2014/9/30 15:00
8/24(日) 毎月恒例18日のお食事 焼肉園花牛♪ 毎月恒例18日のお食事
では予告通り8月の毎月恒例18日のお食事をご紹介します

8月は4月のZくんの誕生日お祝いで利用してお気に
召した、焼肉園 花牛に行きました

ここへはタクシ〜


真ん中の出入り口入って一番左側の席を予約してて(

換気真下)、まずあっしの席の左後ろ


真ん中辺りのが出入り口です。 あっしの左前


まず頼んだ物メニュ〜


今回のサラダはふつうサイズで頼みました

この大根サラダが美味しいのなんの


目の前の懐かしい感じのコンロ


ソムリエ店長さんとワイン選びをし、今回は定番メニュ〜に載ってる


アルゼンチンワインにしました
その間、間違って頼んだお肉が着ちゃって


ソムリエ店長さんが変えてくださいました

そしてワインを開けてくれて

バロン・エドモン・ドゥ・ロートシルト
アグアリベイ マルベック



あり、アンデスの中程度の標高条件に完璧に順応し、この荘厳な
山麓の丘陵地帯によく見られます。コショウボク科に関連するこの
常緑樹は、美しく細い葉とエレガントにしなだれる姿から見分け易い
です。
アンデス山脈の麓、メンドーサの120キロ南に位置する、海抜1,100
メートルのアグアリベイの木が育つ場所に植樹を開始いたしました。
マルベックは、葡萄畑の区画を縁取るアグアリベイの木と共に、
コルディエラスのこのユニークな土地の王であります。

ミックス&ステ〜キ大皿

手前部分


ワインがメインなのでごはんは中で


焼き始めます



その日の仕入れ状態でいろんな物が入ってるお得な大皿を
頼んで、そのあと単品を頼むあっしら


和牛カルビ


黒毛和牛Mix



花咲カルビ



もぉ〜〜ワインととっても合ってて、ソムリエの居る焼肉屋として
とってもお気に召してます

大きな地図で見る
おまけで、8/30(土)の晩御飯


Zくん仕事出番だったので、おうちで鉄板焼き

無煙用なのら

次回は8/31(日)〜9/5(金)迄の外食模様をご紹介します


にほんブログ村



感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです




そんな中の大残業日です・・・ 退社予定は20時過ぎ・・・
Zくんと一緒に帰ります。 それだけが楽しみです・・・
別に一緒に帰ったからって何もありませんが・・・
運転せずに済むのです

本日のデッカイドウは

風の音が冬の風音です・・・

あと1か月後には・・・冬タイヤへ交換です・・・
今年はいつ、スト〜ブデビュ〜となるのでしょうか・・・
電気代も灯油代も高くなり・・・
Zくんのお小遣いは1万に戻します・・・







タグ: 焼肉園花牛 アグアリベイ/マルベック
2014/9/29 15:00
8/24(日) キリン北海道ビアフェスタ in千歳へ♪ つぶやき(H26)
では予告通り8/24(日)イベントのご紹介です

これに物凄く行きたかった


ラーメン記念日フェスタ2014 日清食品 千歳工場

とてもじゃないけど車も人も混みAで行けたもんじゃなかった・・・

なのですぐ近くでやってた


キリン北海道ビアフェスタ in千歳の方へ行き
ました


あの門の中に入って右側


真正面


ここでお車の方々は腕輪をされて、飲酒運転撲滅です。
左側


てくてく正面を歩いて行き、途中の右側


正面突き当りを右に折れて


目の前にある工場見学へ行きます


画像右側


左側


工場入口入って目の前のエスカレ〜タ〜に右側から乗ります


てっぺんに


画像右側へ歩いて行きます 工場内は撮影禁止でした・・・

途中の廊下があまりにも黄色かったので



工場見学終了し裏に出され、右側へ歩いて出入口方面へ歩いて
行く途中


この画像左側にはステ〜ジ


更に画像左側


てくてく歩いて出入り口左に銅像


麒麟マ〜クの銅像

因みにあっしはビ〜ル呑めず、家族はアサヒ派(笑

この立ち位置から後ろ振り向き


会場地図で、ここから会場を


画像右側


Zくんの為にビ〜ルを買いました(内緒でおうちに持ち帰る用)

入口入って左部分に売店がある方向


画像左に売店です。 もらったチラシを


以上、流して行きました

次回は毎月恒例18日のお食事のご紹介です


にほんブログ村



感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです



明日は大残業日・・・ 風邪が邪魔をします・・・
金曜日のエステが待ち遠しいです・・・
昨日は行けなかったダムの管理事務所内を見学してきました

9月のご紹介分は来月ですね・・・







タグ: キリン北海道ビアフェスタin千歳
2014/9/28 15:00
9/16ー26(火ー金)迄 食べた物と買った物のご紹介♪ 一週間食べてきた物 (H26)
では予告通り9/16(火)〜26(金)迄食べた物のご紹介です

9/16(火)の昼食は


ス〜パ〜で買ったお惣菜で、鯖の蒲焼とひじき

隙間開いたので真ん中にいぶりがっこと梅干。
蒲焼は山椒を掛けるととっても美味しくなりました

ここからカレ〜続きです(苦笑 9/17(水)の昼食


続いてるのにそれでも写すカレ〜 9/18(木)の昼食


9/19(金)の昼食


いろいろと外出とかで忙しい一週間でした。
9/22(月)の昼食は


Zくんが帯広へ裁判で行く為、弁当要らないとの事なので、久々
あっしは弁当を購入

買いに行く時間が遅くなり、サザエ食品のお弁当に
なっちゃった・・・

栗舞茸弁当 ちょ〜〜っと物足りなかったので


Zくんが悪戯で弁当に入れた、お彼岸で備えてきた残り物

俵もなか

美味しかった


この日の晩御飯は


このカルディで買った モンスーロ カザレッチャ
(カザレッチェ)




です。18世紀から続く伝統の技と最新の設備から生み出された、
モチモチ食感と豊かな風味が特徴。表面がざらっとしたブロンズ
ダイス製なのでソースのからみもよく、さまざまなお料理に広く
お使いいただけます。
どこで買ったかわからない、カルボナ〜ラパスタソ〜スを掛けて
グラタンにしました


ソ〜スを処分したかったんですよぉ〜・・・
9/23(火祝)はお休みで、デパ地下でお惣菜購入し


9/24(水)の昼食としました

甘辛団子・きんぴら・おからポテサラ
この日の晩御飯的なのは


これから続くシチュ〜に冷奴キムチ乗せ、おやつ
9/25(木)は咳風邪が酷すぎて会社休みそれでもシチュ〜食べ、
9/26(金)の昼食も


この日のZくんの晩御飯は


岩海苔乗せ冷奴・早く飲めと出した期限切れちゃったのむチ〜ズ・
シチュ〜・鮭燻製
ここからはまた買ったお菓子のご紹介です

まずは


おやつカンパニー かる〜いベビースター ふわふわチキン味

ほんとふわふわ〜

お次はワインのお供に



フリトレー ドリトス・グルメ 3種のチーズ
ディップ味



シリーズ。 エメンタール、クリーム、チェダー、3種のチーズの
豊かな香りとコクをお楽しみください。パリッと香ばしいトルティーヤ
チップに合う濃厚なチーズ味です。 終売日:2014年11月3日
コ〜ン大好きぽんは、コ〜ンポタと見たらつい買っちゃう


フリトレー チートス コーンポタージュあじ



ような甘みと、ポタージュのクリーミーな風味がおいしいコーン
ポタージュ味!コーン生地との相性もバツグンで、やみつきの
美味しさです。ご家族みんなでお楽しみください。
終売日:2014年11月24日
新しく出来たビル内に入ったデッカイドウお土産定番、ISHIYA
(石屋製菓) 白い恋人



左はZくんので、秋田単身赴任時の部下受けが良かった、白い
恋人 チョコレートドリンク


として、北海道産の牛乳からつくられたミルクと生クリームを加え、
コクのある飲むチョコレートとしてつくりあげました。カカオの香りと
ミルクリッチな味わいをどうぞお楽しみ下さい。
右のはあっしので


白い恋人 (ホワイト&ブラック)



北の国の物語。こころを満たす、ひとときをお楽しみ下さい。
ホワイトはZくんので、定番商品。 ブラックはあっしの好み

国の物語。こころを満たす、ひとときをお楽しみ下さい。

こんなかわゆい袋にしてくれました


他にあっしが買った物


真ん中の 美冬 抹茶味


美冬はチョコレート本来の美味しさを楽しむための究極のレシピ。
抹茶の上品な味わいをサクサクのパイとともにお召し上がりくだ
さい。

美冬 ブルーベリー



クッキーズ

以前ご紹介して、等々買ったよ


コロナロータス オリジナルカラメル
ビスケット



シナモンの香りがコーヒー、紅茶によくマッチします。焼き上がりの
品質を長く保持するため、一枚つづ包装されています。固めの食感
がお好きなかたにおすすめです。
夫婦でデザ〜ト時間に食べた


あっしの タニタ食堂の100kcalデザート
かぼちゃプリン


中身


とっても美味しかった



のプリンです。 北海道産かぼちゃにシナモンとメープルを加え、
かぼちゃの美味しさを引き立てました。 人工甘味料不使用で自然
な美味しさが楽しめます。
Zくんのは


こだわり極プリン


引き出した。濃厚な乳を素直な卵味でまとめ、熱のかけ方にも
こだわり絶妙な「やわらかさ」を実現。
自家製カラメルソースを注いだこだわりのプリン。
最後にうちの愛用のお米


ホクレン ゆめぴりか



ホクレンのゆめぴりかは、粘りの度合いを示すアミロースや、
タンパク質含有量の厳しい基準設定をクリアした、北海道の高級
ブランド米です。
ニュースでも話題になった生産量僅かの希少な「ゆめぴりか」是非
ご賞味下さい
次回はイベントのご紹介です


にほんブログ村



感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです



日曜日の本日は

と、予約投稿となっております







