2012/7/30 22:36
富良野帰り編(北海道大観音像・夕日ヶ丘レストラン善生)♪ つぶやき(食べ物編)(H24.7ー12月)
ハイ


以前『富良野観光帰りとお食事♪』の記事で紹介
した時、遠くの観音様を撮ったのですが、今回は目の前迄行って
撮影してきました

北海道大観音像を



今回も帰りに行ったので、それにお坊様の貸切状態だったので、
入れませんでした・・・ しかも今工事中とは・・・

再開したらいつか入ってやるゾ


そして晩御飯は・・・以前『十勝観光続きと帰り道♪』の
記事で紹介した以来食べに行ってない長沼 ハーベストに
行こうと向かってたら・・・
途中に、とってもいい雰囲気の夕日ヶ丘 レストラン
善生(ぜんしょう)ってとこを見つけてココにしました

メニュ〜です



一番上に書いてある、日替わり夜ランチにしました

ス〜プにサラダです


全部来て


牛薄切り肉と野菜達です


香の物の



いろいろでした。 めっちゃ美味しかったお


ここの善生農園で作られたお米のご飯


おかわり自由なので、あっしも少々おかわりし、オ〜ダ〜ストップ
時間に近かった為、残ってるご飯が少なくZくんのおかわりが
なんとか一杯状態になり悲しんでました・・・
帰りに外観ログハウスを



見えるかなぁ〜・・・


大きな地図で見る
次回は、7/22(日)の模様を公開します


にほんブログ村

致します




ポチッ



明日は月末日大残業・・・ 火曜日が大残業は簡便だ・・・(悲
またコミッションさんの差し入れのモスを楽しみに仕事頑張り
ます・・・

タグ: 北海道大観音像 夕日ヶ丘レストラン善生
2012/7/28 22:25
いよいよ富良野のラベンダ〜♪ つぶやき(H24.7ー12月)
前記事の続きで、トリックアートを後にし、

かんのファームってお花畑の凄いところがあります。
一度通り過ぎてから、国道なのでいい感じの空き地から




せっかくの一面ラベンダ〜が、旗だらけ(笑
なのでちゃんとファ〜ムの駐車場から




反対左側から撮影したら・・・ ちっともラベンダ〜の色が
写らない・・・ なんじゃこりゃ・・・

右奥だったんだけど、ラベンダ〜って近寄れば近寄る程、スカスカで
実は木なので写りが悪い・・・
綺麗に写ってるのは太文字サイトへ飛んでもらった方が一番
いいです・・・

大きな地図で見る
お次はいよいよ富良野内で、
日の出公園 ラベンダー園ってとこへ何気に走って
ったけど、凄い歩いて上に登って行かねばならないのでダウンし、
駐車場内の公園にあったラベンダ〜を



公園内のラベンダ〜を見たい場合は、また太文字クリックで素敵に
見れます

大きな地図で見る
ラベンダーと言えば有名な富良野町にある「ファーム富田」
大きな地図で見る
そこへは物凄く混んでて行かず、同じ並びにある北星山町営
ラベンダー園(スキー場)の方へ行きました




「なかふらの」って上の方に書いてあるんですよぉ〜

スキ〜場なので、勿論リフトがあり、それに乗って上に行き間近で
見れます


大きな地図で見る
やっと富良野に着いたのに、画像は以上

まるで手抜き状態(苦笑 次回は、帰り編になります。

にほんブログ村

致します




ポチッ


お花畑だったから


この時の見所はやはりあちゃこちゃラベンダ〜だった為、そればかり
撮影をしてしまった・・・

今日明日は、引篭りぽん状態です・・・ だらだら過ごしてます(笑

2012/7/27 17:07
美瑛観光♪ つぶやき(H24.7ー12月)
では、前記事トリックア〜トの左側から行って裏の景色を
写してきました



目の前は十勝岳連峰で、
以前『富良野観光、最終♪』の記事で紹介したあの
十勝岳です。
雲かかっちゃってましたねぇ〜
人が居なくなったので



紫色のは富良野の名物ラベンダ〜です

見えないでしょうけど・・・


太文字クリックの方が詳細出てます

ここにはベンチがあったりして


この画像左奥が売店だらけなのです・・・ 撮らなかった・・・

観覧車


お次に向かったのは・・・道の駅。
行く前に素敵な美瑛ステ〜ションを



わかるかなぁ〜・・・

道の駅





なんか素朴な人用の踏切が・・・ 思わず

で、アングル悪かったんですが・・・


右の蔵が、道の駅びえい「丘のくら」です

凄く混んでたので、何も買わなかったし店内も撮影しにくかったので
これまで・・・
大きな地図で見る
次に向かったのは・・・



簡単に説明すると、JAの施設で、
右側が選果市場で、採れたて野菜とかの直売所で調理場があって
試食も出来る。
この日はいろんな種類のとうもろこしでした。
真ん中は選果工房で、主にジェラ〜トが食べられます。
いろんなテイクアウトのケ〜キ類がありました。 一番混んでます。
左側は、レストラン・アスペルジュで、よしえさんならわかるでしょう
フランス語でアスパラと言う意味だそうです。
美瑛の食材をふんだんに使用したコ〜スが食べられます。
まだ食べた事無くて・・・
詳細は、またしても太文字クリックで

大きな地図で見る
今日も以上

なのに、画像見たら・・・そんなに画像がにゃい・・・


にほんブログ村

致します




ポチッ


トマトも沢山の種類が売ってたよ


そりゃそうなんです・・・ この日はラベンダ〜祭りをやってたくらい
ラベンダ〜が満開だったのです・・・
会場はめちゃ混みなので行きませんでした・・・
次回の記事にまた太文字作成しときますね

