Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
「大阪・明鏡塾4期2回目講座を終え、懇親会で盛り上がった。
将来の治療はどうなっていくのか?
そんな話に花が咲いた。
現状の保険制度の不備や軋轢等々があり、ではどうなるのが良いのか。
一方ロボットやAIの進化で、業界はどう変化するのか。
そんな話だ。
書いているように、大阪明鏡塾は柔整の人達が多いから、生活と密着した話もでる。
また「治療とは何か」という根本的な問題にも触れていた。
今期から受講してくれている2人の柔整師は、目を見張る進歩がある。
難関の声を届けるの入り口は、軽くクリアしていた。
再受講組も、それにつられるようにクリアしていた。
「聴きにいくように話をする」という宿題の発表の時「聴きにくいように話をする」と勘違いしていたと大爆笑をかっていた。
「お前、それネタやろ」と。
大阪の雰囲気を醸し出すコメントだ。
しかし、本人大真面目だから素晴らしい。
はや忘年会の会場探しの話にもなっていた。
楽しい人達が揃ってきた。
そろそろ体験会の準備をしなければいけない感じだ。
■ワークショップのお知らせ
東京11月28,29,30日12月1日
東京・岡山・沖縄