2015/5/27 15:00
5/17(日) 登別の桜並木にクッタラ湖、大湯沼の日和山とランチは洋食のケニア♪ つぶやき(H27)
では予告通り5/17(日)のドライブ模様をご紹介します

マミ〜がお膝が痛い・・・って言ってたからてっきりどこへも行けない
と思ってて、日曜日の帰りゆっくり地元の水族館・科学館へ行こうか
なぁ〜なんて思ってたら・・・

話し合った時に出かけられないって言ってたのに、買い出しに連れ
てってくれるって勝手にまた思ってて買う物リストなんて作ってて、
ちゃんと伝えてくれなきゃダメでしょってお叱りしながら、買い出し
も行くの大変そうなので行くがてら、ドライブもしました・・・


近場で登別(のぼりべつ)へ行き、桜並木通り(登別温泉街へ行く
道)


シャッタ〜チャンスを逃した図でした・・・

この画像右上には噴火で出来たカルデラ湖があるので行って
みました


画像右側に




アイヌ語の「クッタル・ウシ・トー」が由来となっている。
倶多楽火山は玄武岩 - 安山岩の成層火山体で、約8万年から4万
5千年前までの期間に複数の火口で火砕流を伴う大規模な噴火を
繰り返し、約4万年前までの活動で倶多楽湖を形成した。近年
では、約1,900年前と約200年前に活動をしていたと考えられる。
まだシ〜ズンでは無いので周り静かでした

画像左側を登別温泉街方面へお山を下りて行くと・・・


勿論、登別温泉なので奥に地獄谷があって、その上のお山で
大湯沼(たいしょうぬま)

たん型の沼です。沼底では、約130℃の硫黄泉が激しく噴出して
いて、表面の温度でも約40℃〜50℃で灰黒色をしています。昔は
底に堆積する「硫黄」を採取していました。
何やらゴ〜〜〜〜〜〜って音がするので、画像右側のお山を
観ると・・・


お山のてっぺんから噴き出してる音で結構凄い音立ててます

日和山(ひよりやま)

ガンコウラン、イソツツジなどの高山植物の群落があり、山麗〜
中腹に広がる日和山原生野草園で7月〜9月初旬まで花を楽しめ
ます。
画像下に看板





この大湯沼は有料なので、行きませんでした・・・
ここらで腹ごしらえで、桜並木があった通り沿いにあるお店へ入って
みました


良く、旅行雑誌じゃらんに載ってるお店 洋食のケニヤ
入って右奥の席に座り、右の窓際席で


まずマミ〜がテ〜ブルべたべた・・・って言ったテ〜ブル


あっしの左後ろ


出入り口方面です
頼んだメニュ〜は、皆欲張りさんで・・・最後には苦しい思いをし・・・



パピ〜はオムライスを良く頼みます


あっしら3人は


もぉ〜止めとけば良かったおねぇ〜・・・

あっしもナポリタンだけにすれば良かった・・・と後悔・・・

しかもサラダが無く、メニュ〜にも無く・・・

帰りに写しそびれた桜並木を登別温泉駅方面と共に


奥は海(太平洋)です

次回は先週食べた物のご紹介です


にほんブログ村



感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです


本日のデッカイドウは、いいお天気で最高気温22℃予報です

そしてPM2.5も無く、久々に窓を開けて空気の入れ替えをしてます

早くおうちも入れ替えしたい


昨夜も家事する気にならず・・・ 軽鬱病一歩手前状態・・・

どうしても気力が無く・・・

なのでZくん、頑張って作ってくれました・・・

今日は、院長先生が出番だったら歯科に行って来ます・・・
仮詰め外して保険適用外の白い歯を詰めます・・・
そして残り2本は・・・ 来月行きます・・・

にほんブログ村
読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします








2015/5/26 15:00
5/16(土) バニラビーンズにランチはとんでん、そして八重桜♪ つぶやき(H27)
では予告通り5/16(土)の模様をご紹介します

前日の金曜日に楽しみだったのが届き


最近病みつきになってる 横浜チョコレートのバニラビーンズ

ショコラトロルト 8個入




タルト生地と、濃厚なガナッシュの一体感がたまりません!
新フレーバーのセミビターはビター特有の苦味を抑えてあるので、
濃厚なカカオのコクと香りを楽しめますよ☆
ショーコラとは違う美味しさを、ぜひお試しください♪

箱の中身


一袋出し


結構小さいのです


ちょっとだけレンチンします

それと一緒に、5/16(土)の朝食的なのは


ロバパン ふんわりもちもちパンケーキ

ト〜ストしメ〜プルシロップかけて食べました〜〜

この日は実家へ18時前に行くのでゆったり過ごし、ランチも15時前
に頂き、今回は久々に和食レストランとんでんに
しました

ガッツリ食べたかったので、今回頼んだのは


ランチ天丼・山菜そば 980円

ライス大盛り無料だからって、Zくん


山菜そば、大人になってから好きになりました


冷たいそばにしたので、蕎麦汁をぶっかけます

お味噌汁に柚子漬け大根
そして実家に到着早々、お庭の桜



やっぱりデッカイドウの桜は葉っぱも一緒に生えて来ちゃうから
きちゃない・・・

八重桜なので物凄くもわもわしてます


実家の桜はいつも5月下旬から6月上旬に咲くのでかなり早い
です。

マミ〜がお膝痛いからお料理しにくいと言ってたので、おつまみを
作って持って行きました


サラダだけマミ〜作ってくれて、あとはあっし

一番右が

ヘルシー☆キノコのマリネ

作者:yuuuug
■材料(2〜3人分)
舞茸 / 200g
エリンギ / 100g
☆酢 / 大さじ3
☆オリーブオイル / 大さじ1
☆塩 / ひとつまみ
☆粒マスタード / 小さじ2
☆ドライバジル / 小さじ2分の1
ニンニク / チューブで2cmくらい
鷹の爪 / 1本〜
油 / 適量
■レシピを考えた人のコメント
ワインのあてに!イタリアンの箸休めにも!!サッパリうまい☆
詳細を楽天レシピで見る
真ん中はお得意の


一番左のは


生の水菜を持って行くのが嫌だったので、軽く茹でたのを巻きました
パピ〜は普通なのにマミ〜が痛みで食欲無いからって、晩御飯が
お茶漬けだったそうで、パピ〜お腹空いてたらしい・・・

なのでジャ〜マンポテトが満腹感得られて良かったみたい

ポイントのコンソメでしっかり味付いてるしね

次回は予定では無かった5/17(日)のドライブ模様をご紹介します


にほんブログ村



感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです



なのでお注射


昨夜からお水のみにし、今朝もお水のみ・・・ そして10時30頃に
行き・・・ 体重・視力・血圧・聴覚・問診・採血・腹計り・心電図・
X線・・・ X線技師がイラっとした


お腹回り計るので、ガ〜ドル履かずゆるゆるで行きました・・・
採血時、食べた物聞かれて、ひたすらお水のみ・・・

採血後、ど〜〜も内出血して青あざ状態になるぽんなので、ゴム
巻きしてしばらく止血してもらってました・・・
そして昨夜、何気にやっぱり秋田行きショックだったみたいで、精神
的とお水のみで体重ゲッソリ1夜で落ちました・・・
のでふらふら・・・ そしてショックだったのか、お弁当も作る気力
無く、速攻寝ちゃいました・・・
来月・・・ゴミ捨てもしなくちゃなのだ・・・


にほんブログ村
読んで頂けたらポチ♪応援、宜しくお願いします








2015/5/21 15:00
5/9(土) 湯川公園屯田兵屋建物に高速レーンの魚べい♪ つぶやき(H27)
では予告通り前記事の続きで、ランチ後に行ったところは・・・


ここに行きたいのだ


駐車場から歩いて行ったら・・・


画像左手に出てきました


進んで行き、目の前の木々


左へ入って行き、この建物は屯田兵屋の建物です



いる湯川公園は、もともとは野幌屯田兵(のっぽろとんでんへい)に
入殖した「湯川家」代々の土地でした。
画像右側



のある近くに屯田兵屋の建物があり、それは1886年、五月屯田兵
としてこの土地に住みだした湯川さんの住居です。
画像真ん中にある看板


看板裏に回って



さんの血筋であるご家族の協力により、同じ場所に同じ建物を、
同じ形状に再現したものでなのです。
建物、正面全体図


残念ながら、中は入れませんでした・・・ 見学したかったのに・・・
調べたところ、今月〜9月迄の第4土曜日のみ公開するそうな。
中の画像はこちら

江別市のはじめとなったと言われているこの屯田兵は、北海道開拓
の歴史として今でも語り継がれています。
湯川家が守り続けた自然一杯のこの私有地は、1989年に江別市
開村100周年記念として公園化され湯川公園と生まれ変わり
ました。
なので公園を散策して奥へ行ってみました




5/9(土)時点では緑が無かった中のお花

そんな中、お花も咲いてる木々もあった

画像右の木ズ〜ム



桜も咲き始めてた頃


下にとても綺麗に落ちてた松ぼっくり


奥へ行くと・・・


奥向こう側へ行くと、びっくりする程の大きな芝生の広場になる
そうな。 画像右側


後ろ振り返って、歩いて来た道を


駐車場へ戻りますが、画像真ん中にす〜〜っと真っ直ぐな木があり


それは・・・


全体図を写してみました



ここから建物方面を





今はあちゃこちゃで綺麗に咲いてます

この日の晩御飯は


元気寿司系列の魚べいで108円回転寿司を食べました


久々に来たら・・・全然回転してなかった(笑
新幹線・F1等の3基が高速レーンとして業界初の「トリプルレーン」
を設置。
タッチパネル注文だから殆ど回転寿司に手は行きませんでしたので
これはいいと思う

次回は5/10(日)の模様をご紹介します


にほんブログ村



感覚で(登録してないので・・・)宜しくお願い致します

皆様の応援で順位が随分と変わり、皆様と順位を上げてる事が
感じられて嬉しいです



が、今年はいよいよアイヌを飛ばして屯田兵の勉強になるので
しょうか・・・(笑
アイヌって・・・どうしても追い出した形の和人DNAのせいか、
なんだか苦手分野なんですよねぇ〜・・・

縄文時代の人間とアイヌの人間、全然違いのか・・・
謎なとこなんです・・・ さ〜どうしよっかなぁ〜・・・
来月の父の日に送るお酒、吟味中〜・・・
千歳アウトレットレラで、デッカイドウの遠くて行けないとこの酒造
屋のお酒を送ろうか・・・なんて考えてました。
結構扱ってるもんで

昨夜はピアノ

なって歯科には行かなかった・・・
今の左の歯の様に不便になるのも嫌で怖く・・・
右は自分の歯で力強く食べれるから、削られたら左の様に入れ歯
的に感じるから・・・ でも虫歯治療しなくちゃだし・・・
複雑です・・・







