2017/12/16
優しさと寛容 季の散策
師走も半分が過ぎました。
週末の飲食店は忘年会の予約で
忙しいところでしょうか。
そうして、
そんな宴席では、
一年の労をねぎらう、
和気あいあいの場もあれば、
誰彼の悪口で盛り上がる、
棚卸しの場も少なくないでしょう。
不平不満を言い合える場も良いんですが、
できれば、良かったこと嬉しかったことなど、
「陽」の話題で盛り上がる方がいいなと思います。
優しさと寛容。
乾杯に一番合うと思うのですが・・・。
それぞれの年忘れが集う、
週末、法林院の午後・・・。
合掌
1
週末の飲食店は忘年会の予約で
忙しいところでしょうか。
そうして、
そんな宴席では、
一年の労をねぎらう、
和気あいあいの場もあれば、
誰彼の悪口で盛り上がる、
棚卸しの場も少なくないでしょう。
不平不満を言い合える場も良いんですが、
できれば、良かったこと嬉しかったことなど、
「陽」の話題で盛り上がる方がいいなと思います。
優しさと寛容。
乾杯に一番合うと思うのですが・・・。
それぞれの年忘れが集う、
週末、法林院の午後・・・。
合掌

2017/12/15
師走の色をみる 季の散策
電車や飛行機で移動している時など、
時間を有効に使うため、
あるいは退屈を埋めるため、
理由は様々でしょうが、
とにかく携帯電話を触る人は多いんですよね。
でも最近思うのは、
それをしようとする意志ではなく、
しなければならないという
一種の強迫観念のようなものが
動機付けとしてあるのではないでしょうか。
メールを数分置きにチェックしなければ落ち着かない。
常に最新のニュースが気になる。
またゲームをしなければならないと考える・・・。
いつの間にか、せざるを得ない状況を
誰もがつくり出しているとしたら、
よくよく考えなければなりません。
偉大なる退屈も悪くはない。
そう考えると、移動中の景色は
変わってくると思うのですが・・・。
見慣れた景色に
師走の色が滲む、
法林院の午後・・・。
合掌
0
時間を有効に使うため、
あるいは退屈を埋めるため、
理由は様々でしょうが、
とにかく携帯電話を触る人は多いんですよね。
でも最近思うのは、
それをしようとする意志ではなく、
しなければならないという
一種の強迫観念のようなものが
動機付けとしてあるのではないでしょうか。
メールを数分置きにチェックしなければ落ち着かない。
常に最新のニュースが気になる。
またゲームをしなければならないと考える・・・。
いつの間にか、せざるを得ない状況を
誰もがつくり出しているとしたら、
よくよく考えなければなりません。
偉大なる退屈も悪くはない。
そう考えると、移動中の景色は
変わってくると思うのですが・・・。
見慣れた景色に
師走の色が滲む、
法林院の午後・・・。
合掌

2017/12/14
あーと。 季の散策
小さな子が、言葉を覚え始める頃、
例えばブロックや小さなおもちゃで
遊んでいると、「どうぞ」といって、
こちらに渡してくれるときがあるんですよね。
それで今度はこちらから、「どうぞ」すると、
「あーと(ありがとう)」といって受け取る・・・。
どうぞ、ありがとうのやりとりが
実に微笑ましいものです。
人生の最も大切なことを大人が幼児に教わる、
そういうときを思い出しております。
寒さも気にしない、子らの声が飛ぶ
法林院の午後・・・。
合掌
0
例えばブロックや小さなおもちゃで
遊んでいると、「どうぞ」といって、
こちらに渡してくれるときがあるんですよね。
それで今度はこちらから、「どうぞ」すると、
「あーと(ありがとう)」といって受け取る・・・。
どうぞ、ありがとうのやりとりが
実に微笑ましいものです。
人生の最も大切なことを大人が幼児に教わる、
そういうときを思い出しております。
寒さも気にしない、子らの声が飛ぶ
法林院の午後・・・。
合掌

2017/12/13
それぞれに冬・・・。 季の散策
大きな買い物カートに大容量の品を山積みした
家族連れなんかをみますと、クリスマスシーズン、
年末なんだなと勝手に感心したりします。
かたや、
日々始末をしながら、慎ましくあるべしと、
そう心がけている方もたくさんいらっしゃいます。
それぞれの年の瀬なんですね。
老若男女、誰にも優しい
そんな冬であってほしいものです・・・。
日の暮れを意識して、
少し足早になる、法林院の午後・・・。
合掌
0
家族連れなんかをみますと、クリスマスシーズン、
年末なんだなと勝手に感心したりします。
かたや、
日々始末をしながら、慎ましくあるべしと、
そう心がけている方もたくさんいらっしゃいます。
それぞれの年の瀬なんですね。
老若男女、誰にも優しい
そんな冬であってほしいものです・・・。
日の暮れを意識して、
少し足早になる、法林院の午後・・・。
合掌

2017/12/12
主役が行き交う午後・・・。 季の散策
買い物袋にネギをのぞかせて
帰宅する人たちがいます。
それを勝手に、
今日は何のお鍋かなと、
何でも「鍋」とみてしまうのは
冬の寒さの導きでしょうか。
鍋には主役も脇役もいて、
監督であるお奉行様もござる。
それぞれの味を引き出したら
いよいよ幕(蓋)は開く・・・。
さきほどのネギ、
袋から顔を出している間は、
間違いなく主役ですよね。
多くの人の目をひいて
誇らしげにも見えてきます。
役割=薬味=の利いた舞台が
待っていることでしょう。
気温が下がる度、
団らんと和みが近くなる、
法林院の午後・・・。
合掌
0
帰宅する人たちがいます。
それを勝手に、
今日は何のお鍋かなと、
何でも「鍋」とみてしまうのは
冬の寒さの導きでしょうか。
鍋には主役も脇役もいて、
監督であるお奉行様もござる。
それぞれの味を引き出したら
いよいよ幕(蓋)は開く・・・。
さきほどのネギ、
袋から顔を出している間は、
間違いなく主役ですよね。
多くの人の目をひいて
誇らしげにも見えてきます。
役割=薬味=の利いた舞台が
待っていることでしょう。
気温が下がる度、
団らんと和みが近くなる、
法林院の午後・・・。
合掌
