2014/6/16 16:00
6/1(日) ランチに福八、ライラック祭に京都老舗まつり♪ デパート催し物(H26.1〜
では予告通り前記事の続きで、その後に行った遅いランチに
ライラック祭をご紹介します

この日のランチ兼夕飯的に


ラーメン屋 福八へ行きました

あっしの左側(以前の画像より)


あっしの左後ろに(以前の画像より)


1年振りの冷やしラ〜メン


これが食べたかったのら〜〜


Zくんはお決まりの、半チャ〜ハンセット


互いにごまだれを頼みました


チャ〜ハン美味しいんだ〜〜〜

ます

次に向かったのはライラックまつり後半の川下会場へ
行きました



真ん中下に、ライラック園があるのでそこへ行きます

公園内を左へ歩いて行き、途中のライラック


街灯シリ〜ズでは、ライラックの絵
奥ず〜〜っと進むと左に


この中がライラック園で、中に入って凄く咲き過ぎるので、色別代表
を撮影しました まず濃いピンク〜


一番好きかも


薄〜〜い紫〜〜


これは


全体図


次は白〜〜


全体図


これは


右周りで歩いて行きます


次は白と紫混ぜ混ぜ〜


品種写してなかったね・・・ ワイン色〜


ちょっと終わりっぽいワイン色ズ〜ム


これは


一番お気に召したので、全体図


そして外側右回りしてたら、内側真ん中にも植えられてて


◎状態で植えられてて、凄い数ライラックがありました。

右側説明ズ〜ム


左地図ズ〜ム


こうゆう風に植えられてました。 地図右下の水色部分にベンチ


ベンチ真ん中の絵も


街灯と一緒のライラック



ライラック園を出、街灯シリ〜ズをズ〜ム


そしてあっしが立ってる位置から左側に公園


この真ん中奥にじゅ〜じゅ〜出来る広場があるので、あっしらZくん
のサッカ〜仲間で何回かやりました。 子供はここで遊べるし。
この日のZくん、帯広へ戻る前の晩御飯は


またセブンのサラダと巻物。 カロリ〜制限しました。
そしてこの日の6/1(日)で


京都老舗まつりに行きました



文の助茶屋


上から〜


蓋開けて〜の


すくってみ〜の


いい色の緑でしょ〜 抹茶色〜〜

美味しゅうございました〜〜〜


そして同じくこのお店の


きなこぷりん




なりました。しっかりとした食感なのに、口どけの良さが特徴です。
デザートに最適、別添のぷりんソースをお好みでかけてお召し
上がりください。

紙を解いて中身

プリン器に移して、食べました〜

あと買いたかったのは


聖抹茶詰合(八ツ橋)




を、柔らかい生八ツ橋で包み、三角に折り曲げました。気品に
あふれた、新しく京を代表する味覚です。

これ好きなんだぁ〜〜

誘惑ゾ〜ンのデパ地下でやはり購入してしまった


北菓楼

右、よもぎまんじゅう「夢開拓草饅頭」



と香る北海道の味わい豊かなお饅頭は、くせになる美味しさです。
北菓楼の和菓子の中でも、特に人気の高い商品です 。

左、かぼちゃ饅頭 中身


よもぎ饅頭の中身


葉っぱっぽいのがわかるでしょうか・・・ Zくんが買った物


北菓楼 バウムクーヘン妖精の森



ふわっとした口当たり、ほど良い口どけ、そしてしっとりと口の中
いっぱいに広がるさわやかな甘さ。お客様から「日本一しっとり」と
絶賛の嵐をいただくほど、通販でも人気が高いバームクーヘンの
この独特の食感は、地元、北海道の自然にめぐまれた最高の食材
でなければ実現できませんでした。
伝統に培われた配合とともに、独自の製法で独自の釜で一層一層
じっくりと時間をかけて焼き上げます。手間ヒマかけたおいしさへの
こだわりと、お菓子づくりの職人としての意気を、ぜひご賞味くだ
さい。
あと、一時凄いマイブ〜ムでたらふく食べてたのを久々に購入


カヌレ風焼きプリン 天使の鈴


北海道産の搾りたての良質な牛乳、バター、新鮮な卵をふんだんに
使ってお作りしています。北菓楼では通常の約2倍もの時間を掛け
てじっくりと焼き上げているため、一日に作れる数は限られてしまい
ますが、その分よそではない美味しさです。カラメルの香ばしさと
カスタードの何ともいえない歯ごたえがこのお菓子の特徴です。
噛めば噛むほど味わい深いお菓子です。付属のナイフでひだに
沿って小さく切りますと、より一層美味しくお召上がり頂けます。
幸福を呼ぶ鈴入り。


たらふく鈴あったはずが、一切手元ににゃいんですが・・・

めちゃくちゃやっぱり美味しかったです


最後に面白いスナック菓子


湖池屋 ポリンキー トマトナポリタン味



●ゆるキャラ「くまモン」とコラボ♪より楽しい世界観のポリンキー
です。
●トマトピューレパウダーに、熊本県産トマトピューレを100%使用
し、お子様からおとなの方まで食べやすい昔懐かしいトマトナポリ
タン味に仕上げました。
トマトの匂いがキツイナポリタンとなってました

あっしの中のナポリタンは、ケチャの味が主

次回は6/7(土)のドライブ模様をご紹介します


にほんブログ村



感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです



公園と言うところでデカクやってる方は行かず、本殿の方にしか行き
ませんでした・・・ 今年は行けないかと思いました・・・

毎年恒例の日本海側ドライブもしてきましたが、撮影してません
でした・・・




昨夜、携帯からここの記事いじっちゃって、記事半分以上消え
ちゃってねぇ〜・・・

たら、今日は寝不足状態になってます・・・

寝付き悪いぽんはすぐ寝れないので、21時台に床に付いて
ゆっくり過ごそうと思ってます。






