2017/10/21
2017.10.05
10.05 オーシャンキッズ〜シオ、カンパチ狙い

久しぶりにスピニングメインで

赤金腹グロー

ゼブラグロー
数伸びず。。。(^^;)


煮つけが美味かった!(^▽^)/

2017/7/21
2017.07.20 オーシャンキッズ
寝る時間もなく間もなく出船

いつみても綺麗な風景

ポイント到着で「グチ」〜煮つけが美味い。
(画像省略)
いつも通りにシャクッて・・・何度か当たるもフックアップまでせず。
ねっちりやっちゃろと思いクイックゼロワン投入。

ガツっゴン。

お久しぶりっす^^

↑釣果的には100点満点で46点くらい??? 鯛のサイズは二尺ちょい超えでした。
半日あがりで帰宅途中、なんせ眠い!サテンでうつらうつらしてるとある人からline。
静岡から営業に来てるらしい。
営業先に進路を変えて、

Jackson の 井熊 亮 ちゃん。^^
これまた久々の再会でありました!
飯食いに行こ!

コンパニオン!? も、呼びました(笑)
充実した休日でした(^▽^)/
〜TACKLE〜
632FX-B
RYOGA2020H
#1.2 + 20Lb
クイックゼロワン100g 他
☆そして僭越ながら☆
「ファイト!いくみ君! 魚釣れて良かったね!いい鰆だった!」


2017/7/11
M140i 釣り
2017.07.08 オーシャンキッズ
数年ぶりの2連休 140でやっと行けることに。


いつものタックルはなんとか積める。でも、マグロ用のigloo は無理。
マグロのチャンスもあり、色々と考えることが多くて (^^;;
なんやかんやテンション上がる。


見慣れた光景〜心が穏やかになります。
マグロはなかなか頭を上げず、単発の跳ねは見れましたが。。。
イワシの反応でジギング。3回ほど食いましたがバレる (^^;;
でもま、なんとか

メタ子メジロ (^^;; イワシやけ食いの良いプロポーション (^_^)
スーパーとまでいきませんが、#1.2 ライトタックルが気持ち良い。
結局、この一尾に終わりましたが、魚と戯れることができました。
そして、久しぶりに包丁を握って




良い感じに脂があり、甘味もあったので、意識して厚めに切りました。
お世話になってる方々に食してもらい、喜んでいただけたようでした。(^_^)
マグロ
#4・#5 tackle
ジギング
632 FX-B
RYOGA 2020H
#1.2 + 20Lb
TG100g
633FX-B
カルカッタコンクエスト300H
#1.5 + 25Lb

2017/4/7
M140i
なかなか釣りに行けずの日々が続いています。。。
さて、車ネタなんですが、、、
2014年、325iを購入して暫く経過。

う〜ん、、、パワーが足りん。3000ccのくせに。。。
で、ずっと構想してまいりまして、冷やかしで見積もり出させて、、、
慎重こいてたら歳食うばっかり!逝きます!

M140i

直6・3リッターターボ

間もなく納車です。

2016/7/29
07.28 オーシャン
三週間ぶりにオーシャンキッズ。
印南せいゆう丸の船頭さんと同船させてもらいました。
イワシパターンジギングでポイント各所。
中層あたりで旬のトロ鯖があたります。旨そ!
何やら良い魚からの魚信もあるけどアシスト切れやフックオフも数回。
スーパーチャンス!船長の声!
ボトムから10巻き位か、フッと食い上げてズン!


久しぶりにメータ超の鰆。
結果は


せいゆう丸船頭さんからも魚を頂きました!(^^;)
魚は全て職場関係者に。大変喜んでいただきました(o^―^o)
<タックル>
CBONE 632FX-B
カルカッタコンクエスト300JHG
#1.5 + 20Lb
C1・COSOJIG・TGBAIT・小刀 等

2016/7/8
オーシャンキッズ 広域ランガン
2016.07.07 約一年ぶりにオーシャンキッズへ。


三週連続で中止でしたがやっと出れました。
天気よいけど暑い暑い(;´∀`) 気持ちエエ^^
船中では丸々肥えた鰤、真鯛、鰆、トロ鯖 等々。
自分は、、、なかなか当たらぬ、もしくは当たっても乗らない。。。(;´・ω・)

↑
こんな感じでした。。。
でもま!釣りに行けるだけでもありがたいと思います!
次、がんばろ!(o^―^o)
.....もっと鉛多用した方が良かったかも。。。 ボソっ

2016/5/30
久しぶりに紀北ハマチトップ
釣りに行けずが約・・どんだけ?半年?もっと?
肩慣らしを兼ねてヒットラッシュさんへ。
シラスベイトでもなんでも、迷わず紀北でお気に入りの実績ルアー投入。

船中一番乗り。
途中大鯵狙い。サビキでお土産〜自分はサビキしません。ジグで狙う。ダメでも狙う。サビキしか遥かに釣れるけどジグで狙う。

尺あるなし。しかし続かない。でも別にどうでも良い。
ナカトに移動。良く流れてる。

ロケーション的には渓流のサツキに近い。
流れの中で食う。バイトも見れて、渓流を復活したくなった!
流し換え毎にキャッチする時合いも有り。
そして船中釣果↓

そして自分↓

TOPでは、断トツでございました。
まぁ感覚は忘れるわけありません。 ってかえ!( ´艸`)
サイズ的にもお気軽にお遊びできるサイズ。
次回はイワシパターンジギングかキャスティングか!?(^▽^)/
Tackle
BC80UL
BC74UL
10SALTIGA4000H
YGK#2.0
PROSELE35Lb
RPM140
ST56#1(BL)・#1/0(BL)

2015/6/10
中紀イワシパターン W
2015.05.25 オーシャンキッズ
美味しい魚が!^^

小さく見えるけどそこそこサイズ。


良型イサキ4つ

ちょい小ぶりのオオモン

食い上げ〜首振り〜メジロ


その後ハマチも追加で。
イサキのカルパッチョ

イサキの造り

メジロの造り

イサキの真子&白子の煮つけ

イサキ塩焼き

イサキ煮つけ

オオモンハタの酒蒸し

632FX-B
2020H
1.5 + 20Lb
C1、QuickZERO1、TG 他

2015/6/10
中紀イワシパターン V
2015.05.18 オーシャンキッズ
先ずは挨拶代わりに。。。今のサゴシ美味です^^

そして、、
ガクっ〜食い上げ〜そして首振り〜メジロらしいバイト。

なかなかのファイトで結構肥えてました^^



ガシラの煮つけが美味かった!^^

2015/6/10
中紀イワシパターン U
2015.05.04 オーシャンキッズ
秋のイメージが強いシオが^^

早い目のワンピッチ〜FX-BとRYOGA2020Hのタイミングでも問題無しでした。イワシの時期だけかどうかは???

鳥の下にはサゴシが居る。船長の合図。
チョイ投げのベベルで〜

本日の釣果







