2013/6/26 19:00
6/22(土) リストランテ・エ・カフェ・ナオでランチ♪ つぶやき(食べ物編)(H25.1〜6月)
では今週末引籠りぽんなので2週間持たせる小出し作戦と
行きます

まずは、6/21(金)の夜に土日の朝食を作りました


あ


今回はかなり前に購入してた、賞味期限切れの無印良品
ティラミスで牛乳消費しました。
チ〜ズケ〜キ・ヨ〜グルト苦手なぽんは、結構チ〜ズの味がして
辛かったです・・・

そしてず〜〜っと前から作ってみたかったパン


ポンデケ〜ジョ



まず、おうちでなんてパン


見事にカッチカチになり、失敗・・・
今だあります・・・ 食べれない・・・

濡らしたタオルに包んでレンチンすると良くなるとか・・・
6/22(土)のドライブランチ会場は


森林がウリのリストランテ・エ・カフェ・ナオ

国道から奥まる場所で、右側の家の前には・・・


わらわら・・・

にゃんこがお食事中で、10匹くらい沢山居ました

帰りは全く居ませんでしたよ(笑
では、上の画像の駐車場より右側がレストラン


手前、看板写し〜の


正面写し〜の


入って行きます。 建物左側がレストラン、右側がトイレ・事務所。
左奥の部屋へ・・・ セッティングを



ランチメニューでドルチェ要らずのAコ〜スにし、
前菜の盛り合わせ


いろいろ入ってたおぉ〜 デカイ自家製生ハムを基準に
ラタトューユ的なのや積丹産櫻鱒のスモーク・ブルスケッタが
ありました。

もぉ〜これだけでお腹いっぱ〜〜い

来ました


ロ〜ズマリ〜オイルに付けて頂きます

選ぶ本日のパスタで


確か、ラグ〜豚のトマトのチ〜ズパスタだった様な・・・(苦笑

も一つは、アサリ(この時点でホタテしか食べられないぽん夫婦は
貝類


はず・・・ 忘れちゃった・・・

このパスタのお味は・・・ ・・・ まずショッパイ

お塩加減、ラグ〜使ってるんだから全体的に調整しなきゃ・・・
食べてる内に口の中も慣れちゃって、美味しく頂きましたが、
喉乾いたお・・・ 血糖値上がりまくるじゃないか・・・

と、最後にコーヒー



この店はエスプレッソオンリ〜・・・


デザ〜トも無いので、バニラにかけたかった感・・・

途中ギブしたので、Zくんにあげたよ・・・

全体的に・・・徹底的にイタリアを意識しまくり、珍しく日本よりでは
無い感じは出てたんですが、やり過ぎ(苦笑
ここはかなり人気店みたいです。 千歳にはこうゆう店無い
もんね。 札幌だと同じの沢山あるので無理だなっておもた・・・
そして正面入り口入ってのホ〜ルを



さっき説明した、左レストランで、右トイレ・事務所。
目の前は・・・裏の庭へ続く扉

行って観ました

大きな地図で見る
ので、次回は裏庭を紹介します


にほんブログ村

致します




ポチッ



か・・・と思いながら・・・

ここのところ、朝晩は16℃と低めで寒いんですが、日中はいい
お天気で27℃位迄上がってるみたいです。
Zくんはここのところ良くわからず、明日の夕方から移動開始
ですね。 帯広と秋田を行ったり来たり・・・
大きな地図で見る
札幌〜帯広間、高速ル〜トです。




2013/6/25 19:13
6/17-21迄 食べて来た物公開♪ つぶやき(食べ物編)(H25.1〜6月)
では6/17(月)〜21(金)迄食べて生きて来た物を公開します

まず、6/17(月)の昼食は


デッカイドウ味紀行で三越へ行った時に、デパ地下にあるおこわ
米八の和風角煮のコトコト煮弁当

仕上げました。素材の味を生かした煮物や厚焼き玉子と一緒に
お召し上がりください。
左から五目・赤飯・山菜おこわです


お次は、6/18(火)の昼食


以前念願モ〜ニングした時に隣のパン屋

してたパンです。 レ〜ズンデニッシュ(あっしの呼び名、ぐるぐる
パンww)
石窯パン工房サンメリーの袋


あと、以前ご紹介した事のあるふわもち邸のド〜ナツ


これも三越のデパ地下に入ってて、思わず買っちゃった(笑
左、豆乳きなこ 中身



きなこシュガーが美味しさを引き立てています♪
右、キャラメルミルクティー

ホワイトチョコでデコレーションしました♪
紅茶の爽やかな風味とキャラメルの甘さが絶品です☆
因みにZくんの


ちょこちょこ

ドーナツです♪
次は6/19(水)の昼食


ず〜〜っと気にはなってたんですが、等々好奇心で思わず購入
しちゃった代物
日清GooTa デミハンバーグ麺


大判ハンバーグ。デミグラスソースをイメージしたスープは、
ハンバーグとの相性も抜群。 Amazon派はこちら

皆さん、中身気になるのではないかと思い、写しました


お湯を入れて待つ・・・


じゃ〜ん



汁は、ミネストロ〜ネ寄りのデミグラ味で、デミグラ煮込み
ハンバ〜グ、その中にミネストロ〜ネス〜プ入れたって感じの味
でした(笑
水曜日にセイコーマートに寄り6/20(木)の昼食は


蓋開けるとこうなり


五目ご飯と鮭フライ ご飯、てんこ盛りでした(笑
6/21(金)の昼食は


たまに、こんにゃくで胃を綺麗に

豚肉ときのこ(しめじ・エリンギ)ねぎ・こんにゃくの味噌炒めにしま
した。
本のレシピで赤味噌を使用するところ、八丁味噌を使用しました

ここまでも名古屋かぶれぽん(笑
最後に、Zくんが三越のデパ地下で見つけた


なんか今噂の、めんべい


「明太子」は福太郎の明太子を使用しております。福太郎従来の
製法で丁寧に作り上げた明太子を使用しているから、コクと旨味が
ぎっしりつまった濃厚な、この味が実現できました。明太子の風味を
残し、絶妙なピリッとした辛さ、また食べたくなるような歯ごたえが
福太郎のめんべい! Amazon派はこちら

上が、めんべい マヨネーズ味


トッピング。いか・たこ・めんたいこの魚介の旨味に、マヨネーズの
深いコクと風味が絶妙にマッチしています。コクのあるマヨネーズ
は、めんべいのパンチのある味にも負けておらず、濃厚で酸味の
ある、後引く味に仕上がっています。
左、めんべい(辛口) ハバネロ使用


中に広がります。 噛むほどに刺激的な辛さが追いかけてくる、
クセになりそうな味わいに仕上げました!是非お楽しみください
ませ。 ※唐辛子の総量は通常のめんべいと同じですが、
めんべい 辛口には唐辛子の40%に「ハバネロ」を使用しています。
真ん中下、辛子めんたい風味めんべい


ご年配の方までご好評頂いております!ボリュームもあって
リーズナブル。発売以来、欠品が出るほどの人気商品!
これが普通のですね。 あっしも会社でお土産で貰って食べ
ました。 ほんとちょっぴりだけピリッとしてぷつぷつ口の中で残る
のがなんか面白い

右、めんべい (玉ねぎ入)


通常のめんべいにじっくり炒めた玉ねぎを「めんべい」にプラス
しました。玉ねぎの甘味と旨味が加わり、まろやかな味わいになり
ました。炒めた玉ねぎの芳しい香りが更に食欲をそそります。
お土産に喜ばれる商品です。
次回は、6/22(土)のランチ紹介です


にほんブログ村

致します




ポチッ



に再度投稿してから、日曜日に観に行ったら・・・ ありました

指導したと書いてました。 でもあっしはも〜行きませんけどね・・・
制服で出没してたので、今後バレバレだからもぉ〜行きません。
興奮して書いた汚い字が貼ってたので、少々恥ずかしかった(笑
捨ててるかと思いましたよ。
あっしの攻撃法は、間接攻撃にトップ攻撃。 これです

なんか読んでても気持ち晴れなかった・・・ パソ印字だしね。
Zくんは今、引き継ぎやらバタバタで、今後の詳細がわかり
ません・・・ 1日には帯広に出社してなければなりませんので・・・
この会社のタイムカ〜ド的システムは、その人のパソが立ち
上がったら出社と言うシステム。
因みに、あっしは昔法のタイムカ〜ド(笑
いつも5時30分ジャストにガチャ






2013/6/22 19:00
6/15・16(土日) で買った物♪ つぶやき(食べ物編)(H25.1〜6月)
この日は三越で北海道味紀行が開催されてました

この時の味覚めぐり内容と似てまして、同じ感じのを買い
ました。
まずは以前紹介した時に購入してないninoでおからの
クレープ屋さんの冷たくしてるクレ〜プです


2人で半分子

お次は恒例のデッカイドウ神宮内にあるおとうふ工房 めめ
の


左から、豆乳クリーム(粒あん入り)


次はビターチョコレート


大人の味を醸し出してます。
次は黒豆つぶあん

最後が今回初めて観た


熊笹抹茶クリ〜ム小豆入り
全部、ト〜ストして食べました

お次も毎回買ってる


室蘭やきとり


にして焼いた室蘭(むろらん)市の郷土料理。 カラシで頂く。
使う食材は「豚肉」「たまねぎ」「洋がらし」。同じ北海道内でも、この
スタイルが確立されているのは室蘭地方だけ。
写すの忘れてて前画像の白老牛 牛の里 で、


牛の里ビーフハンバーグ
5個で980円、味付けされてるのでソ〜スも何もいらない、そのまま
でも十分美味しいハンバ〜グ


6/1にマミ〜が相続の関係で東京へまた行った時のお土産


鎌倉五郎 本店 半月です


左から、抹茶・ぴーナッツ・小倉
これ、三越でず〜〜っと気になってて、バラ売りしてないので
もじもじしてたんです。 そしたら買ってくれた〜

お次は、この時にご紹介した物が復活


かっぱえびせん コンソメ味

前記事で紹介した


えび揚げせん 中身撮影しました


そして東京ケ〜キの中身も撮影しました


包みの中身は


開いて


かわゆいでしょ



全く成長が進まない、おたんこナス



ずっと寒い日が続いて、肝心の気温が上がらないし

あまり暖かくないので・・・

次回は、土日のドライブ模様か一週間食べて生きて来た物紹介に
なります


にほんブログ村

致します




ポチッ



土産を撮影してません・・・
撮影したら、また紹介しますねぇ〜


この土日のドライブはどこに行ってるかなぁ〜と言うことで、
予約投稿となっております〜



