2021/1/2
ゴロっとしてもいいんです 季の散策
昼間からゴロッとしたり、
うたた寝をしてもいいのがお正月?!
などと勝手に理屈をつけて、元日は
ゴロっとさせていただきました。
しかし、してもいいと思っても、
どこかで「これはいかん」という
気持ちもあって、結局は日が暮れないと
おさまらないという感じでしたね。
それぞれに
生活のリズムがありましょうから、
何事も無理せずがよろしいかと…。
さて、今日は週末の2日。
はい、ゴロっとしてもいいんですよ(笑)。
合掌
0
うたた寝をしてもいいのがお正月?!
などと勝手に理屈をつけて、元日は
ゴロっとさせていただきました。
しかし、してもいいと思っても、
どこかで「これはいかん」という
気持ちもあって、結局は日が暮れないと
おさまらないという感じでしたね。
それぞれに
生活のリズムがありましょうから、
何事も無理せずがよろしいかと…。
さて、今日は週末の2日。
はい、ゴロっとしてもいいんですよ(笑)。
合掌

2021/1/1
あけましておめでとうございます 季の散策
あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願い申し上げます
しかし、
年があらたまったとはいえ、
何も変わらない?!のは、
自分の横着さだけでなく、
やはり世の中全部が
自粛続きだからでしょうね。
とにかくステイホームと
ソーシャルディスタンス…。
これではどうにもなりませんよね。
我らが法林院のナツちゃんも
退屈しているかも知れません。
とにもかくにも、
どうか、感染拡大防止につとめ、
ご自愛下さいますよう、
よろしくお願い致します。
合掌
0
本年もよろしくお願い申し上げます
しかし、
年があらたまったとはいえ、
何も変わらない?!のは、
自分の横着さだけでなく、
やはり世の中全部が
自粛続きだからでしょうね。
とにかくステイホームと
ソーシャルディスタンス…。
これではどうにもなりませんよね。
我らが法林院のナツちゃんも
退屈しているかも知れません。
とにもかくにも、
どうか、感染拡大防止につとめ、
ご自愛下さいますよう、
よろしくお願い致します。
合掌

2020/12/31
一年ありがとうございました。 季の散策
年末年始のお参りは自粛するよう
全国的に求められているそうです。
黄檗山も本当に静かな年の瀬となりました。
この静かさの中で、一年を振り返り、
どうにか、生きてこられたことに
ただ感謝するばかり…。
どうぞ、皆様とも、
良いお年をお迎えください。
ありがとうございます。
合掌
0
全国的に求められているそうです。
黄檗山も本当に静かな年の瀬となりました。
この静かさの中で、一年を振り返り、
どうにか、生きてこられたことに
ただ感謝するばかり…。
どうぞ、皆様とも、
良いお年をお迎えください。
ありがとうございます。
合掌

2020/12/30
これを聞くと年末 季の散策
これを聞くと年末だと思うのは
何と言っても「第九」でしょうかね。
まあ、世間一般に流れているから
なんでしょうけど、それぞれに
もっと、風の音とか、乾いた靴の音?
だって人によっては師走を思うかもしれません。
もうひとつ、静けさを聞くと…
これもありですよね。
ふと気づく自分を取り囲む静けさ。
その何も無い「音」ってあるんです。
在宅、リモートの傍で
ちょっと静けさを探してみませんか。
合掌
0
何と言っても「第九」でしょうかね。
まあ、世間一般に流れているから
なんでしょうけど、それぞれに
もっと、風の音とか、乾いた靴の音?
だって人によっては師走を思うかもしれません。
もうひとつ、静けさを聞くと…
これもありですよね。
ふと気づく自分を取り囲む静けさ。
その何も無い「音」ってあるんです。
在宅、リモートの傍で
ちょっと静けさを探してみませんか。
合掌

2020/12/29
過ごしやすい?! 季の散策
部屋の中での温度差を感じながら
ある意味贅沢な暑い寒いを口にしております。
暖房が効きすぎたら暑い。
廊下に出たら寒い。
夏と正反対の一声は
リモコンのスイッチ一つで
簡単に解消されるんです。
ということは、
夏より冬の方が過ごしやすい?!
いやいや、本格的な寒さはこれからです。
来た途端に「あ〜夏がいい」となるのが
目に見えております…。
合掌
0
ある意味贅沢な暑い寒いを口にしております。
暖房が効きすぎたら暑い。
廊下に出たら寒い。
夏と正反対の一声は
リモコンのスイッチ一つで
簡単に解消されるんです。
ということは、
夏より冬の方が過ごしやすい?!
いやいや、本格的な寒さはこれからです。
来た途端に「あ〜夏がいい」となるのが
目に見えております…。
合掌
