2014/2/24
ストレスは溜めたくありません
2/23 オーシャンキッズ。
今週は一寸釣りをやめとくつもりにしてたんですが、、、やなこと、考えさせられることが何かとありましたので釣行決定。
客は自分一人。船長は快く出してくれました('◇')ゞ
ジャークのパターンを変えるもなかかな反応してくれず、スキッピング気味にジャカ巻くとチェイス〜HIT!一尾目。
優しい感じで波に馴染ませたジャークで二尾目。


前日は眠れなかったので帰宅後爆睡かましました。
<タックル>
VF793SR
10ソル4000H
#2.5 + 50Lb
DAIKO S79ML
10ソル4500H
#3.0 + 60LB

2014/2/8
耐寒Casting
2/8 オーシャンキッズ乗合二名。
世間では大阪Fショー。しかし週一釣行は譲れない。
前日からの予報で出るか出ないか微妙な状況でしたが決行。
この冬一番と思われる寒さ、雪、風。天候としてはどえらい悪コンディションでしたが魚の活性は高かったようです。

当然のように頭から波をかぶり風に翻弄され手が悴んで・・・
でもチャンス時には辛さなど感じていません。
二尾目、三尾目も綺麗に出ました。「バッシュッ」効果音も有りぃの。

船中6尾は全て口に食ってました。(シラスパターン)
バイトも何度かあり全て獲れていれば二桁だったかも。。。かも。です。(´∀`)
http://oceankids1975.blog.fc2.com/blog-entry-112.html
<タックル>
VF793SR
10ソル4000H
YGK2.5 + プロセレ50Lb
他

2014/2/2
南紀マグロ類
2/1 忠洋丸(大洋丸僚船)乗合7名。
他僚船もここんところのマグロフィーバーでお客さんは一杯でした。
ナブラを求めて沖へ〜その間はトローリング。
よく当たる飛沫・・・今日はそれを封印して古株となった名器を使用しました。
そして、「ジャーーーッ」ドラグが鳴きます。

トンボシビ(ビンチョウマグロ)
14Kgの小型ですけどこの時期のを獲っときたかった。。

その後、引っ張りながらナブラを探すけど沸かず。
船頭のケンケンに食べごろカツオがポツポツと。
ドラグも鳴かずに終了。
第八大洋丸では40sキハダが!
今日、イルカの大群に出会いました。クジラも。


魚には良くない海獣ですけど視覚的にはごっつ目の保養になりました(´∀`)
http://taiyoumaru8.blog.fc2.com/blog-entry-123.html
<タックル>
ソルティガHIRAMASA56HS
ソルティガ6500XP(ハイギア改)
#5 + プロセレ130Lb
その他飛道具各種
