2014/2/28 15:01
2/22(土) 毎月恒例18日のお食事(牛屋江戸八)とモーニング紹介♪ 毎月恒例18日のお食事
では予告通り2/22(土) 毎月恒例18日のお食事をご紹介です

その前に2/22(土)の朝食的なのは


コレを使って

![]() | 国産バターミルク入り・ウルトラミックスオリジナル・パンケーキミックス200g【あす楽対応】【asu_ny111230】''【RCP】【05P01Feb14】upup7 |

パンもどきを作りました


例のチョコも添えて


![]() |

ハスカップティで



奥探したらこんなカップも出て来た

では今回は夜は以前行った以来で、久し振りの和牛専門店
牛屋 江戸八に行きました


正面は道挟んで向こう側から撮らないとムリです・・・

正面左側が駐車場で、正面に向かう途中の


間入って、左側からの正面です


入り口


中に入ると太鼓が鳴ります


また以前お借りした画像です

予約して行ったので、タバコが来ないいつもの個室へ通され


セッティングの図
手折り鶴がなんとも素敵で、家に持って帰り玄関に飾ってます

本日の目的はすき焼きなので


十勝清水コ〜ス

以前のと比較して頂くとわかりますが、品数が少なくなり、
選んでたご飯・ほうとううどんがどちらも付く様になりました。
なんだか複雑な内容です。 今迄は前菜とお刺身がありました。
飲み物は


あっしカシスサワ〜 Zくんはノンアル・・・
今日は呑むゾ〜〜〜っと思ってたら食前酒に梅酒が出るのだ

そうだったと思いながら、Zくんの分も頂き2つも頂く事に

あっしの正面の絵


先付です


胡麻豆腐で、菜の花が添えられてまして、山葵で頂く胡麻豆腐
大好きです


Zくんがちょろ見えしちゃった、セッティングの図


お肉とお野菜も着ました


春菊・葱・しらたき・えのき・豆腐に麩
そして着ました、梅酒


これ二つ平らげたよぉ〜

最初は作ってくれます


タレを入れ、ネギを敷き、その上にお肉です。
あとからお出汁を入れてました。 タレベ〜ス。
ご飯・赤だし・香の物も着て


最初のお肉を味わわせてもらい、お野菜を入れてくれました


ここからは自由にお肉を入れて頂きます

追加したお肉。
最後の〆にほうとううどん


デッカイドウ人にしたらほうとううどんは馴染なく、あっしはこのお店で
初めて口にしました。
最後の食後のデザ〜ト


満足感に浸りながらほうじ茶を飲み、あっちゅう間に終了

Zくん、お酒呑めないからご飯おかわりしてたよ。
大きな地図で見る

にほんブログ村

致します




ポチッ



プラス気温だった為、地熱勝ちで積もらず

午後から気温も下がり、雪降るのかなぁ〜って思ったら、ここの
ところの穏やかな天候のままで良かったです

デッカイドウ人の自分勝手さが出る一番の季節。
冬で滑るからって

が見えないからって堂々と

の妨げになってたり、路肩の雪山のせいで道狭くなってるのに堂々
と真ん中寄りに走って2車線を塞いだり、雪かきも除雪車が何の為
に入ってるのかわかる

ばら撒いて無くそうとし道をがったがたにするし、同じくあなたの
おうちの為にロ〜ドヒ〜ティング入ってる訳じゃないのよ

たいくらい、家の前のロ〜ドヒ〜ティング(走るに困難な場所に設置)
に自分宅の雪を融けるからって捨てるし、皆、自分宅Aって感じで
自分ばっかが目立ちます。
うちは2階の窓に届いちゃうんじゃないかと思う程、庭に雪捨ててる
ので、それを道にばら撒いて融かすなんてしません。 自然に融け
待ちです。
しかも、1度だけこの間みたいに家の前に捨ててる雪山を排雪しに
来てくれる町内会のやつでも、排雪入るからって道に雪わざわざ
出さないでくださいって言ってるのに、うちの回り出しやがって、
お向かいさんなんて雪壁作ってあっしうちに車切り替えし出来なく、
入れなかったんですよ

前後ろ前後ろと何度もA切り替えしで、周りの雪山に車の側面擦り
まくりながら、駐車です

そうゆう些細な事にイライラする時期で、腹立ちます・・・

毎日Aこうゆう自分勝手さが目に付き、段々と人の為にしたくなく
なりバカらしくなります・・・
前に車入れてやっても、その後右にも寄らず右折で道塞がれたり、
大体アダとなって帰ってきます・・・ ほんと嫌だ

段々と自分勝手さが目立つようになったこの時代、嫌気が刺し
ます。
そんな長ったるい話〜〜(笑 本日大残業日。






2014/2/27 15:06
2/15(土)・23(日)でめめおやき・デパ地下パンの買った物紹介♪ つぶやき(食べ物編)(H26.1ー6月)
では予告通りうまいもの大会後、丸井のデパ地下で買った物等の
ご紹介です

デパ地下は物凄い誘惑ゾ〜ン


全国うまいもの大会には出店されないデッカイドウ神宮内レストラン
めめのまずはとうふドーナツ


あっしのは右で普通の。 Zくんはまたもやチョコかけの。

です。
ここでようやと公開する


めめおやき 右二つは前回ご紹介済み。
左二つは豆乳クリーム

味わいです。
お次はZくんが購入してた


あのクリ〜ムパンの一番美味しいお店、パネテリーヤ
吉田 白石店 の メンチカツバ〜ガ〜です。
Zくん、メンチカツに目がにゃい

あっしは苦手なんです・・・
お次はまたデパ地下に戻り、ず〜〜〜〜〜っと気になってた
ちょっとお高めなパン屋さん


見た目パリパリサクサク系(デニッシュ)が多い
ブーランジェリー ポーム(boulangerie Paume)
まずはベシャメル



きのこ・ベーコン・じゃがいもが入っています。

ト〜ストして食べたの図
お次は一番いつも気になっていた


パン・オ・ショコラ


入れました。3時のおやつにぜひ♪

当然ト〜ストし、もぉ〜パリッパリ


これだけデニッシュ系が多いんだからメインを食べなきゃ



クロワッサン


パリパリサクサクの食感をお楽しみください。
天辺がちょっと焦げてきたから、ト〜ストは軽く

それでもパリッパリ

ここのパン屋はまた丸井行ったら必ず買おうと決めました

最後に、デパ地下でいつもほうじ茶のいい匂いがしてて、いつも
そそってたんですが、なかなかもじもじして買わなかったお店


中村藤吉本店


わい豊かなお茶の提供を本義として切磋琢磨し続けております。
買った物


生茶ゼリイ(抹茶) (ほうじ茶) 上から中身を


袋の中に入ってた紙


まずはほうじ茶から食べました



お次は抹茶



小豆と抹茶ゼリーとの絶妙なバランスを是非ご賞味ください。

いや〜どちらも美味しかった

今度は抹茶・ほうじ茶のシフォンケーキが食べ
たいです

次回は2/22(土)毎月恒例18日のお食事のご紹介です


にほんブログ村

致します




ポチッ




予報では、今夜みぞれから入る雪が降ってくるみたいです・・・

本日は最後の穏やかな日と思い、起床時も7時にしました

でも寝る時間が昨夜24時前と遅かったんですけどね・・・
今夜は早寝して、明日の大残業に備えたいと思います。
土曜日引籠りぽんは、豚玉とそばめしを食べようと楽しみにして
ます

日曜日はデッカイドウ神宮のひな人形展に行きがてら、めめ
おやきで登場するレストラン めめで以前の様にランチ
してこようかと思ってます

そうそう


![]() |

先月から予約してるので、日曜日に取りに行こうと思います


堂々1位を獲得した最新アルバム「FEEL」を携えて行なわれた全国
ツアー「namie amuro FEEL tour 2013」を映像化!!
ストイックなまでに完璧なクオリティーで魅せる唯一無二の圧倒的
ステージで全国24万人を魅了。
アルバム「FEEL」からの楽曲はもちろんのこと、ヒット曲
「Love Story」や世界初の試みとなる照明演出によって幻想的な
空間を創り上げた最新曲「Ballerina」など、アンコールを含む全28曲
を収録。
20周年を迎えてもなお挑戦的に進化し続ける、エモーショナルな
『Queen of Pop・安室奈美恵』を堪能できる一枚がここに完成。
さらに、ボーナストラックには、12月7日代々木第一体育館公演にて
行われた“通算500回公演達成"を祝うサプライズの模様も収録!!
前作LIVE DVD&Blu-ray「namie amuro 5 Major Domes Tour 2012
~20th Anniversary Best~」が、女性歴代単独1位となる、2作目の
“オリコン週間DVD&Blu-rayランキング同時首位"を獲得している
ことから、今作品も要注目!






2014/2/26 15:00
全国うまいもの大会 2/15(土)・23(日)で買った物紹介♪ デパート催し物(H26.1〜
では予告通り、毎年11・2月丸井で開催の全国うまいもの大会で
買った物のご紹介です

まずチラシ〜


中身は省略し・・・(どうせ見えないもんね・・・

まずはトップ右上掲載の


京都の老舗 本家西尾八ッ橋


産業が育っております。 和菓子もその一つで、中でも八ツ橋は
京都の代表的な銘菓として知られております。 本家八ツ橋西尾
株式会社は「八ツ橋発祥の家」としての責任と誇りをもって独特な
風味をもつ八ツ橋を代々継承してまいりました。
全国の皆様に心を込めた製品をご提供させて頂いております。
Zくんが買った物


チョコレートあんなま



Zくん、ほんとチョコ好きなんだからぁ〜
あっしが買ったのは


抹茶あんなま




こしあん・つぶあん ふたつの味が楽しめる 詰合わせもどうぞ。
中にこんな紙が入ってまして・・・


横のままですみません・・・ その真ん中部分をアップ


お次に購入したのは


以前もご紹介した、喜久福 抹茶生クリーム大福



お点前にも使われる京都宇治産のお抹茶を、ふんだんに使用した
抹茶生クリームは、お茶屋ならではの贅沢な味わいです。

半分子で買ったので、もぉ〜半分無し状態(笑 中身


いや〜美味しいおぉ〜 賞味期限も長めなのでゆっくり味わって
食べてます

なんと



![]() |

ほうじ茶なんかもありました

抹茶しか売って無いし食べた事にゃいので気になる・・・
お次はいつも買う、常連のお店


志賀煎餅



普通のゴマオンリ〜とあめせんべい



以前ご説明した事のある例のあめせんです

お次は今週末土曜日は引籠りぽんなのでその時に食べようと
購入した


明石屋焼店の豚玉


これ安くて美味しいし、レンチンで簡単だからたまに購入してます

ふわふわに出来上がるお

お次は一週目はためらってたんですが、二週目では購入しました


味なとり一番館の手羽

こちらお店の名前変わってた


お店の名前変わったと言えば、いつも葉書案内が来る常連の


ダイニング萬来

でした・・・ いつも買う

![]() |

と、鹿児島とんこつワンタンス〜プを購入

前の画像です


お土産に

![]() |

これ3つくらいくれた



にたっぷりと入れました。甘さを控え、上質なお芋の味を最大限
生かすことにこだわりました。
これも撮影出来ず、帯広へ持って行かれた


なつまや とり天

今回は以前買った、とり天と鶏めしのお弁当あったら、あっしも
買ってたんだけど無かった・・・

これこれ


前の画像です・・・
次回はうまいもの大会後に丸井デパ地下で買った物のご紹介
です


にほんブログ村

致します




ポチッ




こんな穏やかで気持ちのいいお天気も明日で終了です・・・

そして雪降る中、大残業をする羽目になるのでしょう・・・

まだ土曜日は引籠りぽんでゆとりがあるから、気持ちも大丈夫です






