2020/3/31
三月をおくる 季の散策
肉体と精神のバランスが不均衡になって
まるでやじろべえのように
毎日揺れ動くのがわかります。
漠然とした不安がために眠れない、
眠れないから不安が募る…。
そんな連続で過ぎた三月なんですね。
ですから、
まずは落ち着いて、
今できることをいつも通りにすること。
その繰り返しの中で
バランスを保ち、心を落ち着かせていけば
きっと答えが見えてくるはずです。
前を向いて明日から
また元気に頑張っていきましょう。
合掌
0
まるでやじろべえのように
毎日揺れ動くのがわかります。
漠然とした不安がために眠れない、
眠れないから不安が募る…。
そんな連続で過ぎた三月なんですね。
ですから、
まずは落ち着いて、
今できることをいつも通りにすること。
その繰り返しの中で
バランスを保ち、心を落ち着かせていけば
きっと答えが見えてくるはずです。
前を向いて明日から
また元気に頑張っていきましょう。
合掌

2020/3/30
今日の桜 季の散策
落ちてきた桜の花びらを一枚手に乗せて、
春を掴んだとはいいすぎでしょうか。
儚き薄紅の栞をしばし眺めて後、
そっと地面に返してみる。
すると、自分もまた自然の営みの一つにすぎないと
思えてくるんですね。
人生は春の宵、桜の花とさも似たり…。
合掌
0
春を掴んだとはいいすぎでしょうか。
儚き薄紅の栞をしばし眺めて後、
そっと地面に返してみる。
すると、自分もまた自然の営みの一つにすぎないと
思えてくるんですね。
人生は春の宵、桜の花とさも似たり…。
合掌

2020/3/29
桜が見頃 季の散策
黄檗山の総門に咲く桜は
いよいよ見頃でしょうか。
人知れずの桜が
京都のあちらこちらに咲いて候…。
一期一会の花の宴、
今年はかくも静かであります。
合掌
0
いよいよ見頃でしょうか。
人知れずの桜が
京都のあちらこちらに咲いて候…。
一期一会の花の宴、
今年はかくも静かであります。
合掌

2020/3/28
不要不急 季の散策
もう一度、不要不急を考えてます。
そもそも人の営み、暮らしというのは、
不要不急のもと、文化的、知的活動が
成り立つわけで、この制限はすなわち
文化的活動の停滞を意味すると思うわけです。
そんな不謹慎なことを…と一蹴されそうですが、
この停滞は人々の命にも関わるはずです。
冷静に対処しながら、
目の前の難局を乗り越えなければと、
つらつら思うわけです…。
合掌
0
そもそも人の営み、暮らしというのは、
不要不急のもと、文化的、知的活動が
成り立つわけで、この制限はすなわち
文化的活動の停滞を意味すると思うわけです。
そんな不謹慎なことを…と一蹴されそうですが、
この停滞は人々の命にも関わるはずです。
冷静に対処しながら、
目の前の難局を乗り越えなければと、
つらつら思うわけです…。
合掌

2020/3/27
外出を避ける 季の散策
週末は外出を控えるように。
この行政の呼びかけに、
イベントなどは軒並み中止、
東京や近郊の街々、いや
全国的に厳戒態勢になっている様子ですよね。
外出を避けるとなれば、
食べ物や日用品を買い溜めておかなければならず、
スーパーなど品切れが続出しているとか…。
本当に一日も早い収束を願うばかりです。
黄檗山の総門前では
桜がひっそりと見頃を迎えつつあります。
合掌
0
この行政の呼びかけに、
イベントなどは軒並み中止、
東京や近郊の街々、いや
全国的に厳戒態勢になっている様子ですよね。
外出を避けるとなれば、
食べ物や日用品を買い溜めておかなければならず、
スーパーなど品切れが続出しているとか…。
本当に一日も早い収束を願うばかりです。
黄檗山の総門前では
桜がひっそりと見頃を迎えつつあります。
合掌
