2013/2/28 15:37
2/16(土) 新千歳空港の大空ミュージアムへ♪ つぶやき(H25.1ー6月)
さ〜〜では予告通り、前記事の続きで大空ミュージアム
へ入って行きましょう〜

前記事の最後の画像から


左に入って行きます


まずあっしが観に行ったのは、右の窓から見える外の風景〜


はい、戻りまして・・・ 真ん中部分を



左の売店部分を



真ん中部分の右側から入り口に向かって、裏側を



入り口入って右側(窓側)通路側から、真ん中部分奥まで



あっしはまた窓の外風景へ戻り


ANAのピカチュ〜 左奥に止まってました。
目の前下はJAL側です。
目の前に止まってるスタ〜アライアンス


奥にピカチュ〜に対抗してるJALのドラえもんが


スターアライアンスって調べてみたが、結局どこの国の航空会社の
って決まってない様で・・・ ここ国内線側なので、時刻表見ると、
海外の飛行機も国内線で飛ぶんですよ。
知らなかったのでびっくり

ハワイアン航空機も国内線飛んでたし・・・

ここからはまだまだ画像が長い・・・
続きは右下の続きを読むをクリック


2013/2/27 15:47
2/16(土)の新千歳空港と今の雪状況♪ つぶやき(H25.1ー6月)
では予告通り、まず2/16(土)の外出模様をご紹介します

この日の目的地は新千歳空港
そして以前マカオ行く前に閉まってて、気になってたあの
大空ミュージアムへ行く為です

まずは恒例の腹ごしらえ場所


札幌から移転してしまった炭焼豚丼 空海
ずっと行きたかったんだけど、なかなか行きにくい場所に移転して
しまい・・・ 今回はココも目的で着ました

まずはメニュ〜


特上バラってのが増えてました


なのであっしは特上バラと味噌汁


バラ肉好きにはたまらん

しかも炭焼きなのでめっちゃ美味しいのら

あっしは昔から、味噌汁は付けてたのだ

Zくんは


バラのライス大盛り
ご飯食いなので。 肉大盛りも出来るんだよ

そばもめっちゃ美味しいんだけど、そこまで行けません・・・

若い頃は、二人で一つの蕎麦も頼んでました。
大きな地図で見る
ではでは千歳空港駐車場に着き、国際線と国内線の連絡通路
真ん中辺りの1階から2階へひょっこり出て着まして


後ろ国際線、前方国内線の北海道ショールーム
(ショッピングセンター)へ向かいます。
着きまして


ごちゃごちゃしてたので、あまり写せず・・・
なんか歩いてたら、またもや発見



なんと第2弾


第1弾記事は

あっしは第1弾の方が魅力的かなぁ〜

ここから3階へと登り・・・


すたすた

左には、マカオ行く前のサンドウィッチ屋さんが
あります。
一番奥に


あります

ここからは撮りまくったので、次回へ回します


にほんブログ村

致します




ポチッ



あっしはそこまで好きでは無いけど、そこから外の飛行機が見えた
のでおもろかった

さてさて・・・ 偉い目に遭ってるデッカイドウの雪。
お隣の家のツララも偉い目に


もう少しで1階の半分達成だよ(笑
あと、お向かいさん宅の屋根の雪


うちも以前紹介した雪止めしてるのでなってるのら・・・
等々、古い作りの屋根は倒壊してきてます・・・
昨日のニュ〜スではタクシ〜会社の屋根・・・
そして、どなたかのお宅のカーポート・・・

そして今日から三日間、プラスの気温・・・
2・3℃になるそうな。 ここのところマイナス6℃くらいだったので・・・
そうなると雪は融け出し、水分含むとふわふわ雪の6倍の重さに
なるそうな・・・

昨日から穏やかな天候です





2013/2/26 16:22
やっつけ画像紹介とサカナクション♪ つぶやき(食べ物編)(H25.1〜6月)
ではまだ紹介しきれて無かったデッカイドウ味覚めぐりで
購入した物を紹介します

なぜ、紹介しきれて無かったのかと言うと、この催し物2週間に
わたって開催してて、2週目に行った物だったからです。
まずはヴルストよしだのベーコン


断面図



香辛料をすり込み、2週間熟成させてからしっかりスモークしました。
加熱していただくとすばらしい「ダシ」が出ます。
なるほろ〜 通りでちょっと塩っけが強く、料理時それを利用して
塩コショウ部分の塩を抜いて炒めても胡椒だけで大丈夫なわけだ。
お店のチラシも入ってたのだ


だから今、調べて記事に出来たのら

お次は、また買ったんだぁ〜


再購入は、豆乳クリ〜ムとビタ〜チョコのみ

やっぱりト〜ストして食べたのら

お次は、三連休のお宿帰りに寄った


以前も紹介した、とうふ屋 豆てっぽう本店で購入
した黒糖が入ってたり豆乳入ってたりのドーナツ買いました

Zくんは前回と一緒のごはんのおともを買ってました。
バレンタイン時期に、デパ地下誘惑ゾ〜ンで購入しちゃった


フランセ ミルフィユ


クリーム、チョコレートのコーティングが生み出すパリッとした食感。
1992年以来モンドセレクションを連続で受賞している、本物の味を
追求した自信作です。
去年のホワイトデーのお返しで買ってもらったやつが美味しくて
今回自分で買っちゃった

中身


ピンクのがフランボワ〜ズ入りです。
もぉ〜ハスカップとかベリ〜とかこうゆうの好きなんです

入ってる中身の説明書


詳細はご覧ください(笑 手抜きです(笑www
おまけ画像です


ザクッとごぼう 香ばし醤油味

こみ、香ばしい醤油味で仕上げました。 新食感のごぼうスナックを
お楽しみください。
ごぼう好きにはたまりません


最後にお次は


ドリトス・グルメ コーンポタージュ味

おいしさを再現しました。 冬季限定の贅沢な味わいをお楽しみ
ください。
まだ食べてませんが、どちらもジャパンフリトレー

次回は、いよいよ2/16・17(土日)の模様を紹介して行きます


にほんブログ村

致します




ポチッ


今宵、満月らしい・・・




今頃、人力除雪さんにやってもらえてます

昨日は自力で雪かき頑張りましたが、昨夜から降り続いた暴風雪の
積雪が今朝は凄かったので、しかも例の除雪車入った為、入口に
大きな固い雪山が出来てて、流石にお手上げ・・・
除雪車入られると、自力雪かきの雪貯め場が無くなっちゃうん
です・・・

やれやれです・・・ また5000円が飛んでった・・・

ドラマでちょっと気になった曲

![]() |

サカナクション ミュージック


シングルは“500ワンコイン"シングル! ! !
そして、表題曲である「ミュージック」が2013年1月スタートの
フジテレビ系日曜9時ドラマチック・サンデー『dinner』主題歌に決定!
バイオグラフィー
北海道札幌出身の5人組ロック・バンド。バンド・サウンドとテクノ/
エレクトロニカ要素が高次元で融合した、00年代的新鮮さを携えた
グループである。因みに、sakana+action=ミュージック・シーンの
変化を恐れず魚の動きのように軽快に素早くアクションしていく=
sakanactionというのがバンド名の由来だ。05年、山口一郎(vo&g)と
岩寺基晴(g)の2人により、札幌にてバンド結成。
06年には草刈愛美(b)、岡崎英美(key)、江島啓一(dr)が加わり
現在の編成となる。
あっし、ぱみゅもそうですが、テクノサウンド的な音楽好きなんです。
そして、ボ〜カルの声がダラリ〜〜ンとした声質がまた好きみたい

聞いてみてください




