2011/12/30 | 投稿者: 輝パパ
九州新幹線にも乗ってきました。




両方の車両に乗ってきました。
久留米〜博多間で乗りましたが昔と比べると随分と便利になったものだと感じます。
パパはスマホのナビを博多駅で設定し新幹線に乗りナビの反応を楽しんでいましたが(進む早さが異常に早くかつ道路ではない場所を走るためナビが迷いまくる)輝は乗れたことが純粋に楽しかったようです。

2011/12/29 | 投稿者: 輝パパ
九州の個性溢れる電車逹とパチリ



楽しい雰囲気の個性派ばかりです。

2011/12/29 | 投稿者: 輝パパ
地元、博多駅で出会ったプラレールです。




何か限定品に出会えるかとおもいましたがソニック883系の旧色が少し珍しいくらいですかね…
青いレールではないところを走っているのも不思議な感じです。

2011/12/28 | 投稿者: 輝パパ
帰省途中に出会ったプラレール逹です。
大阪環状線弁天町駅に飾ってあるプラレールレイアウトです。

山口線山口駅にて

ここでもプラレールが売ってました。この1種のみですが当地らしいといえます。


2011/12/26 | 投稿者: 輝パパ
高砂のでんしゃ王国から帰りすぐさま福岡へ帰省…
かなりハードですが何とか今、山口までたどり着きました。
画像は昨日の大阪での物です。



関東とは一味違う魅力的な電車逹です。

2011/12/26 | 投稿者: 輝パパ
輝へのクリスマスプレゼントです。

23日に買いに行きましたがすでにどこの店にもなく4店探してやっと見つけました。

でんしゃ王国当日にケロサンタさんから頂いた物は後ほど紹介します。

2011/12/24 | 投稿者: 輝パパ
今日も行って来ました。でんしゃ王国に

クリスマスツリーです。

部屋を暗くしてクリスマスツリーを点灯した様子を3Dで撮影したのですが容量が大きすぎて反映されませんでした。
今日は最後まで居たかったのですが急遽、実家福岡に旅立つこととなり少ししか居ることが出来ず…
今、東名の足柄から記事をアップしています。

2011/12/23 | 投稿者: 輝パパ
今日は午前中は仕事場に行きましたが午後からは改造を進めました。
大体の形になりました。

扉も205系仕様に…

埼京線6扉車らしい行先表示機も再現

あとはサフを塗ってキレイに整えていきます。

2011/12/22 | 投稿者: 輝パパ

昨日から改造を再開しました。画像は大半の部分を201系プラレールの部材と入れ換えた埼京線用6扉車です。
これから歪みを矯正しながら車体を仕上げていくこととなります。

2011/12/21 | 投稿者: 輝パパ
19日で今年度の単身赴任が終わりました。
しばらくは自宅からの出勤となります。
最近はプラレール関連の記事をアップしていないので早く改造に着手したいと思います。
1
しばらくは自宅からの出勤となります。
最近はプラレール関連の記事をアップしていないので早く改造に着手したいと思います。

2011/12/18 | 投稿者: 輝パパ
電話機をスマートホンに変更しました。
まだまだ使い方に慣れず入力に時間がかかりますが何とかしていきたいと思います。
1
まだまだ使い方に慣れず入力に時間がかかりますが何とかしていきたいと思います。

2011/12/15 | 投稿者: 輝パパ
そういえば少し前に買ったトミカの紹介を忘れていました。
トミカ134

ボルボの連節バスです。
ボルボとは言っても車体を富士重工で架装しているため日本車然としています。

輝にしてみれば電車のようなバスが楽しく
パパにしてみればいったいどんな車両感覚なのか運転をしてみたいところです。
幌でつながったトレーラーが後退時にどんな動きをするのか…という疑問が…
トラックのトレーラーは運転したことがあってもバスのトレーラーは運転したことがないもんで…

2011/12/12 | 投稿者: 輝パパ
昨日、東京地下鉄物語というチョロQを買うと…

三田線が出てきました。
以前から輝が持っていた埼玉高速鉄道のチョロQとの並びが実現しました

色々と種類があるようです。


2011/12/11 | 投稿者: 輝パパ
輝が私にプラレールの改造発注した車両の検証も行いました。

実車に乗ってご機嫌な輝


もう間もなく輝のレイアウトにもこの車両が登場します。

シールにする画像もパチリ


今日は改造作業も少しは進めたのですが紹介するほどには進んでいないため改造の記事はまた後日

車体の切り継ぎがそろそろ完了しそうな気配です。

2011/12/11 | 投稿者: 輝パパ
昨日は輝が東京へ行きたいと言うので出かけてきました。


少しもったいない事をして…

あさま

