、室内で苗を育てます↓。

ビオラは苗を買っても高い花ではないですが、種から育てて花を咲かせたい↓。

他の日本人の方々に苗を分けてあげられるようにと思い、今日は赤紫蘇とラベンダーの種を追加で植えました。
人気ブログランキング、応援のクリックをよろしくね!
Ich nehme an Blog Rang teil, bitte einmal pro Tag unten klicken!
please klick here for blog ranking↓

人気ブログランキング

自宅で「小胡蝶蘭展」 植物 plants
最近カステラが食べたいような気持ちになって、レシピの検索などしていました。
そうしたらマイクが、日本から来ていた同僚の方にお土産を頂いて来ました。

蒸しケーキのようなしっとり生地の中にミルククリームが入ったお菓子でした。
カステラではないけれど、日本の優しい味に感激です
。

カステラといえば長崎、長崎のハウステンボスでは「大胡蝶蘭展」なるものが開催されていると聞きました(2月19日まで)。
こちらに紹介されている写真を見るだけでもすごいですが、実際に行って香りや感動を味わってみたい...と想像しています。
長崎はおろか、日本も遠いので、私は我が家で「小胡蝶蘭展」を楽しみます。

赤紫色がついに咲きました↓。


斑入りは可憐な印象です↓。

白色の花は相変わらず立派で、現在7輪目↓。


人気ブログランキング、応援のクリックをよろしくね!
Ich nehme an Blog Rang teil, bitte einmal pro Tag unten klicken!
please klick here for blog ranking↓

人気ブログランキング
1
そうしたらマイクが、日本から来ていた同僚の方にお土産を頂いて来ました。

蒸しケーキのようなしっとり生地の中にミルククリームが入ったお菓子でした。
カステラではないけれど、日本の優しい味に感激です


カステラといえば長崎、長崎のハウステンボスでは「大胡蝶蘭展」なるものが開催されていると聞きました(2月19日まで)。
こちらに紹介されている写真を見るだけでもすごいですが、実際に行って香りや感動を味わってみたい...と想像しています。
長崎はおろか、日本も遠いので、私は我が家で「小胡蝶蘭展」を楽しみます。

赤紫色がついに咲きました↓。


斑入りは可憐な印象です↓。

白色の花は相変わらず立派で、現在7輪目↓。


人気ブログランキング、応援のクリックをよろしくね!
Ich nehme an Blog Rang teil, bitte einmal pro Tag unten klicken!
please klick here for blog ranking↓

人気ブログランキング

歯痛とハイビスカス 植物 plants
先週月曜日に半年の定期検診で歯医者に行ったら、古くなってひびが入って来ている銀歯をクラウンに変えた方が良いと言われ、その治療も同日に済ませて来ました。
麻酔が取れてからは痛み止めを服用し、火曜日&水曜日は全くの痛みなし。
ところが木曜日からその歯がジンジンと傷み出し、金曜の日中は普通に過ごしたのですが、夜は痛みで眠れませんでした。
木曜&金曜共に、不思議と日中は痛みが引くのですが夜にすごい勢いで戻って来ます。
顔がとんでもなく腫れているのでは?と思い鏡を見ますが、外見は変わっていません。
土日その歯医者は休みですので、月曜日まで様子見です。




ハイビスカスが室内でとても元気です。
葉は青々としており↓、

これから花もたくさん咲きそうです。

と言いたいところですが、元気なのは二つあったハイビスカスのうち一つだけでもう一つはこのありさま↓。
実は室内に入れてから虫がついてしまい、恐怖でしばらく見て見ぬ振りをしていました。
しばらくしてから覚悟を決めて虫の駆除を始めましたが、葉は落ちていく一方。
今はこのかたちに落ち着いています↓。
不思議なのは、4本の幹を編んで一本の幹にしてあるのですが、一本につき一枚は葉が残っています(今のところ)。

しかもそのうちの一本は花までつけています↓。

人気ブログランキング、応援のクリックをよろしくね!
Ich nehme an Blog Rang teil, bitte einmal pro Tag unten klicken!
please klick here for blog ranking↓

人気ブログランキング
0
麻酔が取れてからは痛み止めを服用し、火曜日&水曜日は全くの痛みなし。
ところが木曜日からその歯がジンジンと傷み出し、金曜の日中は普通に過ごしたのですが、夜は痛みで眠れませんでした。
木曜&金曜共に、不思議と日中は痛みが引くのですが夜にすごい勢いで戻って来ます。
顔がとんでもなく腫れているのでは?と思い鏡を見ますが、外見は変わっていません。
土日その歯医者は休みですので、月曜日まで様子見です。




ハイビスカスが室内でとても元気です。
葉は青々としており↓、

これから花もたくさん咲きそうです。

と言いたいところですが、元気なのは二つあったハイビスカスのうち一つだけでもう一つはこのありさま↓。
実は室内に入れてから虫がついてしまい、恐怖でしばらく見て見ぬ振りをしていました。
しばらくしてから覚悟を決めて虫の駆除を始めましたが、葉は落ちていく一方。
今はこのかたちに落ち着いています↓。
不思議なのは、4本の幹を編んで一本の幹にしてあるのですが、一本につき一枚は葉が残っています(今のところ)。

しかもそのうちの一本は花までつけています↓。

人気ブログランキング、応援のクリックをよろしくね!
Ich nehme an Blog Rang teil, bitte einmal pro Tag unten klicken!
please klick here for blog ranking↓

人気ブログランキング
