2020/12/31
一年ありがとうございました。 季の散策
年末年始のお参りは自粛するよう
全国的に求められているそうです。
黄檗山も本当に静かな年の瀬となりました。
この静かさの中で、一年を振り返り、
どうにか、生きてこられたことに
ただ感謝するばかり…。
どうぞ、皆様とも、
良いお年をお迎えください。
ありがとうございます。
合掌
0
全国的に求められているそうです。
黄檗山も本当に静かな年の瀬となりました。
この静かさの中で、一年を振り返り、
どうにか、生きてこられたことに
ただ感謝するばかり…。
どうぞ、皆様とも、
良いお年をお迎えください。
ありがとうございます。
合掌

2020/12/30
これを聞くと年末 季の散策
これを聞くと年末だと思うのは
何と言っても「第九」でしょうかね。
まあ、世間一般に流れているから
なんでしょうけど、それぞれに
もっと、風の音とか、乾いた靴の音?
だって人によっては師走を思うかもしれません。
もうひとつ、静けさを聞くと…
これもありですよね。
ふと気づく自分を取り囲む静けさ。
その何も無い「音」ってあるんです。
在宅、リモートの傍で
ちょっと静けさを探してみませんか。
合掌
0
何と言っても「第九」でしょうかね。
まあ、世間一般に流れているから
なんでしょうけど、それぞれに
もっと、風の音とか、乾いた靴の音?
だって人によっては師走を思うかもしれません。
もうひとつ、静けさを聞くと…
これもありですよね。
ふと気づく自分を取り囲む静けさ。
その何も無い「音」ってあるんです。
在宅、リモートの傍で
ちょっと静けさを探してみませんか。
合掌

2020/12/29
過ごしやすい?! 季の散策
部屋の中での温度差を感じながら
ある意味贅沢な暑い寒いを口にしております。
暖房が効きすぎたら暑い。
廊下に出たら寒い。
夏と正反対の一声は
リモコンのスイッチ一つで
簡単に解消されるんです。
ということは、
夏より冬の方が過ごしやすい?!
いやいや、本格的な寒さはこれからです。
来た途端に「あ〜夏がいい」となるのが
目に見えております…。
合掌
1
ある意味贅沢な暑い寒いを口にしております。
暖房が効きすぎたら暑い。
廊下に出たら寒い。
夏と正反対の一声は
リモコンのスイッチ一つで
簡単に解消されるんです。
ということは、
夏より冬の方が過ごしやすい?!
いやいや、本格的な寒さはこれからです。
来た途端に「あ〜夏がいい」となるのが
目に見えております…。
合掌

2020/12/28
樹々の枝先 季の散策
今、多くの雑木は
寒樹の姿をみせてくれます。
枝先の細かなところまで
冬空の下にはっきりしていますよね。
山全体でみる冬の景色もいいですが、
そうした樹々の枝先ひとつにみるそれもまた
野趣に富んでいていいんです。
さらには、水瓶などに映る
冬の陽、冬の月があれば、
時間を超えた旅人になった気さえします。
寒気がやってくるのが、
何だか少し待ち遠しいような…。
合掌
0
寒樹の姿をみせてくれます。
枝先の細かなところまで
冬空の下にはっきりしていますよね。
山全体でみる冬の景色もいいですが、
そうした樹々の枝先ひとつにみるそれもまた
野趣に富んでいていいんです。
さらには、水瓶などに映る
冬の陽、冬の月があれば、
時間を超えた旅人になった気さえします。
寒気がやってくるのが、
何だか少し待ち遠しいような…。
合掌

2020/12/27
「う〜」 季の散策
時々、お風呂屋さんなんかにある
高級?マッサージ機に座りたくなります。
ローラーが腰から背中に上がる時の
あの「ぐー」とくる感覚、
思わず、う〜と声を上げる心地よい痛み、
これがたまりません(笑)。
冬場は体が硬くなるので、
余計にそう思うのでしょうね。
とにかく今は、心地よく無い
いろんな「痛み」で「う〜」を
連呼することばかり。
萎縮した世の中の背中も
伸ばしてみたいものです。
合掌
0
高級?マッサージ機に座りたくなります。
ローラーが腰から背中に上がる時の
あの「ぐー」とくる感覚、
思わず、う〜と声を上げる心地よい痛み、
これがたまりません(笑)。
冬場は体が硬くなるので、
余計にそう思うのでしょうね。
とにかく今は、心地よく無い
いろんな「痛み」で「う〜」を
連呼することばかり。
萎縮した世の中の背中も
伸ばしてみたいものです。
合掌
