2014/12/26 | 投稿者: 輝パパ
今年の輝へのクリスマスプレゼントです。

プラレールではありませんでしたが未だに乗入れ魂だけは残っていたようです。

これを気にプラレールも少し引っ張り出してきた模様(笑)
0

プラレールではありませんでしたが未だに乗入れ魂だけは残っていたようです。

これを気にプラレールも少し引っ張り出してきた模様(笑)


2014/1/18 | 投稿者: 輝パパ
かなり、久々の記事更新となります。
ゲームばかりで(ポケモン)もうプラレールどころか鉄道にも興味がなくなりつつある輝でしたが…
お年玉で欲しい物があると言い上大岡のwingに行きました。

プラレールではないのですが…少し興味が元に戻ったのかな。
0
ゲームばかりで(ポケモン)もうプラレールどころか鉄道にも興味がなくなりつつある輝でしたが…
お年玉で欲しい物があると言い上大岡のwingに行きました。

プラレールではないのですが…少し興味が元に戻ったのかな。

2013/2/9 | 投稿者: 輝パパ
この記事以前に記事にはしなかったもののダイソープチ電車シリーズはつばめとドクターイエローを和光市のダイソーにて輝に買ってあげていたのですが、
この度、横須賀のダイソーがリニューアルオープンをしたので行って見ました。



安くこれだけ揃うのですから驚きます。
山手線はプラレールで改造したものをプチ電車シリーズでも改造してみたくなります。

フル編成化も容易そうです。

2012/5/16 | 投稿者: 輝パパ
携帯の画像変換で作ったウソ電達…


実現する日が近いようです。


2012/4/15 | 投稿者: 輝パパ
まだ、記事で紹介はしていませんでしたが先月末に輝がお年玉の残金でNゲージを買いました。つい最近、姿を消した京葉線205系です。
地元商店街のオモチャ屋で買いましたが小学生の小遣い程度で買えたのは訳があり…

一両欠なのです。5000円で買いましたが半額以下です。

しばらく編成にならない状態でしたが昨日に横浜某店で相方が中古で見つかり購入しました。やや傷が多く不満もないわけではありませんが単品で見つかるとは思っていなかっただけに感激です。

あとは信号煙管のパーツとスカートを探さなくてはいけませんがそれは新品でも高額ではないので探して買いたいと思います。

想えば私が上京したすぐくらいの時期の新車でしたが時が経つのは早いもので全車引退…明日から私が過酷通勤で使う埼京線なんかはそれより古い205系ばかりですね。

2012/3/4 | 投稿者: 輝パパ
輝の初めてのNゲージ209系ですが…

どうも調子が悪いと思っていたら…
シャフトが折れており過去に瞬間接着剤で接着し使用していたのですが…(左側)

今日、新しいシャフトに交換しました。

その他に先頭車のライトが不調だったので台車のバネを交換し接点を取り直しました。また、動力車の車輪を磨き好調になりました。

2012/2/6 | 投稿者: 輝パパ
過去の遺品が出てきました。
結婚前に全ての鉄道趣味は一旦、絶ち切り独身時代に所有していた140両あまりのNゲージは全て従兄弟に引き継いだはずだったのに…
2両の気動車を段ボールの中から突如発掘したのです。
KATOのキハユニ26

マイクロエース?キロ25

以前に所有していたNゲージは大半が九州仕様に改造されていましたが
まだ何も色指しも改造もしていなかったこの2両が忘れ去られて残っていたようです。
いずれも動力車ではないのでキハ30動力でも買って編成にしたいなぁと思います。

2012/2/5 | 投稿者: 輝パパ
前から思っていたのですが…
こいつと

こいつ…

もしかして…同じ大きさか?と…
やはり全くと言っていいほど同じ大きさです。

改造して連結できるようにしてみますか(笑)

2012/1/8 | 投稿者: 輝パパ
輝がお年玉で買ったNゲージです。

ハードオフで安く買いました。
TOMIX209系です。輝初のNゲージです。

私が初めてNゲージを手にしたのは小学5年生の時でしたがそれに比べるとかなり早いNゲージデビューです。

2011/12/12 | 投稿者: 輝パパ
昨日、東京地下鉄物語というチョロQを買うと…

三田線が出てきました。
以前から輝が持っていた埼玉高速鉄道のチョロQとの並びが実現しました

色々と種類があるようです。


2011/9/6 | 投稿者: 輝パパ
ここのところ天候が悪くスプレー塗装ができないためE231山手線の改造が思うように進まず…

昨日は輝が日曜日にハードオフで50円買った中古の@railキハ58を修繕することとなりました。
買った時の状態

修繕後


2011/6/12 | 投稿者: 輝パパ
昨日ゲットしたのはスピードレールトレインという奴ですが…プラレールよりやや大振りです。

スピードレールトレイン線路にプラレール車両の入線試験です


走らなくはないのですが後尾車が内側の穴ポコに脱輪しやすく却下

逆にプラレール線路にスピードレールトレインの車両を走らせると…

こちらも走行は可能ですが長尺車であるため半径がキツいカーブは無理であることと
登り坂ではフロントオーバーハングが接触するため平坦で尚かつ複線の外側なら辛うじて走行できるかなぁといった感じです


2011/6/12 | 投稿者: 輝パパ
まさかゲットできるとは思っていませんでしたが…

輝のうれしそうな顔


500円6回勝負でゲットしました。


2011/5/26 | 投稿者: 輝パパ
プラレール限定品は手に入りませんでしたが…

このミニモータートレインは5両分割編成でキレイに揃いました




2011/5/7 | 投稿者: 輝パパ
おはようございます

本当は今日に完成する予定のプラレール編成があり紹介したかったのですが雨のため塗装困難で延期となったので
「ミニモータートレイン」を紹介します。

1個200円と安価で良いのですがガチャガチャなので何が出てくるかわからないという難点あり


オモチャで巡り会った電車には必ず乗りに行きます。

最新の京葉線E233系

編成が揃うまでにかなり苦労しますがこの「ミニモータートレイン」も改造する人っておそらくいるのでしょうね

加工融通性があまりない気もするのですが…
