2015/4/24 16:32
4/18(土)・19(日) お誕生日・18日お祝い温泉宿 祝いの宿 登別グランドホテル お食事編♪ 温泉宿
では予告通り前記事の続きで登別グランドホテル

ご紹介です

前記事でもご説明した通り、泊まってるプランエグゼクティブ
フロア展望風呂付スイート

にてエグゼクティブフロア専用お食事処となってます


入って右に折れ


画像右に入って右側壁


左に折れて



通路奥部分で朝写しました


座ったのは左の奥から2番目。 朝もでした。
も〜一組、入ってすぐ左に座られて、どうやら専用フロア2組のみ
みたいでした

無愛想な専用フロアのお若い(20代)仲居さんが出迎え、4月に
入ったばかりの女中さんと一緒に座ってすぐもぉ〜お料理で始め、
あっしあたふたの中撮影


奥に座ったので、あっしの左前風景 あっしの右壁オブジェ


上の照明


あっしの左小物達


目の前のセッティングで


お品書き


これ見ながら記事作成して行きます。
まず前菜がすぐ来て


地場産五種盛
上は、菜の花の卯の花的豆腐和え 左器、いか塩辛
その下、鮭きゅうり等野菜寿司 右、イカ巻練り物?とゼリ〜物

仲居さん、一切ご説明にゃいので全くわからないのだ・・・
全部説明無し・・・
ここで写し忘れた食前酒の梅酒に


お品書き見て海の幸三昧なので、白ワイングラスとZくん冷酒


国稀の鬼ころし

次はス〜プで


ポテトスープ

ほっとするお味でした〜



お見事



これも当然説明無いので・・・ 鮪・帆立・海老・ひらめかな?
ここからちょ〜〜〜っと来るの遅くなり・・・


油 皿 天麩羅 海老・椎茸・タラの芽・水菜・いか

下手くそな天麩羅でした。 衣がもったりカラっと揚がって無く、
ぬちゃAした部分もあり・・・


またお冷頼んだZくん


見た感じわかんないから


今度は国稀 特別純米酒

お次は焼き物で


ロブスター五目焼き 左上はフキおひたし 右上は牛蒡鶏肉巻

ロブスターは炙られた感じで五目はひじき・人参・たけのこ等入って
ました
またここでZくんお冷


国稀 本醸造



赤ワイングラス。 と〜〜〜っても開けたての濃さだったので、
回して空気入れたい

と思ったら・・・ めっちゃ持ち手が長く上に余計回せないくらいの
浅いグラスを持って来て・・・ 気分害した・・・

箸休めで


自家製シャ〜ベット

ゆずが乗ってるのでゆずシャ〜ベットかな

またしても説明無いのでわからず・・・

次待ってる間に、面白かったので撮影


箸袋で、裏


中身


右側から


お肉料理が来て


お皿や洋食器はノリタケなのは良かった

地元登別牛ステーキ 国産秋大根スープ煮 ガロニ 自家製
赤ワインソース


なので人参・ブロッコリ〜、ヤングコーンがそうですね。

お肉の下に秋大根。 おでん大根味沁みてるの夫婦共々大っ
嫌いだけど、これのソ〜スでは美味しかった

焚き合せ


(地場産の野菜)鮟肝白菜巻(あっしら肝ダメなのできんき) 舞茸
地竹の子・蕗

この竹の子なら食べれるぽんなのら

苦手なの・・・
冷し皿


サーモン博多 帆立 昆布素麺 黄身酢 花蓮根

サーモン博多ってなんじゃ

サーモンで作ったよって事ね 説明無いからわからない・・・

食 事・香の物


まず右上の三種盛


たくあん・茄子・らっきょ(あっし苦手なのでZくんにあげた・・・)
これは美味しかった



海老雑炊

何度撮ってもピントが合わず・・・

最後のデザ〜ト


自家製
バイキング会場にスイーツ工房がオープンしてるので、出てくると
思いました




のバームクーヘンをご提供。

左下、確か杏仁豆腐。 珍しく説明された感。 思い出せず・・・
ここからは4/19(日)朝食のご紹介です



ディナ〜時に朝食、和・洋、どちらにするか選び、あっしは洋食

Zくんは和食を選びました

画像奥後ろに


サラダバ〜

さえずり音聞きながら頂く贅沢さ

もう一組はも〜食べ終わり居なかった・・・ あっしら8時お食事
なので。 その前に男女入れ替えしてた大浴場へ行ってたのら

まずテ〜ブル準備中にサラダを取りに行き


あっしの洋食用かぼちゃス〜プ


とっても朝からほっこりして美味しかった〜〜


あっしの洋食用パンが来て


なんとこんなに

二つずつ入ってて、Zくんのとこにバタ〜&パン皿とナイフあるし・・・
Zくんの和食です


えぇ・・・あっし後悔しましたもの・・・

箱が分れ、上の部分


箱の下の中身


お品書きが全くないので全くわからないけど、見たまま。
左には鍋物


湯葉だそうな

あっし大好きで、鍋煮えてる間は湯葉沢山作って食べるのら。
ご飯・味噌汁


これじゃ〜ご飯足りないおぉ〜〜と昼食分もおかわりして食べ
てました。
あっしのメイン


オムレツで、中身の具材はいろいろ言われたが、全部も出来ます
って言われたので全部入れてもらった

たまねぎ・ベ〜コン等・・・覚えてない・・・

付け合せにベ〜コン・ソ〜セ〜ジ・コ〜ンあったのね。
ベ〜コン、オムレツに入れなければ良かった・・・

添え付けのトマトソ〜スを全部かけ・・・
あっしの右側には


小物と思ったら、梅干しと海苔だった

ゆったりの朝を過ごしながら、サラダバ〜を撮影


レタス・紫オニオン・サラダ菜 トマト(黄色・赤)・アスパラ
スライストマト・ブロッコリ〜にカリフラワ〜
ドレッシングの種類は壁に置いてあった・・・(かける時気づかず・・・
画像左側には


揚げ野菜チップ・グラノラ・ヨーグルト・フレ〜ク
画像上にはいろんなお水に


真ん中ボウルに、ヨーグルトや牛乳・プリン


あっしはパンに付けるジャムでブル〜ベル〜見つけたので
ヨ〜グルトに混ぜたの図


Zくんは食後に丸いプリン


牧家のミルクチョコレートプリン


された存在感あるプリン。こだわりの牛乳に濃厚なクーベルチュー
ルチョコが溶け込み、生チョコのような贅沢なプリンが出来上がり
ました。付属のソースはチョコレートと相性の良い甘酸っぱいオレン
ジソース。オレンジピール入りなので、爽やかさの中に感じるほん
のりとした苦みが、甘さを上品に引き立てます。
こうして開けます


付属のソ〜ス、何かわからずかけてみたが無い方が美味しかった
そうな。

パンのとこに(あっしの左横に)


ジャムとバタ〜 多分アプリコット・イチゴ・ブル〜ベリ〜

左上は


バタ〜 パンほぼ平らげました

最後のデザ〜ト


グレ〜プフル〜ツ・パイン・りんご

あっし、コ〜ヒ〜に牛乳入れて飲みました


伊達市の森自然牛乳

Zくんは以前ご紹介した、のむチーズを改名してた


のぼりべつ酪農館ののむフロマージュ

ゆったり頂き、その後お部屋の展望風呂で満喫し、11時チェック
アウトして帰宅しました・・・
次回はその後行ったイタリア展のご紹介です


にほんブログ村



感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです



警察に被害届出し、日中15時頃にZくん立ち合いの元、種蒔いた時
からこの日迄の流れを説明し、警察は現場検証して近所に聞き
込み捜査し、この日も家の周りぐるぐる回って追いかけっこして
遊んでた事の証言を得て、居ないでしょうけど一応インタ〜ホン鳴ら
しに隣の家に行って、居ないので夜再度訪問し注意しますと言って
くれてから・・・
あっし帰宅後ず〜〜〜っと隣の家にパト

3時間・・・ 一向に来ず・・・ Zくんにもメルで一々報告してる
のに・・・ あっしの中でもパト

し・・・ 3時間後Zくんが帰宅し、詰めの甘さに腹を立て喧嘩

再度どうして行ったか警察に電話確認しないのか


警察だって暇じゃないので、めんどくさい近隣問題だし、後回しに
されるに決まってるから、確認電話しないとダメじゃないと

やっぱり警察の方も、も〜21時過ぎてるし・・・とか言い訳言うし・・・
近隣とのトラブル嫌じゃないか・・・なんて言う言い訳してくるし、
24時迄折り返しの結果電話待ってるから行って

この1日で終わらせないと意味がにゃいと言う事で無理やり終わらせ・・・
訪問後に結果連絡入り、やっぱり一緒に現場検証したけど、違うと
父親。 ガキ本人じゃなくとも連れてきた友達でもそちらの家の
問題って事で戒めをしたかったので、警察訪問って事に意味が
ある



これで今後は書類残ってるので、もっと警察に言いやすく、今度
あったら不法侵入で訴えます

記事が長くなり、更新も遅くなりました・・・

また引き続きご贔屓に宜しくお願い致します。
今宵は夫婦でエステ

精神的にも病んで疲れてるので・・・








2015/4/23 15:04
4/18(土) お誕生日・18日お祝い温泉宿 祝いの宿 登別グランドホテル お部屋紹介♪ 温泉宿
では予告通り前記事の続きで、お部屋のご紹介です

祝いの宿 登別グランドホテル

エグゼクティブフロア展望風呂付スイート


エグゼクティブフロア 展望風呂付客室にリニューアルいたしました。
2名様定員 全室禁煙ルーム ハリウッドツインタイプ
エグゼクティブフロア専用のバスローブやアメニティをご用意させて
頂いております。
展望風呂付スイートタイプ
ひのき張り展望風呂付き客室です。客室のお風呂はラジウム鉱泉
を利用した人口温泉です。
お食事は、3階に新しくできました専用ダイニング「華扇」はなおうぎ
にてエグゼクティブフロア専用
お客様に特別な空間と、お食事をご提供させていただきます。
華扇はイステーブル会場 お食事とご朝食も華扇にて
お部屋の入口入って中から扉を



画像右側は


くるっと画像右側へ向き、お部屋方面


覗いて左側


目の前


ソファ〜前右側


お部屋の中から出入り口扉方面を


画像右側


ベッド横を覗き


鏡台 画像左側にはクロ〜ゼット


画像左側、クロ〜ゼットの中


浴衣の上に羽織る物。 この部屋特別着です。 皆さんは紺色
中、右下


引き出しの中で、下部分


洗面台にもあるのに更にあった



浴衣、Zくんはいつも特大なので頼んだら、ここの浴衣大き目です。
大で良かったです。 では鏡台右側を


洗面台へ入って行きます


覗いて右側


入って全体図


画像右側は


トイレ〜



では展望風呂へ


ラジウム鉱泉の人口温泉なのが登別温泉に居ながら硫黄泉に
入れずちょっと残念だが、これはこれでかけ流しなので良かった
です


左側シャワ〜部分


右のシャンプ〜リンス類がミキモト化粧品 MIKIMOTO コスメ
ティックス モイストプラス ヘアシャンプー


ボディソープ




勿論、ミキモトの使うでしょ〜〜〜


外チラ見えしたけど、裏の駐車場。 殆ど外見えない状態。
ではでは出入り口右にあった、部分のご紹介


台の真ん中に


修道院が伊達にあったの全く知らなかった・・・

左上の引き出しには


その下左真ん中の引き出しには


赤でゴ〜ジャス感で素敵



右の上引き出しも空っぽで


右下扉は冷蔵庫


中は空っぽで


中にお水2本、上にも3本ありました。 TV部分で


真ん中の引き出しにはホテルのご案内物類


ティッシュの隣にジュエリ〜BOX


鏡台の上に移動して使用しました



鏡台側から撮影



画像左のTVは、ベッド用だったけど使用しなかった・・・

撮影していると・・・無愛想な仲居さん(20代の子)が持ってきて
くれて・・・


ウェルカムフル〜ツかと思ってたけど・・・

よくよく考えたらプランにそんな事書いて無いので・・・

帰り際で気づき、多分ネット予約時明記してたお誕生日特典じゃ
ないかと思うの。 ちゃんと説明しない仲居さん・・・

洗面台真ん中に引き出し


上にはフランスのロクシタン L'OCCITANE


一番下の引き出しは、男性物


お髭剃りや歯ブラシ・ヘアブラシに綿棒と体を洗うボディタオル
上引き出しはあっしので


ミキモト化粧品 MIKIMOTO コスメティックス

歯ブラシ・シャワ〜キャップ・ヘアブラシ等
これら全部持ち帰りました(お支払して買ってる状態だから)
洗面台の左側


上のコップが凄くお洒落



男性のスキンもの

電気を点けた展望風呂

檜のいい匂いがしてリラックス出来ました〜〜

次回はお宿のお食事編です


にほんブログ村



感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです




具合悪くなりました・・・ そんな中


帰宅して、駐車場に

の足跡が一つある

ら















耕した部分なので抜かるんで楽しいのか、はしゃぎまくってる跡が


冗談じゃないお




まず周り高校生しか居なく小さい子はお隣しかおらず、平日夕方や
あっしが土曜日休み時、親居ないから(共働きで)友達連れてたむろ
してるの観てて、おうちの周りで鬼ごっこしたりしてる時いつも睨み
利かせて見張ってたんだけど、等々やられた

興奮して逃げる時、うちの人の庭に入って逃げたりしてさ

あっしはお向いさん見て無かったか聞きに訪問し、昨日に限って
Zくん、所長歓迎会で呑み会で居ず・・・ 一夜明け・・・
多分違う・・・って言うだろうと思いながら、今朝Zくんがお隣に言い
に行った。 違うやってないって言った・・・ やはり・・・
やっててもやってないって言う年齢だもの・・・4年生女子
そして、これから警察に被害届と不法侵入で通報します。
子供じゃなくとも泥棒だったら・・・と思うとなので、戒めで通報です

うちは子供居ないからこうゆう行動はやりやすいです。 気にする
もの無いから。
一層の事、弁護士立ててとか、探偵雇って、探し見つけたらお灸
添えしてもらおうかと思ったりしてます。
今シ〜ズン春ドラの月9ドラマ


http://www.fujitv.co.jp/wagayae/index.html
あっしら日中全く居ないので防犯カメラ買う事にしました。
そしてうちのお庭にはスギナ軍団があるので、当然


つくしんぼうが生えてきました〜








2015/4/22 15:10
4/18(土) お誕生日・18日お祝い温泉宿 祝いの宿 登別グランドホテルへ♪ 温泉宿
では予告通り4/18(土)お誕生日温泉宿のご紹介です

まずこの日の朝食的なのは


保険パンが残ってたのでやわらか卵のシフォンケーキと、コネルの
パン屋さんで買ったチ〜ズパンをト〜ストして食べました


この日は温泉宿へ向かう前に、いろいろやらねばならぬことが
あったので、ランチは食べてる時間無くなり、向かう最中の

食べました


モスバーガー 左オニオンフライ 266kcal

オニオンの甘みがGOODです。
まずはあっしので


浮気の出来ないチキンバーガー 373kcal

上に、タマネギ、赤ピーマン、ズッキーニ、セロリをカットして入れた
オリジナルオーロラソースをかけました。 サクサクのチキンフライと
シャキシャキのキャベツ、野菜の旨みがつまったオーロラソースは、
相性抜群です。
Zくんのは


ロースカツバーガー 403kcal

2人共絶対頼む


モスチキン 282kcal


ました。

こうやって持ち手があって食べます

高速走りながらのお食事で、4/18(土)時点のデッカイドウ風景


な〜〜〜んにも生えてない・・・

今回も登別温泉(のぼりべつ)へ行ったので、高速降り口


例のお出迎え赤鬼


曲がって進んでる風景


この道は左右が桜並木なのです


優しく迎えてくれます。この桜は地元の人々が丹精こめて植えた
もので、登別温泉やカルルス温泉へ向かう道を「花のトンネル」で
覆います。
今お休み中(ロ〜プウエイ故障修理の為)ののぼりべつ
クマ牧場があるので


例の単管バリケ〜ド、くま編
この先、お宿が見えてきました


一番左側に泊まった様です

まだちょっとチェックインのお時間になってないので、コンビニへ
その道挟んで目の前に


シンボル鬼-合格祈願 画像左側で



閻魔大王を祀ったからくりエンマ堂をはじめ、ユニークな表情の
湯かけ鬼像や鬼のモニュメントが極楽通りに点在しています。
湯上りに、鬼探しの散策を楽しんでみては。
いよいよお宿へ向かいます。 正面出入り口目の前に


目が光ってた青鬼 今回泊まったお宿は、
祝いの宿 登別グランドホテル



3種の泉質が人気。
中に入ると


五月人形

画像左が受付で、左側


こちら側からエレベ〜タ〜でお部屋に行きました。
上のシャンデリア


あとで上から下を覗きます



入口入って右側


画像、階段挟んで左側


売店で、この通路右側


奥のオブジェから


見えるかなぁ〜 熊だらけです。

手前のオブジェ


熊、鮭食ってます(笑

お決まりの熊でした〜〜
受付がすんなり行かずイライラして座って待ってるとこからの図


右正面出入り口です


普通チェックインは15時だけど、あっしらのプランが14時だったの
で、確認もせず15時ですが・・・って言われてむかむかしてました・・・
Zくんは


特別室的なとこなので、専属仲居さんが無愛想で案内してくれ
ました


画像は後ろ振り向いた状態。 画像左がエレベ〜タ〜で降りて
右に曲がったとこ では先を観て


渡りロ〜カ的なとこを歩きます


歩いて



こうして7階洋室リニュ〜アルしたフロアへ入って行きます


あっしらのお部屋は、一番奥の右側です。
お部屋の中のご紹介は次回に回し・・・

館内散策で


画像右はエステと奥バ〜(キャバクラ的なぁ〜)
画像左に曲がると大浴場や居酒屋がある2階を散策し、画像
真ん中から下を覗きました


真下、五月人形


大浴場方面の通路で


左居酒屋。 きちんと撮影すれば良かった感・・・
通路奥突き当たると


朝には入れ替えありで、この時間は左男湯


右女湯


男湯の方がメインでした・・・





朝入れ替え後のあっしが見た風景



画像左側から写したアングル



画像真ん中、歩く部分




2つのローマ風大浴場。季節の移り変わりを移す日本庭園を見渡す
露天風呂。豊富な湯量とさまざまな効能をもつ泉質で心ゆくまで
温泉旅情をお楽しみいただけます。
この時の女湯です



画像、右からアングル



階段右側にある反対側のは檜風呂でめちゃ熱かった

女像が無い内風呂



画像左にある何個かのお風呂も食塩泉・硫黄泉・鉄泉といろいろ
です

満載


なので画像真ん中奥小さいとこと、露天風呂が硫黄泉なのでそこ
ばかり入ってました

お風呂から出て、また散策



お花が綺麗〜


画像左のオブジェ


お花が綺麗〜〜



降りて階段下のオブジェ


画像左に、調律がなっていなかった音程はずれてる自動ピアノ演奏


奥のお部屋は


喫煙所


右側


正面出入り口右側がピアノで、正面には売店


この売店左側通路通って奥左側には


ゲ〜ムコ〜ナ〜(古古〜〜) お食事会場は3階で


ロビ〜上3階で、画像左側へ行くと宴会場


ソファ〜前に展示物


このホテルの歴史物 画像右側


後ろ振り向いてまたソファ〜を写し


画像左側の展示物


親子で泊まってくださった、昭和・平成天皇様が使った物達
次回はお部屋のご紹介です


にほんブログ村



感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです





今迄特別室的なのは無かったので、団体様ばかり扱ってるホテル
だから案内もぎこちなく

チャイナァ〜(タイワン)も多く、一緒にご飯食べないプランで助かります

達に出会った事あってそうゆうの嫌で・・・
本日のデッカイドウは17℃だそうな。 明日は18℃
こうして暖かいとPM2.5も来るのだ・・・

昨夜は夫婦で定時退社し(あっしは毎日ww)、旅行会社へ行き
ましたがやっぱり全滅・・・

だと思ってたので、シルバ〜ウィ〜ク(9/19〜23)を聞こうと思って
たら、今回は皆さん早く、全滅に驚きました

もぉ〜どこへも行けないぽん夫婦・・・ 10・11月の三連休で
本州旅行しようかと思いました・・・ まだプラン出て無いので夏に
攻撃開始です

なので候補の福岡長崎・出雲広島・福井を詳しく検討して行こうと
思ってます








タグ: 祝いの宿/登別グランドホテル モスバーガー