2014/7/31 17:14
7/21(月祝) サン・プリンセスにひまわり畑、ニセコランチに天ぷらアイスと妖怪ウォッチ♪ つぶやき(H26)
では予告通り7/21(月祝)のドライブ模様をご紹介します

ドライブ開始してすぐ見つけた、港に停泊中の今度は


サン・プリンセスでした〜

センター、シアター、ショーラウンジなど、大型船に匹敵する施設の
充実度を誇るサン・プリンセス。メインダイニングの他にも、贅沢な
ステーキハウスやフルサービスのピッツェリアなどをご用意し、日本
発着クルーズではプリンセス・クルーズ初の本格的な寿司バーも
船内にオープンいたします。 船籍 バミューダ
後ろ部分


北海道周遊とサハリン 8日間 小樽発着

なんだか中に入りずらかったので遠くから撮影しました。
大きな地図で見る
洞爺湖方面へ走ってたら、途中にマミ〜の大好きな





その容姿はとても小さく、大人の膝くらいの高さの可愛らしい印象
です。
一緒に記念写真を撮っても、主役(お客様)が隠れないという、
ひかえめな性格のひまわりに癒されてください。
今年は広い駐車場もございます。是非お越し下さい。

目の前の活火山、有珠山(うすざん)と共に


画像左側にずれて、畑が盛り上がった昭和新山と右の有珠山
とのコラボ


あっしの立ち位置から後ろ振り返ると、洞爺湖


も1枚撮って見た


ひまわり畑マップです

http://www6.ocn.ne.jp/~s-kankou/event/images/sunflower_map.pdf
大きな地図で見る
洞爺湖方面へ走り




次は美味しいあまり匂わないキムチを買いに道の駅へ


230ルスツ

「道の駅」。
併設するルスツふるさと公園の多目的芝生広場、遊戯広場で思う
存分自然と親しむことができます。 また、農林水産物直売所では、
留寿都でとれた新鮮な野菜を販売します。
周辺にあるルスツリゾートでは、夏は遊園地、ゴルフ、冬はスキーと
一年を通して楽しむことができます。
以前詳しくご紹介しました

大きな地図で見る
両親とニセコでランチにし、Zくんが選んだとこ


ニセコピザ
ニセコのスキ〜場は今やオ〜ジ〜(オ〜ストラリア人)の街になって
しまい、周りは乗っ取られた

そんな場所にあるこのお店、オ〜ナ〜も外人、店員もオ〜ジ〜が
働いて居たり、ちょっと外国ム〜ド
入り口階段下がって地下へ


店内入って真正面奥の壁へ座り、あっしの左入り口側の2階へ続く
階段を



画像右側には壁にスクリ〜ン映像


ちょい前のワ〜ルドサッカ〜を放送してた。
あっしの右側壁に


洒落てる〜ぅ



カウンタ〜と2階がちょろりと見える テ〜ブルがこんなにもデカく


マミ〜パピ〜が遠い・・・ パスタセットにし、付いてるドリンク


オレンジが無く、Zくんマミ〜はレモンソ〜ダ〜 あっしウ〜ロン茶
パピ〜コ〜ラ 店内がこの色だから写りもそのまま・・・

付いてるコ〜ンス〜プ(クルトンが別皿でなんか嬉しい)にサラダ


なんでも小ボ〜ルサイズでオ〜ジ〜サイズなのかデカイ・・・
まずZくんので


シェフスペシャルでボロネ〜ゼ 次はマミ〜の


シ〜フ〜ドなんちゃら(笑 次はあっしとパピ〜の


茄子とチ〜ズのトマトクリ〜ム 最後に付いてるジェラ〜ト


苺


大きな地図で見る
次にドライブで通ったのは、以前もご紹介した事のある


サイロ展望台から見る洞爺湖です 画像右側が温泉街
以前買わなかった


アイスの天ぷら、初めて食べました。
チョコもかかってるしで、有りでした。 ただアイスに衣付いただけ
って感じ。 意外とイケます

ここ展望台からの説明


左上詳細ズ〜ム


この位置の左側に以前もご紹介した例の熊の剥製


ちょっと目が綺麗に剥製化されてなく、全体的にきちゃない出来・・・
売店店内のトイレ入り口にも剥製


ここ展望台も韓国人・台湾人がいっぱい。
マミ〜がトイレ行って驚いてたけど、拭いた

わんさか入ってた・・・と・・・
あっしはマカオに行ったからわかります。 台湾人だと思います。
マカオはホテル以外は

水洗ですが、

その風習のせいでしょう・・・ 流してもいいってメモ書きしてても
ダメみたい・・・
だからアジア人バス旅の

ここの展望台は殆ど日本人居ませんから・・・
大きな地図で見る
そんなこんなでこの日のドライブは16時過ぎに終了し、あっしらは
帰宅しました。 この日の晩御飯は


Zくんには前記事でご紹介したママ’sスナックサンド カレー&
チーズにルスツで買ってきたキムチに素麺となりました。
あっしは素麺だけ。
最後にZくんがまたコンビニで見つけた


ベビースター 妖怪ラーメン


→妖怪おふだシール「ともだちになるニャン!編」付き
裏には


妖怪おふだが付いてて、中身


ジバニャンじゃなくコマさんの口癖、もんげ〜のおふだでした〜

取り壊された為に都会にやってきた妖怪。 都会での生活に馴染も
うと頑張っている。 驚いたり、興奮すると「もんげ〜!!」と口に
してしまう。 大好物はソフトクリーム。
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/youkai-watch/chara/
いや〜プリチ〜妖怪は皆、かわゆいよ

次回は先週食べた物のご紹介です


にほんブログ村



感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです



本日大残業の為、ちょっと忙しくなってます・・・
何時に退社出来るかなぁ〜・・・ 目標は20時30分

Zくんと一緒に帰れます

明日もプチ残業なので、今日は早く寝ます








2014/7/30 15:00
7月の頒布会に買った物、7/19-20(土日) のドライブや焼肉ジュージュー♪ つぶやき(H26)
では予告通り7/19(土)-20(月祝)3連休土日の模様をご紹介します
まず千趣会の月1頒布会7月分です


コンフォレージ2 でまたラ〜ジタイプのカ〜キが着ました

布帛なのにしっかり自立して、いろんな場所や用途で使える便利な
収納ボックス。大人気の「コンフォレージ」が、お客様の声でさらに
便利になりました!外側にポケットを付けて、細かなアイテムも仕分
けOK。カバーが長くなって、山盛り入れてもしっかり目隠しでき、
ホコリをカバーして収納力もアップ!表地はキャンバスバッグ風の
ポリエステル生地、内側はビニールコーティングしているので、水や
汚れもサッと拭き取れます。シックなアースカラーはお部屋にも
なじみ、男女問わず家族で使えるのも魅力。リビングに散らかる
小物を入れたり、子供部屋に置いておもちゃを収納したり、コスメ
グッズやお掃除グッズを入れるなどお家のあちこちで大活躍
します。荷物を詰め込んで、そのまま車に積んでお出かけしても
good♪ラージタイプには新聞を出すのに便利な紐通し付きで、紐を
結べばすぐ回収に出せます。
お次は8月で最後になる


15秒!で生パスタ2 今回はコレ


どうやらこの企画は無くなりました。 あっしも来月で最後だし。
次何にしようかなぁ〜

お次は会社で貰った物


morimotoの支笏の伏流水仕込み水羊羹

まっちゃとこしあんを頂きました


お次はコンビニで


森永乳業 ピノ 香り広がる抹茶


ここのところ、☆・♡型が入って無い・・・


チョコでコーティング。香り豊かな抹茶の味わいが楽しめます。
宇治抹茶使用なら苦いの間違いなし

7/18(金)の晩酌は


デッカイドウコンビニのセイコ〜マ〜トで購入
Valbello Bianco(ヴァルベロ ビアンコ)

この日18日なのに毎月恒例お食事が出来ず、これ飲んだ・・・
ランチパックみたいなパンをデッカイドウのロバパンで出してた
ので購入してみた


ママ’sスナックサンド カレー&チーズ

した。

ママ’sスナックサンド ナポリタン

サンドしました。

ナポリタンはあっしので中身です。
それを7/19(土)引籠りぽんの昼食となりました


ト〜ストして食べたお

そしてこの日の晩御飯は、車中でモスを食べ、実家へ帰省後の
晩酌は


両親が釣ったニジマスにやまべ

どっちがどっちかわからなくなってた・・・
サラダはセブンで買った物。 セブンで珍しいとZくんが買った


ポテトチップス濃く味(こくみ) えびガーリック味
家に持って帰ったけどまだ食べてません・・・

感じられ、濃厚でコク深い味わいが楽しめるコンビニエンスストア
限定のポテトチップス新シリーズです。
えびをオリーブオイル&ガーリックで香ばしく煮た、アヒージョの味
わいを再現。風味豊かでコク深い味わいが楽しめます。
終売日 2014年08月下旬
7/20(日)は実家のお庭で焼き肉じゅ〜Aの日で、食材買い出し&
ちょっとドライブしました


道の駅だて歴史の杜


オープンしました。
日頃より、皆様にお立ち寄りいただきありがとうございます。
伊達市は北海道内唯一の藍の生産地として知られています。また道内では数少ない刀匠が住み、日本伝統の技を守り受け継いでいます。これらの特性を生かした藍染体験ができる藍工房、刀鍛冶工房を配置した黎明観、直木賞作家 宮尾登美子さんの文学記念館が隣接しています。石垣がそびえ立つだて歴史の杜総合公園内に位置し、伊達の個性ある歴史文化をアピールする情報発信基地
です。
入って左に


画像左側の奥


入って右側は


伊達市観光物産館
お野菜の直売所となってて、凄い激混み

少しここでお野菜調達

大きな地図で見る
次にもう少しドライブで走って


以前もご紹介した事のある、道の駅あぷた
ここから見える漁港


この太平洋に


着てるんですねぇ〜
http://hosho.ees.hokudai.ac.jp/~tsuyu/top/dct/volcanoes-j.html
大きな地図で見る
そしてドライブし過ぎて1時間も遅い準備


切る


この後小雨降られ


倉庫の中に移動してやりました・・・

次回は7/21(月祝)のドライブ模様をご紹介します


にほんブログ村



感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです



伸びました・・・
3回目となりまして、順番で行くと今年はマミ〜がへばる予定
だった・・・
パピ〜が夕方からず〜〜〜〜〜〜〜〜〜っと寝ちゃい・・・
21時にはベッドにきちんと移動して早朝迄寝てました・・・
あっしら3人で、今回はビ〜ルサ〜バ〜を借りなかったので10ℓ呑む
ノルマ無いからマイペ〜スで呑んでました。 あっしは酎ハイ

いよいよ明日は大残業の日。 今日は上司、私用で11時から
所長代理ぽん・・・ 夕方迄です・・・
今日もデッカイドウは30℃予報ですが、カラっとしてるので暑いだけ。







2014/7/29 15:14
7/12-13(土日) 厚田観光にローリエで夕食、三越ランドマークでランチにネコライオン♪ つぶやき(食べ物編)(H26.7ー12月)
では前記事の続きで、次に向かったのはなんだろう・・・と写して
みた


厚田公園(あつた)

テニスコートやパークゴルフ場などの屋外スポーツ施設やキャンプ
場が併設しています。 厚田資料室や厚田公園展望台(恋人の
聖地) もここにあります。 なお、テニス、パークゴルフの用具
(無料)は公園内森林管理センターで借りることができます。

訳あって、資料室は行きません(行けません)でした。
展望台は、ちょっと登るし夕方だったので止めました。
(夕方だからこそ夕日で良かったのですが・・・)
大きな地図で見る
この画像の道挟んで下には


左下にある、ここはの詳細


目の前の日本海を写して観ました


左側、漁港


右側、前記事の郷土資料館方面


夕日方面


立ってる位置の右側にあいロード夕日の丘観光
案内所があり、その売店で買った物〜


手作り磯辺餅と手作り黒糖べこ餅

ふじみや製菓 海苔もしっかりしててとっても美味しい


あっしの大好きなべこ餅

これは白い部分が無い黒糖のみのべこ餅

めっちゃどちらも美味しくて、日曜日の晩御飯で食べました。
大きな地図で見る
この日の晩御飯は以前もご紹介したローリエにしました

テ〜ブルセッティングの図


ここのネックは




真ん中扉は出入口 その右側奥が厨房 その右扉がトイレ

頼んだ物は二人とも同じで、付いてるス〜プ


Zくんミネストロ〜ネ あっしポタ〜ジュ 付いてるサラダ


ドレッシングも選べれて、Zくんマヨ風(マヨケチャサウザン)
あっしフレンチ メイン着ました


メニュ〜を写すの忘れたので、なんだっけ・・・
道産和牛カットステ〜キにエビフライ

タレは3種類から選べれて、トマト・デミ、そして選んだガ〜リック


凄く美味しいお店なのでリピしたくとも


大きな地図で見る
この日の晩酌はカルディ



レッドウッド カベルネソーヴィニヨン(赤)



ワイン銘穣地カリフォルニア州のカベルネワインを激安価格でご
提供!果実味もあり、少し冷やしても美味しくいただけます。毎日の
テーブルワインとしてぜひご利用下さい。
晩酌のお供にZくんはこの日に買ったプラモを組み立てました


今子供達に大人気の 【妖怪ウォッチ】01
ジバニャン【プラモデル】


以前ご紹介したジバニャンです



ただ組み立てるだけぇ〜



出来上がりのお顔が3パタ〜ンあります。 今飾ってるノ〜マル


ひゃくれつ肉球(攻撃法)


ニャーKB48のガチファンなので、読んでるお顔


もぉ〜かわゆいし癒されるのら〜〜

http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/youkai-watch/index2.html
じじばばさん達が孫の為にグッズを買いに来てる方が多々。
ほんとに物凄い大人気です。
7/13(日)の朝食的なのは


べこ餅とか買った観光案内所で買ったプチチョコクロ

これを残ってたちぎりぱんと共にト〜ストして出しました


この日のランチは

なってた三越のカフェ&レストラン ランドマークに
しました

入り口で待ってた時の中


画像左の壁側に座りまして、頼んだ部分のメニュ〜


あっしの席から更に奥を


あっしの左壁向こうにも広くお席があります。
女性の話声がうるさそうなくらい満席でこっちでゆったり良かった

画像右側厨房


写ってるお客様、金持ちの台湾人。 着ました御膳


悩みに悩んで決めた三越御膳 メニュ〜がどれもそそるのら。
真ん中部分


天麩羅・煮物・お刺身(鮪・帆立)・焼き魚・もずく酢
いろいろ食べれるのは大好き

雑誌で、Zくんが大好きなメンチのコロッケがあるお店へ行って
みました


おにぎり家さん

鶏唐とメンチコロッケを買い、この日の晩御飯となりました。

素麺・冷奴(岩海苔乗せ)・海老燻製・赤ワイン・クラッカ〜クリ〜ム
チ〜ズ

あまりお腹空いて無いからこんだけぇ〜
大きな地図で見る
最後に、三越で予告チラシを見つけ


今回の写真展のテ〜マはネコライオン

「ネコは小さなライオンだ。ライオンは大きなネコだ。」

裏面で、絶対見に行くのら

次回は3連休の模様をご紹介します


にほんブログ村



感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです



暑さです。 暑いだけ・・・
今日は土用の丑の日ですね

きました。 勿論名古屋かぶれぽんはひつまぶしをです

札幌ではなかなか無く、探しましたよ〜
またご紹介しますね

今週は大残業週・・・ Zくん居る中の大残業・・・
大丈夫かなぁ〜・・・
お弁当ず〜〜っと作り続けれてるんですが、来週大丈夫かなぁ
お盆休み旅行は恐竜見に行こうかと思ってます







