2015/5/28 15:00
5/18(月)-22(金)迄 食べてきた物♪ 一週間食べてきた物 (H27)
では予告通り先週一週間食べた物のご紹介です

まず5/18(月)の昼食は


前日、凄いボリュ〜ムの洋食を食べたので焼き魚が食べたく、
西友のお惣菜で鮭とひじき

そしてこの日の晩御飯は18日なので、毎月恒例のお食事に
行きました

ので、べんと作りは出来ず5/19(火)の昼食は


Zくん大好き西友で買った助六とおうちでお寿司食べた時に付いて
きたお吸い物を付けて

単身赴任時以来なので美味しかった

5/20(水)の昼食は、八丁味噌カツのソ〜スたれを使って料理
したかったので


ミ〜トソ〜スを作りました


勿論ひき肉&豆腐を半々使用し、トマト缶は使わないぽんなので、
ケチャとコンソメ・中濃ソ〜ス入れてるところに八丁味噌カツソ〜ス
を入れて、なんでもかんでも入れるぽんなので、赤ワイン・バルサ
ミコ酢・粉チ〜ズに低脂肪牛乳ちょっと入れました


イタリア展で買ってあるフォカッチャを付けて、粉チ〜ズ振りかけて
るので、レンチンするととろける

更に作る気が無くなり、5/21(木)の昼食は


エースコック どっさり野菜 ちゃんぽん



めん!“野菜”をたっぷり詰め込みシャキシャキ食感を楽しんで頂け
る一杯。しっかりと弾力のあるちゃんぽん風の中太めんです。
豚と鶏ガラをベースに、魚介の旨みを加えた、野菜の旨さを引き
立てるちゃんぽんスープです。たっぷりのキャベツ、コーン、もやし、
いか、かに風かまぼこを入れ、彩り良く仕上げました。フタを開ける
と、野菜がめんを覆い隠し、どっさり入った具材のボリュームを感じ
ることができます。

ほんとにお野菜どっさりで、きゃべつだらけでした


なかなか美味しかったです


日清カップヌ〜ドルのシ〜フ〜ド的な感じです


この日のおやつで、またかっぱえびせん梅味の花びらが出た




これで9個目


もぉ〜やる気にゃいぽんは、等々Zくん作ってくれた5/22(金)の昼食


これがあっしら通称ピクニック弁当で、卵焼きにソ〜セ〜ジ




紫もち麦

金曜日なのでこの日の晩酌は


デッカイドウコンビニ、セイコーマートで買った
バルベーラ・ダスティ・モレロ


産地/イタリア・ピエモンテ
カテゴリー/バルベーラ・ダスティD.O.C.G
アルコール度数/13% 輸入/セイコーフレッシュフーズ
価格/500円

口に合うイタリアワインなのでお安くても呑みやすい

そしておつまみは


カルビー 堅あげポテト 梅味



製法により作り出された、堅い食感がクセになるじゃがいもジュワッ
としたおいしさのポテトチップスです。
梅の香りとほどよい酸味に、風味豊かなかつおの旨みが後引くおい
しさです。和歌山県産梅100%の梅肉パウダーを使用した “カリッと
すっぱい!! ” 堅あげポテトです。

梅味でとっても美味しかったんだけど、やっぱり歯が噛みづらく
なってて・・・


も一つは


カルビー おとなピザポテト 魚介のトマト
クリームソース味



食べ応えある厚切りカットのポテトチップスに、チーズ味とトマト
クリーム味をとろ〜りダブルでトッピング。食欲をそそる魚介の旨み
にチーズとトマトクリームのコクを絡めた、本格的で豊かなピザの
味わいを実現した、ワンランク上の大人のためのピザポテトです。
終売日 2015年09月中旬
アメリケ〜ヌソ〜ス的でワインに合い、とっても美味しかった

次回はここのブログでは最後の更新になります・・・
毎月恒例18日のお食事のご紹介です


にほんブログ村



感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです


昨日は院長が出番じゃなかったので、歯医者行くの止めました・・・
なので今日また行ってみます・・・
本日のデッカイドウはまたいい天気で、最高気温19℃。
しかし、15時以降明日明後日、PM2.5状態です・・・

大人喘息状態なので、気休めでもマスクしておかないと喉詰まって
きて痰絡みます・・・
明日記事更新時に記事一番上に固定表示しようと思ってましたが、
いよいよブログ移動します

詳細は明日発表します

不安定な中、またポチ



にほんブログ村
読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします








2015/5/25 15:00
5/11(月)-15(金)迄食べた物♪ 一週間食べてきた物 (H27)
では予告通り5/11(月)〜15(金)迄食べた物のご紹介です

まず5/11(月)の昼食は


大丸のデパ地下で購入した、鶏もも肉アスパラ巻・鹿児島黒豚味噌
ハンバーグ・牛蒡サラダ

やっぱりとっても美味しいです



まだ残ってた名古屋旅行時に購入した風来坊の手羽と黒烏龍茶
あと、もりもとで買ったパンがまだあるので


カルッツォーネのマルゲリータ

ト〜ストして食べたのでとろけてとっても美味しかった

5/12(火)の昼食は


秋鮭の 和風きのこあんかけ

料理名:鮭のあんかけ
作者:Slice of Coffee
■材料(2人分)
秋鮭 / 250g
にんじん 小サイズ / 1/6本
玉ねぎ 小サイズ / 1/4個
しめじ / 1/3株
☆割烹白だし / 20ml
☆水 / 120ml
☆砂糖 / 大さじ2
☆米酢 / 大さじ1.5
☆酒 / 大さじ1
☆醤油 / 大さじ1
塩 / 適量
片栗粉 / 大さじ1
三つ葉 お好みで / 3本
水溶き片栗粉 / 大さじ1〜1.5
■レシピを考えた人のコメント
和風だしで作る、秋鮭のあんかけです。
お酢と醤油を少し控え目にして、ごはんのおかずに合うように作りました。
詳細を楽天レシピで見る
鮭があったのでこのレシピで作りました


食欲がそそって凄く美味しかったです

5/13(水)の昼食は


何作ろうか、もぉ〜作りたくなくなってきてたのでオムライス

Zくんは、いつも夕飯として食べてる少量の

ですが、この日はオムライスだったので、チキンライス



ケチャ味なのでちょっぴり八丁味噌、味噌カツのたれを隠し味程度
入れました


ケチャ味にはいつも隠し味程度、ソ〜スを入れてるので


この日の晩御飯的おやつで食べたら、また出たよ




かっぱえびせんの梅味花びら、8個目です(笑
出過ぎて、ありがたみが無くなってきた(笑
等々作りたくなくなったので5/14(木)の昼食は


エースコック わかめラーメン ごましょうゆ



あさりなどの旨みを加え厚みのある味わいに仕上げました。
白胡椒をベースにしたスパイスがアクセントになっています。
海の幸が苦手ぽんは、あまり食べないわかめをこれで摂取出来る
し美味しい〜


5/15(金)の昼食は、Zくんはお花見と題して会社レクリエ〜ション&
呑み会で弁当要らずだからあっしだけの分で


あっしらの通称ピクニック弁当のおかずで甘目の卵焼きに
ソ〜セ〜ジ

いつも 黒千石




更に しじみ佃煮



通称ピクニック弁当は


凄いご飯になっちゃった(笑

この日の晩御飯的なのは


保険パンで、函館メロンパンホイップサンド〜日糧製パン〜

中ホイップだけどど〜してもト〜ストしてパリッパリで頂き
たかった・・・ 間にポイップサンド


これ、とっても美味しかった

そしてなぜかまだ食べ足りないのか


具無しラ〜メンを食べてしまった・・・ 以前ご紹介した、
イトメン 播州らーめん しょうゆ


麺作りの技から生まれた細めでコシのある麺を使用。
●播州龍野の伝統の製法で仕上げた「本醸造しょうゆ」を贅沢に
使用。
●にがりの効いた播州赤穂の天塩を使用。
おやつのご紹介は


堅あげポテト にんにくしょうゆ味



製法で作り出された、堅い食感のポテトチップスです。
噛むほどに、にんにくの風味としょうゆのコクが、じわじわっと広がる
味わい深いおいしさです。
コンビニのみの販売 終売日2015年10月下旬

あっしの今の歯(仮詰め)では食べにくく、とっても美味しいのに残念
でした・・・

最後に カルディ



バレドーロ ズフィ ミニグリッシーニ バジル

ワインのおつまみに最適

次回は5/16(土)の模様をご紹介します


にほんブログ村



感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです





来月1か月間は、秋田へ応援に行かされます・・・

あの単身赴任のトラウマがよみがえり、なんだか体調悪しです・・・

しかも道内じゃなく道外の秋田です・・・

青函トンネルをくぐって寝台車でまた行き帰りしなくちゃです・・・

朝の運転が嫌・・・ 土曜日は洗濯大会だわ・・・
とまぁ〜居る生活に慣れるとこんなもん・・・

ホテル住まいでお食事付、交通費は後払いになるから立て替えで、
給与にはお手当付くからまだいいけど・・・
Zくんが居なくなった後の秋田営業所は大変な事になってて、ぐるっ
と異動でメンバ〜新しいし、知らないうちに2人は辞めて、新人は
使える状態じゃないしで、ボロボロだそうです・・・
なので秋田を知ってるZくんが応援に行き、1か月で起動に乗せる
役目となりました・・・
今、せわしくZくんの今のお仕事引き継ぎ等、バタバタしてるので
しょう・・・ うちもなんだか・・・
ま、単身赴任として完全にあちらの生活になる訳じゃないし、期限
付きだし、一々土日の帰宅交通費出るし、この状況のお手当出るし
で、気持ちは楽だけど複雑です・・・

あっしは・・・べんと作りがどうなることやら・・・ やりたくなくなる病
にかかるかも・・・ そして朝の運転・・・ 畑の水やり・・・
町内会班長はちゃんとやってくれます

まだ、単身赴任終了して1年経ってないのになぁ〜・・・







2015/5/10 15:00
4/27(月)-5/2(土)迄食べた物♪ 一週間食べてきた物 (H27)
では予告通り4/27(月)〜5/2(土)迄食べた物のご紹介です

まず4/27(月)の昼食は


三越のデパ地下で購入した、2パックで500円のお惣菜

確か鶏味噌唐揚にポテサラ ご飯はこの日から


紫もち麦


この日の晩御飯的なのは


コーチャンフォーに入ってるパン屋で買ったクロワッサンに

デニッシュショコラを食べました
4/28(火)の昼食は


あっしが料理するのめんどっちぃくなってしまったので、Zくんが
作ってくれたお弁当

焼肉のタレ炒めとソ〜セ〜ジ
この日、Zくんは風邪を引いた様だ・・・とメルが来て、旅行前だった
から速攻病院に行ったら・・・インフルだったのだ


お陰で4/29(水

あっしに移らない様にと・・・
そんな中、ぽんの日中の食べ物は


マルちゃん 激めんワンタンメン

Zくんには


寿がきや 八丁味噌煮込うどん



●コシのあるノンフライ麺、スープには八丁味噌を使用した、コク
深いこだわりのみそ煮込です。

あるお野菜でしか作れませんでしたが・・・

この後、焼葱に焼き梅干をお出しして食べさせました。
あっしはゆったり食べてたかっぱえびせん梅味でまた出た


今シ〜ズン花びら7個目です

Zくんはインフルのお陰で暦通りのお休みだったのに4/29〜大型
連休突入となりました・・・
あっしは4/30(木)月末日で普通に出番なわけで・・・


なので月末日恒例のナポリタン


Zくんのも作って置いて行きました
この日、ゆったり食べてたスナック菓子


カルビー ベジたべる シーザーサラダ味



ン・にんじん・トマト)の3食の色合いとハート型がかわいいスナック
菓子です。スナックの色は、野菜本来の色です。緑黄色野菜入り。
まろやかな酸味とうまみが食べ進む、シーザーサラダ味。

これは出ませんでした・・・

結構美味しく、どうせ食べるならシリ〜ズでいい感じ

5/1(金)の昼食は


東洋水産 おそば屋さんのカレー南蛮そば



つゆに、コシのあるそばがよく絡むカレーそば。

ど〜しても月初は月末日大残業なのでカプ麺になります・・・

Zくんはコーチャンフォ−で買ったパンを食べてました。
5/2(土)の朝食的なのは


Zくんので、NYシリ〜ズ ベイクドチ〜ズ

の風味豊かなベイクドチーズケーキのパン。(307Kcal)

あっしので、ポップオーバー

ポップオーバー。空洞がおいしさの秘訣。(263Kcal)

あっしのはシュ〜クリ〜ムのシュ〜って感じで

中身はほんとホイップクリ〜ムが入ってました あっしは他に


豆乳黒糖さんを食べました。 ド〜ナツみたいな感じです。
Zくんのインフルは1日で治り、でも外出禁止状態だけどこの日は
どうしても旅行前の買い物があったので外出しました・・・
帰りにほんとは4/29に観に行こうと思ってた桜


以前ご紹介した事のあるとこの桜です。
5/2(土)この日は旅行前日なので起床時間は、7時。
この日のお食事時間は11時30分で、イタリア展で買ってた
ピザ


これを朝から自然解凍して置いてて、他に水菜ときのこのソテ〜


カプレーゼのタレ(バルサミコ酢)で頂きました

冷蔵庫整理状態で、あとパスタ


イタリア展で買ったイナウディ トマトとポルチーニ
茸のパスタソース

ピザ焼けた図


こんな感じで頂き


この日は17時には寝ました・・・
次回は名古屋旅行記の続きです


にほんブログ村



感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです




うちは毎年恒例で同じ色合いのアレンジメントのお花を送ってます

喜びの写メが来る事でしょ〜

皆さんはお母上のお立場かと思いますが、どのように過ごされ
ましたでしょうか

あっしはいつまでも一生子供の立場な者で・・・

うちのマミ〜は・・・お年のせいで、等々先月中旬から両お膝が故障
し、痛みで歩けなくなってるらしいです・・・

手術のお話は無いからまだいいけど、痛み止めの注射にお薬だ
そうな・・・
ほんとはGW、鹿児島旅行だったのに急遽キャンセルした様で・・・

そんな事になってるなんて全然知らなかったので、旅行キャンセル
したさ〜なんて5/2(土)にメルが来たくらい・・・

いつも歩く運動してるのに、やはりお酒でのおデブがお膝に負担
かかったのでしょう・・・
健康ならおデブでも全然いいって言うパピ〜なのでこんな事に・・・

あっしもお膝・お肘、そうゆうところは冷やさない様に気を付けて
ました。 ババ(父方祖母)がお膝に水たまり、ボルト入れてるくらい
なので・・・
皆さまも、健康で平凡に毎日過ごされます様にお気をつけて
ください・・・






