2011/11/30 11:13
今の雪状況と外食・作った物紹介♪ つぶやき(H23)(食べ物編)
今朝の雪情報・・・

等々またしても深々と今も降り続いてます
まだ道路は地熱が勝ってるのか、雪が湿ってるのか、シャ〜シャ〜
言ってまだ走りやすかったです
しかし・・・今夜は残業・・・この湿りが凍結するんだお・・・
疲れてる上に、神経使って慎重運転をして帰らねばならない・・・
めっちゃ疲れて、また明日の朝も積雪で通勤時渋滞・・・
冬はほんと疲れるし大っ嫌いです

はい、前記事の続きで、日曜日の晩御飯はコレでした

大戸屋の真だらと野菜の黒酢あん(勿論、五穀米に変更)
810円
これ、めっちゃオススメかも
大戸屋に行ったら、酢系の物を頼む傾向があるんですが、
カロリ〜書いてるしで鶏か豚肉どちらにしようか悩んでた時・・・
真だらを見つけた
野菜も多々だし、白身が一番いいじゃない
と思い、
しばらくコレになると思う(笑
Zくんのはコレ

炭火焼きしまほっけゆう庵焼き(ご飯大盛り・・・) 810円
炭焼きの味が結構してて、こうゆう店にしては美味しかったらしい。
大根おろしもたらふくでいい感じに中和されて、ヘルシ〜
勿論、どちらのご飯も無料で大盛り・五穀米変更可です
逆に少量にする事も可(安くなるのかにゃ?・・・)
有料でひじきご飯とかにも変更可
最後にほうじ茶も頂けて、ゆったり出来ます
月末、Zくんは上司の代理で忙しく、帰宅も10時過ぎで
昨夜は12時前となり、ほんとすぐ寝るから晩御飯食べさせ
られない・・・
そんな時のちょっとした腹ごしらえに、以前『休みの日に購入して
来た物♪』でご紹介したプリンを作りました
今回はコレ

キャラメルミルクプリン
です
ちょい、甘かった・・・でも牛乳400ccも消費出来るし、牛乳嫌いな
Zくんにも摂取出来るので
です
お次に、ドライブがてら日曜日に千歳迄行って
買って来た物です


以前『ショコラドゥーブル』と題してご紹介した、ルタオ
の、セピアの香り
と言うクッキ〜です
左上から・・・ごま、一番上の真ん中・・・チョコ、右上・・・かぼちゃ
真ん中列の左・・・紅茶、真ん中・・・とうもろこし、
真ん中右・・・ドゥ・ミエル[ショコラ]、左下・・・抹茶、
右下・・・焼き菓子チョコ
段々、あいまいになって来た・・・(笑
クッキ〜が一番好きです

ココは、チ〜ズケ〜キが売りなんですがねぇ〜(苦笑
そして、一番好きなパイ


でっかいでしょ〜〜〜(笑
昨夜、全部平らげちゃったお
そして、またおまけ的な今日の昼食べんと



これ、オムライスです
卵で包めないから上に載せたバ〜ジョン
具沢山(たまねぎ・ピ〜マン・ニンジン)、一生懸命みじん切りに
しました
卵には、牛乳・はちみつを少し入れました
楽しみです

にほんブログ村
2位に落ちてましたが、昨夜皆さんがポチッ♪してくれたおかげで1位キ〜プ出来ました☆
今日も行って帰って来て欲しいにゃ☆ 宜しくお願いします
さ、外食ネタも終了し、買った物を紹介して行きたいなぁ〜
いつも上手く紹介出来なくてすみません・・・
あの玄米、いつ炊こうかなぁ〜
雪、ま〜だ降ってるよ・・・ 帰宅時嫌だなぁ〜・・・

0


等々またしても深々と今も降り続いてます

まだ道路は地熱が勝ってるのか、雪が湿ってるのか、シャ〜シャ〜
言ってまだ走りやすかったです

しかし・・・今夜は残業・・・この湿りが凍結するんだお・・・

疲れてる上に、神経使って慎重運転をして帰らねばならない・・・

めっちゃ疲れて、また明日の朝も積雪で通勤時渋滞・・・
冬はほんと疲れるし大っ嫌いです


はい、前記事の続きで、日曜日の晩御飯はコレでした


大戸屋の真だらと野菜の黒酢あん(勿論、五穀米に変更)
810円
これ、めっちゃオススメかも

大戸屋に行ったら、酢系の物を頼む傾向があるんですが、
カロリ〜書いてるしで鶏か豚肉どちらにしようか悩んでた時・・・
真だらを見つけた

野菜も多々だし、白身が一番いいじゃない

しばらくコレになると思う(笑
Zくんのはコレ


炭火焼きしまほっけゆう庵焼き(ご飯大盛り・・・) 810円
炭焼きの味が結構してて、こうゆう店にしては美味しかったらしい。
大根おろしもたらふくでいい感じに中和されて、ヘルシ〜

勿論、どちらのご飯も無料で大盛り・五穀米変更可です

逆に少量にする事も可(安くなるのかにゃ?・・・)
有料でひじきご飯とかにも変更可

最後にほうじ茶も頂けて、ゆったり出来ます

月末、Zくんは上司の代理で忙しく、帰宅も10時過ぎで
昨夜は12時前となり、ほんとすぐ寝るから晩御飯食べさせ
られない・・・
そんな時のちょっとした腹ごしらえに、以前『休みの日に購入して
来た物♪』でご紹介したプリンを作りました

今回はコレ


キャラメルミルクプリン


ちょい、甘かった・・・でも牛乳400ccも消費出来るし、牛乳嫌いな
Zくんにも摂取出来るので


お次に、ドライブがてら日曜日に千歳迄行って
買って来た物です



以前『ショコラドゥーブル』と題してご紹介した、ルタオ

の、セピアの香り


左上から・・・ごま、一番上の真ん中・・・チョコ、右上・・・かぼちゃ
真ん中列の左・・・紅茶、真ん中・・・とうもろこし、
真ん中右・・・ドゥ・ミエル[ショコラ]、左下・・・抹茶、
右下・・・焼き菓子チョコ
段々、あいまいになって来た・・・(笑
クッキ〜が一番好きです


ココは、チ〜ズケ〜キが売りなんですがねぇ〜(苦笑
そして、一番好きなパイ



でっかいでしょ〜〜〜(笑


そして、またおまけ的な今日の昼食べんと




これ、オムライスです


具沢山(たまねぎ・ピ〜マン・ニンジン)、一生懸命みじん切りに
しました

卵には、牛乳・はちみつを少し入れました

楽しみです


にほんブログ村

今日も行って帰って来て欲しいにゃ☆ 宜しくお願いします



いつも上手く紹介出来なくてすみません・・・
あの玄米、いつ炊こうかなぁ〜

雪、ま〜だ降ってるよ・・・ 帰宅時嫌だなぁ〜・・・


2011/11/29 12:56
外食した物あれこれ&今日の弁当♪ つぶやき(H23)(食べ物編)
土曜日の晩御飯と日曜日のランチを

土曜日は、Zくんお仕事出番だったので、ランチはおうちで
晩御飯は、これまた皆さんご存知のびっくりドンキー
ここの店の「メニュ〜」はいつものドンキーとはちょいと違うのだ
あっしは、基本ハンバ〜グがあまり好きではない・・・
ので、ドンキーに行くとパスタの「ボナバ〜グ」にしてしまうのだ
が、しかし
、ローストビーフ専門店 ハーフダイム(びっくりドンキー
系列)があった時(閉店した・・・)良く食べてた
カリカリジンジャ〜チキンが、この店のみで提供してるのだ
オ〜プン当時は大興奮じゃ

それからと言うもの、「土・日・祝日は全席禁煙」と言う嬉しい
システムのお陰で割と行く様になりました
あっしがいつも頼む物です
まず2人共、洋セット 417円の、コ〜ンス〜プ

そしてサラダ(大根サラダ)

食べ終わる頃に・・・
ジンジャ〜チキン&ハンバ〜グ 774円

更にサラダ攻めです
これはキャベツとレタスのサラダ
どちらもココの通常より小さめな肉達です
Zくんは・・・ハンバ〜グかつとじ 774円です


その名の通り、ハンバ〜グをとんかつ風にして卵でとじた
そのままです(笑
日曜日のランチは・・・
ずっとチャレンジしてたんですが、いつも満席でなかなか
入れないとこなんです・・・
札幌唯一のポトフ屋さん
シチュー屋さんポトフです
やっと念願だっただけに、そわそわ
が、しかし・・・入った瞬間・・・凄い湿気に襲われ・・・
皮製品のバックやらいろいろ、このままではカビてしまう
と思う位、凄い湿気でした・・・ ので車に置いてきました・・・
いよいよ、ランチメニュ〜を勿論頼みました
1200円
はい、申し訳ありません・・・ 豚肉のなんちゃら・・・ってしか
名がわからず・・・

確か、オニオンをじっくりとろとろ迄煮込んだとか書いてた。
ホムペではもぉ〜来月のランチメニュ〜になってたから、
わかんなくなった・・・
そして、ランチに付いてるサラダ&パン


ここのパンは非常に評判良く、ほんと美味しいんでしゅ
シチュ〜などに付けて食べてくださいと言われても、勿体なくて
このままで行くお
そんなところでした
おまけで・・・ 今日の昼食弁当



夜作るので、昨夜の状態
これサバ味噌に見えると思いますが、缶詰でいわし味噌なんです
真ん中はきんぴらごぼう
最近なんでもはちみつを少し入れる様になってるので、これにも
卵焼きはお出汁と醤油砂糖(はちみつ)です
さっき、食べる前の状態です

ご飯は、勿論あの美味しいと絶賛したゆめぴりか
です
※以前の「北海道米 ゆめぴりか(感想)」の記事参照

にほんブログ村
なんとか皆様のご協力のお陰で、1位をキ〜プ
出来てます
これからも「行って帰ってくる方式」で毎日宜しくお願いします
これ以上長くなるので一旦終了
日曜日の晩御飯がありましたが、「大戸屋」に行きました
それも
したいと思いますが、また次回
これが終わったら、買った物もまだあるので
しようと思います
皆さん、観てやってください
明日から残業です・・・ 更新出来るかなぁ〜・・・
0


土曜日は、Zくんお仕事出番だったので、ランチはおうちで

晩御飯は、これまた皆さんご存知のびっくりドンキー

ここの店の「メニュ〜」はいつものドンキーとはちょいと違うのだ

あっしは、基本ハンバ〜グがあまり好きではない・・・

ので、ドンキーに行くとパスタの「ボナバ〜グ」にしてしまうのだ

が、しかし

系列)があった時(閉店した・・・)良く食べてた
カリカリジンジャ〜チキンが、この店のみで提供してるのだ

オ〜プン当時は大興奮じゃ


それからと言うもの、「土・日・祝日は全席禁煙」と言う嬉しい
システムのお陰で割と行く様になりました

あっしがいつも頼む物です

まず2人共、洋セット 417円の、コ〜ンス〜プ


そしてサラダ(大根サラダ)


食べ終わる頃に・・・
ジンジャ〜チキン&ハンバ〜グ 774円


更にサラダ攻めです


どちらもココの通常より小さめな肉達です

Zくんは・・・ハンバ〜グかつとじ 774円です



その名の通り、ハンバ〜グをとんかつ風にして卵でとじた
そのままです(笑
日曜日のランチは・・・
ずっとチャレンジしてたんですが、いつも満席でなかなか
入れないとこなんです・・・

札幌唯一のポトフ屋さん


やっと念願だっただけに、そわそわ

が、しかし・・・入った瞬間・・・凄い湿気に襲われ・・・
皮製品のバックやらいろいろ、このままではカビてしまう

と思う位、凄い湿気でした・・・ ので車に置いてきました・・・
いよいよ、ランチメニュ〜を勿論頼みました

はい、申し訳ありません・・・ 豚肉のなんちゃら・・・ってしか
名がわからず・・・


確か、オニオンをじっくりとろとろ迄煮込んだとか書いてた。
ホムペではもぉ〜来月のランチメニュ〜になってたから、

そして、ランチに付いてるサラダ&パン



ここのパンは非常に評判良く、ほんと美味しいんでしゅ

シチュ〜などに付けて食べてくださいと言われても、勿体なくて
このままで行くお

そんなところでした

おまけで・・・ 今日の昼食弁当




夜作るので、昨夜の状態

これサバ味噌に見えると思いますが、缶詰でいわし味噌なんです

真ん中はきんぴらごぼう

最近なんでもはちみつを少し入れる様になってるので、これにも

卵焼きはお出汁と醤油砂糖(はちみつ)です

さっき、食べる前の状態です


ご飯は、勿論あの美味しいと絶賛したゆめぴりか


※以前の「北海道米 ゆめぴりか(感想)」の記事参照

にほんブログ村

出来てます

これからも「行って帰ってくる方式」で毎日宜しくお願いします



日曜日の晩御飯がありましたが、「大戸屋」に行きました

それも


これが終わったら、買った物もまだあるので


皆さん、観てやってください

明日から残業です・・・ 更新出来るかなぁ〜・・・

2011/11/28 11:40
お得なランチと、買った物を作って紹介♪ つぶやき(H23)(食べ物編)
勤労感謝の日のランチは、斉藤ファームの
日替わりランチ 1000円でした
道産食材5色30品目を使用したお惣菜。手間隙かけたおまかせ
ランチ ★ご飯・味噌汁はおかわりをどうぞ・・・
お米は道産玄米を自家精米。胚芽を少し残しています。
味噌汁は昆布だしからの手作り。
冷凍食品や業務用既製品を使用していない。
そうな
では、まずサラダから


食べ終わった頃に・・・メイン


左上のは、牛蒡と豚肉の甘辛煮みたいので、
右上は、天麩羅でかぼちゃ・たまねぎ・かにとも一つ忘れた・・・
そして、鮭の甘辛煮的なもの。
左下は、エビ・イカ素麺の刺身に、とろろです。
真ん中下は、卵焼き・ベ〜コン・昆布・お豆でした。
右下は、お漬物的に、白菜の鰹節まぶしです
大体、毎回同じなのは、左下の刺身系と
真ん中下の玉子焼き系は同じですね
ご飯と味噌汁揃うと、

こんな感じでした
晩御飯は、以前、『土日の食事♪』と題してご紹介した、
和食レストラン とんでんで同じ物を食べました
お次は・・・以前、『休みの日に購入して来た物♪』と題して
ご紹介した、KALDI
の宇治抹茶 ぷりんの素を作りました
まず、こちらの通り

250ccの熱湯を入れました

1分間位混ぜて行くと、ゼラチンが入ってるので
どんどんム〜スの様に重たくなってきました
そして完成〜
とろとろしてました

簡単で、早いもんだ
お味は、結構苦くてそれでいてちょっぴりミルク的な甘味も
あったりで、物凄く美味しかったです
あとKALDI
で、こんな物も買ってました


『トウファ』
ってのと、
ババロア チョコ味ですね
こちらを作りました

この
袋が2袋も入ってました
お得感

こんな感じ
の手順なので、とっても簡単

熱湯100ccを入れて

1分間、かき混ぜました

そして冷たい牛乳(うちは低脂肪)を、200cc入れまして

強く泡立てるとム〜ス風、かきまぜないとプリン風なので・・・
中間の、あまり泡立てず思い切りかき混ぜにしました(笑
そして、こんな感じに出来ました

勿論、抹茶プリンと容器は同じなので、当然食べちゃってから
作りましたよん
(笑

にほんブログ村
本日も「行って帰ってくる方式」でまた宜しく
お願いします
お世話になります
そんなこんなで以前の内容ですが、
しました
こんな風に、買った物をどんどん
出来る様に作って
行きたいです
まだまだ、たこ茶漬けや、パンケ〜キ根野菜の方も作ってない
ので、お待ちください
今週は貰ったラ〜メン
続きになりそうなので、それも
に
おさめておこうと思います
0
日替わりランチ 1000円でした


ランチ ★ご飯・味噌汁はおかわりをどうぞ・・・
お米は道産玄米を自家精米。胚芽を少し残しています。
味噌汁は昆布だしからの手作り。
冷凍食品や業務用既製品を使用していない。
そうな

では、まずサラダから



食べ終わった頃に・・・メイン



左上のは、牛蒡と豚肉の甘辛煮みたいので、
右上は、天麩羅でかぼちゃ・たまねぎ・かにとも一つ忘れた・・・
そして、鮭の甘辛煮的なもの。
左下は、エビ・イカ素麺の刺身に、とろろです。
真ん中下は、卵焼き・ベ〜コン・昆布・お豆でした。
右下は、お漬物的に、白菜の鰹節まぶしです

大体、毎回同じなのは、左下の刺身系と
真ん中下の玉子焼き系は同じですね

ご飯と味噌汁揃うと、


こんな感じでした

晩御飯は、以前、『土日の食事♪』と題してご紹介した、
和食レストラン とんでんで同じ物を食べました

お次は・・・以前、『休みの日に購入して来た物♪』と題して
ご紹介した、KALDI


まず、こちらの通り


250ccの熱湯を入れました


1分間位混ぜて行くと、ゼラチンが入ってるので
どんどんム〜スの様に重たくなってきました

そして完成〜




簡単で、早いもんだ

お味は、結構苦くてそれでいてちょっぴりミルク的な甘味も
あったりで、物凄く美味しかったです

あとKALDI




『トウファ』





この




こんな感じ



熱湯100ccを入れて


1分間、かき混ぜました


そして冷たい牛乳(うちは低脂肪)を、200cc入れまして


強く泡立てるとム〜ス風、かきまぜないとプリン風なので・・・
中間の、あまり泡立てず思い切りかき混ぜにしました(笑
そして、こんな感じに出来ました


勿論、抹茶プリンと容器は同じなので、当然食べちゃってから
作りましたよん


にほんブログ村

お願いします





こんな風に、買った物をどんどん

行きたいです

まだまだ、たこ茶漬けや、パンケ〜キ根野菜の方も作ってない
ので、お待ちください

今週は貰ったラ〜メン


おさめておこうと思います

