2015/2/12 15:41
2/11(水祝) 結婚記念日ディナー スカイレストラン ロンドへ♪ 結婚記念日食事
では予告を外れて昨日頂いた結婚記念日ディナ〜のご紹介です

今回は15周年記念だと思いきや・・・ 数え直すと・・・
14周年でした・・・


食べ終わって間違えた事知り、15周年キレのいいお祝いって事で
結婚式挙げたホテル センチュリーロイヤルホテル
へ行ってきました

最上階23階へ行こうとしたら、20階迄のエレベ〜タ〜に乗っちゃって


お陰で懐かしい式場20階のフロアを観る事が出来ました〜

ではでは、反対の最上階迄行くエレベ〜タ〜に乗り、22階迄しか
無く・・・



スカイレストラン ロンド


フレンチを味わう。 最良のひとときをお過ごしいただけます。
そして、わずかづつ回転しながら360度のパノラマを眺められるのも
札幌ではここだけです。
画像左側、エレベ〜タ〜降りて目の前


レストラン中に入って右に行き、右側に階段


帰りに上から撮った図

下にあるオブジェも素敵だった


階段登り切って左へまわり、お席に案内されました


逆光モ〜ドに変えて


あっしは奥に座り、この階は回ってるので進行方向に向いて
座りました

今回はフレンチディナーコースにしました


コ〜ス内容をご紹介する前に、ここから帰る迄の外の景色を結構
移動した段階で撮影してるので、一挙ご紹介します


まず席に着いてすぐのあっしの左側景色 画像右側


画像左側であっしの後ろ側


このアングルで遠くを撮影してみました


ちょっと位置がずれてきてるのがわかるでしょうか・・・
真下の札幌駅高架


鉄じゃないけど、列車を撮影してみる・・・


ちょっとズ〜ムで


あっしの左横は結構動いて、画像札幌駅右前を


画像右に、テレビ塔が見えます


あの右前に雪まつり会場がずら〜〜りです。
今見える状態です


画像左が札幌駅 徐々に進み、画像右側が見えてきました


右のビルが左に来たとき


この画像真ん中奥に観覧車


観覧車ノリア


達する札幌初の屋上観覧車。緑に囲まれた美しい札幌の街並を
遥か遠くまで見渡せます。
ゴンドラは全部で32台、1周の所要時間は約10分。定員は4名様
なのでお一人様はもちろんのこと、グループでもお楽しみいただけ
ます。また、ゴンドラは全てバリアフリー対応ですから、車椅子の
ままでのご乗車も可能です。寒さに備えゴンドラ内のシートは
ヒーターを完備。暖かな空間で地上へと舞い降りる雨や雪の様子を
眺めるのもお勧めです。ぜひノリアにて北の大地、札幌の空中散歩
を体験してみませんか?
画像左側にはまだ見えるテレビ塔


観覧車ズ〜ム


どんどん画像右側へ移動します


テレビ塔も見えなくなり、札幌駅は反対側となりここで丁度1時間半
画像真下が駅前通りで、その一直線の道路が画像右側で見えて
きました


そしてあっしら帰り頃は画像右側へ


最初に座った時、あっしの後ろ側の景色で、あと1時間居たら
一周でした。 1周3時間だそうな。
ではお食事のご紹介に入りまして、あっしの左前セッティング


Zくんのノンアルワイン


鶴沼ぶどうジュース

無添加ジュース。
北海道浦臼町の「鶴沼ワイナリー」は東京ドーム100個分とも言わ
れる広さを誇る日本有数のワイン専用葡萄畑。広大な北の地で
育まれた、葡萄をふんだんに使って作った味は、大人が喜ぶくせに
なる飲み口。2004年に出来た浦臼のジュース工場。そこで無添加に
こだわって作られた100%ストレートジュースは、濃密な甘酸っぱさが
大人に人気。
あっしはスパ〜クリングから始めたかったので


ランソン ブラックラベル ブリュット



さまざまな花の蜜の香りがあります。余韻が長く、あらゆる機会に
楽しませてくれます。
メニュ〜とナフキンを取った図


ぜ〜〜〜んぶ、ノリタケの食器類であっし大興奮

ホテルの名称「R」が印字されてます。
最初に来た、アミュ〜ズ・・・


あっしら食べれない、メロンに生ハム巻きでした・・・
お取替えしてくれて、待ってる間の図


さ〜来まして


お野菜たちのなんちゃら(忘れた・・・


ぷつぷつは、多分今流行りのチアシ〜ドだと思う。

お次は、ス〜プ


本日特製(インカのめざめ)のプティス〜プ 黒トリュフ(オイル)の
香り

よわ、ポタ〜ジュなので濃厚でめっちゃ美味しかった

お次は


本鮪と海の幸のマリネとトマトとサフランのジュレ キャビア イクラ
(無し)サラダ添え

海の幸のところは小海老で、タルタル仕立てがとっても美味しく、
イクラあっしが苦手なので抜いてもらった・・・

そしてパンが来ました


なかなか美味しいパンでしたが、お腹いっぱいでおかわりしません
でした・・・ バタ〜とヨ〜グルト


お次が来まして


本来は蝦夷黒鮑のポワレ 金箔添え でしょうけどあっしら鮑食べれ
ないので、オマ〜ルエビに変えてくれました

殻の前にフリッタ〜もあり、ちょっと衣感があったのが残念・・・

ソ〜スは赤ワインとかで美味しかった


こうゆう金箔って金箔感、お口の中で感じませんよねぇ〜


あっしの目の前、フロアと右出入り口


最初座った時、右ワインセラ〜でした。 お次は


本来本日の鮮魚のポワレとズワイ蟹のデュクセル入りショーソン
パイですが、蟹食べれない夫婦なのでまたオマ〜ル海老に

みかん


で炒めて水分を蒸発させ、旨みを凝縮させたもの。料理の詰め物や
ソースのベースなどに使う
ショーソンパイは、半円形のパイの事

鯛の上のソ〜スは、人参?・黄色パプリカ・いんげん
下のソ〜スは、トマト?・右のクリ〜ム色が魚介のお出汁からだそう
で。ホウレンソウ
ここでお肉が来る前に赤ワインに変え


ピノ・ノワ〜ルです 外が暗くなったので照明ダウンし

ロ〜ソクが置かれました


Zくんはノンアルビ〜ルをおかわり ワイングラスで

お口直しのソルベが来ました


カシスで、ソルベなだけにシャ〜ベットでもなくアイスでも無くの
中間的

おおぉ! メインが来ました〜〜


白老産和牛ロ〜ス肉のポワレとフォワグラのポワレ 黒トリュフ
農園風温野菜添え

お肉・フォアグラ・黒トリュフと3段になっております


後ろには温野菜ポテト等ありました 芽キャベツは苦くて苦手・・・
全部食べ終え、デザ〜トセッティング


デザ〜トが来まして


溶けちゃうオリジナルバニラアイスから頂いてる間にコ〜ヒ〜待ち

ちょい甘く、オ〜ガニックコ〜ヒ〜と良く合いました〜
アップルパイじゃなくタルト的でした。 ガト〜ショコラは甘かった〜

もぉ〜ぜ〜〜んぶノリタケ



次回は戻りまして2/7(土)食べた物のご紹介です


にほんブログ村



感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです





16時から食べたので、丁度明るい景色から暗い景色の変化が
見れて良かった

昨日2/11で雪まつりも終了し、22時で照明も終了、その後すぐさま
解体に入ります・・・
その頃に行くと、若い頃雪だるまの帽子を貰った事あって、凄く
大きく車の後ろ見えなかったのを思い出します・・・
もぉ〜今日なんて雪の山になってると思います。
そんな風景を観るツア〜もあって、解体ツア〜でしょうか。
混んでるのを避けて観るツア〜らしいです。
この雪山は自然に融ける迄待って、融けたら花壇とかの手入れが
始まり春を迎えます。
今週末土曜日はバレンタインdayですが、うちは恒例の結婚記念日
温泉泊に行ってきます








トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ