2018/9/30
お気をつけください。 季の散策
まずは台風接近につき、
くれぐれもお気をつけください。
不用意に外出するのは危険なので、
できるたけ控えるようお願いします。
合掌
0
くれぐれもお気をつけください。
不用意に外出するのは危険なので、
できるたけ控えるようお願いします。
合掌

2018/9/29
無事に過ぎますよう… 季の散策
収穫を前に度重なる台風の襲来は
何とも切ない限りです。
早めの稲刈りに追われる農家の方を
ニュースでみて、こちらはただ祈るしか出来ません。
自然と共に暮らし生きていくということは、
こんなにも難しいものかと思うわけです。
台風被害がないよう、
あらためて願う、
法林院の午後・・・。
合掌
0
何とも切ない限りです。
早めの稲刈りに追われる農家の方を
ニュースでみて、こちらはただ祈るしか出来ません。
自然と共に暮らし生きていくということは、
こんなにも難しいものかと思うわけです。
台風被害がないよう、
あらためて願う、
法林院の午後・・・。
合掌

2018/9/28
台風接近の週末 季の散策
近代以降、科学は私たちにとって、
ある種の依代であり、その力で
便利な暮らしを手にしてきました。
今、さらなる進化の前に立っていて
一抹の不安がよぎるのは何故でしょう。
ただ単に時代についていけないから。
自分にはあまり関係が無いから。
いろんな理由はあるにせよ、
最後は心に響くものしか、
受け入れられないのかもしれません。
どんなに科学が進歩しても、
人の心をすべて合理的にとか、
科学的にはかることは
出来ないということでしょうね。
台風接近の報に
ため息まじりの
法林院の午後・・・。
合掌
0
ある種の依代であり、その力で
便利な暮らしを手にしてきました。
今、さらなる進化の前に立っていて
一抹の不安がよぎるのは何故でしょう。
ただ単に時代についていけないから。
自分にはあまり関係が無いから。
いろんな理由はあるにせよ、
最後は心に響くものしか、
受け入れられないのかもしれません。
どんなに科学が進歩しても、
人の心をすべて合理的にとか、
科学的にはかることは
出来ないということでしょうね。
台風接近の報に
ため息まじりの
法林院の午後・・・。
合掌

2018/9/27
流行りの空 季の散策
流行り言葉の多くは
時代の若者たちを中心に作られていく
コミュニケーションツールのようなもの。
生まれては消えていく一瞬の言葉を
長く記憶にとどめておくのは
容易ではありませんよね。
今はどうなんでしょうか、
何が流行っているのか、いないのか…。
ファッションも言葉も昔ほどの
勢いは無いように見えるのですが、
きっとそれぞれに新しいものが
出来ているのでしょうね。
鈍色一色の空が流行りとなった、
法林院の午後・・・。
合掌
0
時代の若者たちを中心に作られていく
コミュニケーションツールのようなもの。
生まれては消えていく一瞬の言葉を
長く記憶にとどめておくのは
容易ではありませんよね。
今はどうなんでしょうか、
何が流行っているのか、いないのか…。
ファッションも言葉も昔ほどの
勢いは無いように見えるのですが、
きっとそれぞれに新しいものが
出来ているのでしょうね。
鈍色一色の空が流行りとなった、
法林院の午後・・・。
合掌

2018/9/26
台風が気になる午後…。 季の散策
途切れ途切れの考えが、
ある時、急に結ばれて、なるほどと、
納得することがあります。
日頃から何事においても、
断片的にしかみていない自分にはっとすると同時に、
大局をみる、俯瞰(ふかん)することの大切さを
まじまじと思うわけなんですね。
広い視野に立ち、
いろんな角度から物事を捉える「目」を
持ちたいものです…。
次の台風が気になる、
法林院の午後・・・。
合掌
0
ある時、急に結ばれて、なるほどと、
納得することがあります。
日頃から何事においても、
断片的にしかみていない自分にはっとすると同時に、
大局をみる、俯瞰(ふかん)することの大切さを
まじまじと思うわけなんですね。
広い視野に立ち、
いろんな角度から物事を捉える「目」を
持ちたいものです…。
次の台風が気になる、
法林院の午後・・・。
合掌
