2014/4/21 16:00
4/13(日) 東京法事旅行 歌舞伎座のお土産に羽田空港紹介♪ 東京法事旅行記(H26.4 1泊2日)
では予告通り東京法事旅行、最後のご紹介です

前記事の歌舞伎座で買ったお土産物


良く出来てる紙袋です。 これだけでも十分

歌舞伎座後ろの歌舞伎座タワ〜の三本線に、1周年だったのです
ね。 買った袋の中身です


まずは左からご紹介



ジッパ〜の中身


1つ出し〜の


中身です



「芝居」といえば「歌舞伎」のことでした。17世紀の初め頃から、歌舞
伎踊りが町民層の人気を集めて発達し、次第に演劇的な完成度を
高めていきました。
生地に『うるち米』と『もち米』をブレンドし、お米の甘さと香ばしさを
より一層引き立て、自家製の甘口しょうゆたれで風味豊かに味付け
ました。
右側のは


松竹歌舞伎屋本舗で買った


歌舞伎絵のミニうちわ(ポストカ〜ド)

なんとなく、これ一目惚れ

前記事の続きで、羽田での風景


1時間前位に到着したので、椅子に座ってゆっくりしてました。
あっしは、売店をぐるぐる見回って、結局何も買わず・・・
ANAなので第二旅客タ〜ミナルです。
第1も第2も搭乗口は日本列島都道府県場所になってるので、
ここはデッカイドウ58番搭乗口になります。
いつも一番端なので、沖縄からの乗り換えでは端から端へ搭乗口
移動した時には凄く疲れました・・・
搭乗口付近の椅子から外を


帰りも777で333の飛行機でした(777-333)

新千歳空港に着き、車置いてるパ〜キングのマイクロバス待ってる
ので、乗り場迄行く途中に


も〜第三弾になってた


北海道フィギュアみやげ 第三弾
第1・第2弾はこちら 楽天

次回は先週一週間食べて生きてきたもののご紹介です


にほんブログ村



感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです


ます・・・ 寒い・・・
夜も朝もスト〜ブ点けてます・・・ いつ卒業出来るかなぁ〜・・・
うちの庭の雪もまだあり、明日写真紹介します。
この土日ドライブ行けて、ちっさなポニ〜を観てきました

そんなご紹介やら、お祝いお食事やらいろいろ写してきました

また引き続きお付き合いの程、宜しくお願いします

Zくんは昨日今月3度目の東京へ会議で行ってます。
予定通り夏タイヤに交換しました

ました。






2014/4/20 16:36
4/13(日) 東京法事旅行 銀座歌舞伎座紹介♪ 東京法事旅行記(H26.4 1泊2日)
では予告通り前記事の続きで、ランチ後に行った銀座歌舞伎座
のご紹介です

銀座駅から都営浅草線に乗って、隣の東銀座迄メトロで行き
ました。 ひょっこり歌舞伎座に出たら


地下2階のお土産広場に出、一旦地上に出て、正面を観に
行きました


正面右側にひょっこり出てきます。
あまりにデカイので上部分と、後ろのビルを



この下にある、正面右側の


真正面入り口


その左の


上部分


右側の地下へ降りるエスカレ〜タ〜側に


画像左のエスカレ〜タ〜でまた地下へ降り、エレベ〜タ〜で5階の
屋上庭園へ行きました


右側


あの人が居るところに


先人の碑


まで興行に係ってこられた先人たちの偉大な功績を永遠に讃える
ために、新に建立された記念碑です。

庭園の右側から下4階へ降りれる五右衛門階段があります。
降りる途中


左上庭園です。


門での石川五右衛門の有名なセリフ「絶景かな、絶景かな」を思い
起こしてくれることでしょう。また、ここからは1枚だけ“反転した
鳳凰”の瓦も見ることができ、それを探すのも楽しみの一つとなって
います。
階段写せばよかった・・・ 画像右下へ階段で下り、反転を探して
も見つからず・・・

画像借りてきちゃった・・・


階段降りて、4階の中入ったら左に


この下の説明


この左側から四階回廊〜想い出の歌舞伎座〜


左奥、左に折れて


この壁向かいには(通路左側)



歌舞伎座の懐かしい歴史を思い返す回廊となっています。
この上部分


これ、今の模型


その上があっしでも知ってる人たちでした


この通路突き当たり左には


とっても個性的な綺麗なアレンジメントだなぁ〜と思ったら


そしてここの突き当たり右に曲がるとエレベ〜タ〜。
また地下へ降りて、お土産買いに見回りました


真ん中写ってるのがマミ〜

一周して観て回っても、食べ物ばかりなのでどれもそそらず・・・
でも、ここに着た

それは次回にご紹介します

この日の演舞


あと回ってたら見つけたオブジェ


説明をアップ


この後、都営浅草線で新橋迄行き、山手線に乗り換えて品プリに
預けてたガラガラ荷物を取りに行きました。
そして京急線で羽田迄行き、次回はここのお土産と羽田の模様を
ご紹介します


にほんブログ村



感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです


来週の土曜日もZくん出番なので引篭りぽんだし・・・

なかなか4月はゆっくり出来る連休がありませんでした・・・
そのままGWがやってきます・・・
今年のGWは、ケチなので飛行機旅行しちゃったから、すぐには温泉
宿に行く気無く、Zくんの秘密基地の帯広へ泊まりに行く事にしま
した。 なので帯広周辺のドライブをしてこようと思ってます。
でも4連休も暦通りあるので、どこか温泉宿上手く取れたら泊まり
たいなぁ〜・・・
マミ〜パピ〜はGW、四国に行くそうな。
あっしも海外に行けたのになぁ〜・・・







2014/4/18 15:04
東京法事旅行 夜の探検に4/13(日)銀座にランチ紹介♪ 東京法事旅行記(H26.4 1泊2日)
では予告通り4/12(土)夜のホテル探索に、4/13(日)の模様を
ご紹介します

前記事で登場した、ホテル横のイルミ通りの先がこうなって
ました


左上が水族館で、それに続く通路がイルミになってました

その左側には


夜桜〜


携帯でここまでが限界の全体図


葉桜になりかけてますね〜 綺麗でしたよぉ〜

この左先がエプソン品川アクアスタジアムと
しながわ水族館で、あっしが居るところは品プリ内の
品川プリンスシネマからでした

22時迄の様で、どこもも〜閉まってました・・・
そして4/13(日)朝食は、夜も昼も行列が出来て待ってた、ブッフェ
レストラン LUXE DINING HAPUNA(ハプナ)へ。
これまた朝も凄い行列で並んでました。 ここクロワッサンが凄く
美味しいんです

4人なので結構待たされ・・・ あっしが持って来た全体図


また全部最初に持って着て、着々と全部平らげました。
またもや追加しに行かなかった・・・


美食空間。
ここ、チェックアウトが11時。 なのでゆっくり8時朝食に、一旦
部屋戻ってゆっくり準備し、10時前にカ〜ドアウトしたって感じ
です。
さ〜行きたかった銀座へ、山手線で品川から新橋迄行き、そこで
レトロ日比谷線に乗り換えて銀座へ


ひょっこり地下駅から出たかった、例のとこ

この後ろが三越で、10時30分開店とは

10時からとばかり思ってて、ちょっと画像左前奥へ散策しに
銀座メゾンエルメスまで歩いたが、これまたブディック街
は11時から開店と着た


三越開店5分前、凄く待ってる人達が居るなか、マミ〜も以前
ご紹介した、ジバンシイの口紅を丁度買いに行きたかったそうで、
待ってました。
一番乗りを勝ち取りたい

した(笑 開店と同時に走ってどこかへ行っちゃいました(笑
三越開店を待ってる間に、催し物の宣伝を観てたら・・・


あっしの大好きな999の展示があるので、行ってみた

メ〜テル大好き


勿論売ってる作品展なので、売れてるのもあり、どちらのキャラも
大人気


ハ〜ロックが居れば、エメラルダスも居て、旦那様のとち朗も居た

ヤマトは戦艦ばかりでした。(あまり知らないけど・・・
ご自由にどうぞのポストカ〜ドもしっかり貰い


三越を出、ようやとブティック街へ再度エルメス観に行き

そして時計画像を後ろにし、三越の左側(時計画像右側へ)へ


知らないうちに歩行天になってた

この右の松屋銀座に行きたかった〜・・・

Uタ〜ンして戻る途中画像で、右へまた三越側へ戻り、エルメスビル
の道挟んで前の昼食会場へ向かいました

あまりお腹空いて無いから、予約しないで行き、待ち時間でお腹
空かせよう作戦だったけど、料理来るの30分以上はかかると言わ
れた中、席には座れたのでその間皆疲れてたので寝てました。
丁度良い休憩時間と思いながら。
行ったお店は、菜のHana −大地の恵み−
銀座店
[オーガニックダイニング]

JR有楽町駅 銀座口 徒歩1分
〒104-0061 東京都中央区銀座4-2-12 銀座クリスタルビル9F
(地図)
ぐるなびで 菜のHana −大地の恵み− 銀座店 の詳細情報を見る
※2014年4月18日現在の情報です

ランチメニュ〜は


ドリンク付だったので皆先に


あっしウーロン茶
よ〜やと13時半頃着ました・・・


全員に付いてるヘルシー創作の惣菜4種
まずあっしの


ハーブ入り豆腐ソーセージ 蒸籠御膳
蒸籠の中の左お野菜達は、右にある黄色のバーニャカウダ
ソ〜スでバリボリ頂きます。 手前ソ〜スでソ〜セ〜ジを。
豆腐で出来てるソ〜セ〜ジではあるけど、お肉な食感でとっても
ボリュ〜ムある美味しさでした。
五穀米が無くなったので鶏かやく御飯になりました。
有機野菜100%野菜ジュースはあっしの苦手なトマトジュ〜スです
お野菜大好きだけど、ジュ〜スになられるとダメなんです・・・
左奥のは野菜を使ったスイーツで、枝豆のム〜スですね

パピ〜のは


本日のお魚 蒸籠御膳 お刺身膳ですね。
マミ〜とZくんはいつも一緒の物を頼む


魚介のフリット 〜トマトクリームソースで〜 蒸籠御膳
ものすご〜〜〜く待ったけど、とっても美味しくヘルシ〜に頂けた
ので満足でした

そしてまたレトロに乗って、歌舞伎座へ行きましたので、
次回は歌舞伎座を一挙ご紹介します


にほんブログ村



感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです



まだまだ一桁の気温となってます。
なので庭の雪山もじわじわとしか融けて行きません・・・
そしてまだスト〜ブ点けてる状態です・・・
ですが、日曜日から等々二桁気温になって行きます

明日は・・・まだここでさえ雪山あるので、ドライブ北方面行きたく
ないので、また苫小牧か恵庭・千歳とかになりそうです。
ミュ〜ジアム系に行きたいですが、結構行っちゃったし・・・
冬眠明けしてるかもわからないし・・・
そろそろ屯田兵とアイヌの勉強時期かなぁ〜と思ってます






