2012/6/29 19:40
いろんな発見があったドライブの続き♪ つぶやき(H24.1〜6月)
前記事のドライブ


鶴沼ワイナリーが山の上にあります。
以前今更小樽観光ネタ最終♪の記事で紹介した、
日本一の葡萄畑ってとこです

すでにてっぺんに登り切って直売所を



鶴沼ワインと言っても、小樽にある北海道ワインの事です。
はい、正面


そして一面の



この日は、とっても天気が悪く、光がレンズになかなか届かず撮影
しにくかったんです・・・
大きな地図で見る
このまま来た道を戻らずもっと奥へ行って山道を走ろうと
走ったら・・・


お隣の敷地の神内ファーム21と言うマンゴーや
あか毛和牛が売ってる直売所に辿り着いちゃった(笑

黒毛和牛・あか毛和牛の飼育を行っています
こんな栽培をやってたりあか毛和牛なんてあったの全然
知らなかったんです


もっと先の山道を行ってみたら・・・


あか毛和牛は上の方に居てズ〜ムが届かず、側のあまり見た事
無い動物を

こんなに居たよ〜〜


めん羊だって〜 あまり見た事にゃい・・・ 珍しいみたい・・・
大きな地図で見る
そんなこんなで裏道ずっと走ってましたが、国道に出て道の駅
めぐりに戻りました
お次の道の駅は


田園の里うりゅうです

正面です


正面は左右とも物産展や自然館やらがあって、ずっと真っ直ぐ奥が
道の駅施設なんです。
大きな地図で見る
後ろを振り向き、道を挟んで向こうへ行くと・・・


こんなんありました(笑 田んぼアート
右の地図で位置を確認してください

展望台があったので、ちょっと怖いが登ってみまして・・・
上から



まだまだ13日に稲植えたばかりですもんね

今年はこうゆう風な絵にするみたい


展望台に今までの写真が飾られてたので



詳細は太文字クリック

次回は次の道の駅へ向かいます


にほんブログ村

致します




ポチッ



明日から引籠り連休が始まります

今回の記事は、まず今まで全く行った事の無い道を走ってみて、
ちょっとでも気になったところには出向く様にしてたら、ファ〜ムの
めん羊やマンゴー・あか毛和牛に稲の田んぼア〜トといろいろ
出会いました

まだまだ湿原とかあるみたいで、知らない部分多々みたいだから、
今後またそっちを気にしながら次回来る時は探検したいと思います


2012/6/28 18:31
16日土曜日のドライブ模様♪ つぶやき(H24.1〜6月)
いよいよ、16日土曜日のドライブ模様をお送りします

毎回恒例、まずは昼食に取り掛かりたいと思います

今回行ったところは・・・カフェレストラン 馬美舞辺母
(ばびぶべぼ)です

席に着いて目の前の奥席を



その右側の鏡台みたいなところを



奥左に行くと

鏡台みたいなのの前には



この奥ピアノ右側が入り口です。
そしてZくん側から



本日のランチメニュ〜の一番人気、煮込みハンバ〜グを
頼みました

それに付くドリンクをまた先に貰いました


Zくんはアイス、あっしはホット

ジャ〜〜〜ン



とってもカロリ〜が爆発的に高いであろう内容ですが、昼食なので
いいとします。
ご飯はおかわり自由です

しばらく来ないうちに、お盆にのせられて来る様になりました。
お腹もいっぱいになったところで・・・


今回は目的が無いので近場の道の駅めぐりにし、275号線は
沢山あるのでドライブしに行きました

また地図を載せますので、

まず辿り着いたのは・・・


見えない


ここは、沼です・・・

まで幅広くお楽しみいただける公園です。
キャンプ場は、オートキャンプ場24区画、バンガロー6棟とフリー
テントサイト約80張、更にコインランドリーや温水シャワーもあり、
近くには温泉やレストランもあります。
道路をはさんで向かいには「道の駅つるぬま」があります。
左側を



天気悪かったので、暗く写ってしまってます・・・

反対側に回って



こっち側にテニスコ〜トやキャンプ場がありました。
さっきのところには温泉があります。
そして道(275号線)を挟んで向かいに道の駅つるぬまです。
和的な




右、女性用トイレ「桜花苑」

ネーミングと大きくて清潔なトイレです。
左、男性用トイレ「つつじ苑」

が独立しており、とてもゆったりとしています。
実はこの裏すぐ線路なんです

今まで全然知らなかったんですが、たまたまブログカメラ目線で
知ったんです




ヘルシー食品物産館「ユーティック」

“いきいきとうふ”をベースにしたヘルシーアイス"鶴の舞”5種類
(バニラ・ストロベリー・チョコレート・マロン・抹茶)の味が揃っていて
特に大人気です。「豆乳ソフトクリーム」も好評。浦臼ワイン、うらうす手延べ
そばなどを販売。
そしてようやと、右側にそびえ立つ建物


メインの道の駅です

別に中は、右側が揚げ物類が売ってて、左側は、そば類が
食べれる食堂でした。
大きな地図で見る
今回はココ迄

直売店へ行きます。

にほんブログ村

致します




ポチッ



ブログカメラ目線って、いつも行かない道とかを走っちゃう事
出来ちゃうんだなぁ〜と今回は感じさせられたドライブでした

なんか、山道を走ったら・・・ なんだこれ?って施設もあったり、
いろいろでした。
でも、実際撮影の方はそんなに無かったり・・・

明日は月末処理大残業日・・・ 休み前日だからまだいいか・・・

2012/6/27 19:23
恒例の先週食べて生きて来た物〜♪ つぶやき(食べ物編)(H24.1〜6月)
今回も17日(日)晩御飯から22日(金)迄の食べて生きて来た物を
紹介します

日曜日の晩御飯は、札幌駅前東急店のひな野にしました



右側を



あっしは何度も取りに行くのがめんどっちぃので、一気に全部持って
くるバ〜ジョンなんです・・・
その中でまだ食べれるのなら、お気に召した物だけを再度取りに
行くって形を取ってます。 じゃないと残しちゃうから・・・
そして最後の〆も最初に持って来てて、黒烏龍茶と共に


流石にこれ以上は食べれませんでした〜(笑
月曜日の昼食です


日曜日ひな野の帰りに買ったので同じく札幌駅前東急店の
デパ地下で出張売りしてたブルクベーカリーのパン

買いました。
左きのこグラタンに、右ショコラデニッシュです

美味しかったです

そして晩御飯は札幌三越で北海道味紀行


ってのをやってて、買って来た室蘭やき鳥吉田屋のを
食べました


手前から、つくね・豚ホルモン・精肉×2・ロ〜スです。
カラシが付いて秘伝タレで頂くのが、室蘭流〜
ってか焼きトンです(笑
以前もまたしても食べ物だらけ♪で記事紹介した
時のと同じですね

火曜日の昼食は


まぁ〜だ焼きそばが残ってたので、作りました。
晩御飯は


イオンでなんかやってたのをふと目にしたら・・・
なんとこの手羽、タレが八丁味噌


名古屋かぶれに手羽好きと来たら、速攻買いでしょぉ〜〜〜

めっちゃ美味しかったです

そして少しずつ食べてったのが


三越の北海道味紀行で購入したやつでおとうふ工房
めめのおやきです

オーブンで焼いた、黒豆豆乳おやきです


ぷくぷくもっちもちで美味しいんですよぉ〜〜〜

他に、左から抹茶豆乳あずき・豆乳クリーム・ショコラチョコで
今回の期間限定品は、柚子でした。 これは買いませんでした。
豆乳クリ〜ムが入っててもなんのそのでト〜ストします(笑
水曜日の昼食は


鯖のケチャップ焼き♡と☆ご飯が進む〜♪
ニラ玉☆です

そしてピアノレッスン前の腹ごしらえ晩御飯


べんとの残りと納豆を付けました。 美味しかったおぉ〜

木曜日の昼食は


日清 カップヌードル ライト


ピアノレッスン後の手抜きです(笑
晩御飯はカレ〜

そして金曜日の昼食は


晩御飯は、リンエスの施術後に頂けるティ〜とおやつです。
こんな感じで生きてきました


にほんブログ村

致します




ポチッ



道の駅巡りをしてきました

そして今週食べてる物が・・・なんか酷いんです・・・怠け癖が・・・
