2015/6/10
中紀イワシパターン T
2015.04.27 オーシャンキッズ

イワシ餌床でサゴシ2連。


その後は、、、沈黙。
食材確保は出来たので、、、まぁ良しとしなければ。。。(^^;)





632FX-B
2020H
1.5 + 20Lb
TG 他

2015/3/24
2015.03.23 紀北
前日、急に思い立って紀北ヒットラッシュに。
悪天も予想されていましたが。。。

出船時間になりましたがポイントでは強風波高。しばし待機。

小一時間後ポイントへ。
開始間もなく船中ポツポツとカブラで真鯛。
自分にも可愛いながら食べごろサイズが。


ヒレピン。天然の証。
しかしその後あたらず。。。ジグもダメ。。。
そして終了(;´∀`)
恵みはリクエストもあり加熱用に保存。



どんな料理に変身するか楽しみです!
カブラはあまり好みではないんですが、、、

ラッシュの西野船長に教えてもらったカーエー針を使っての自作フック。
刺さり、強度とも納得納得です!(^^)

2015/1/11
2014大晦日ジギング
12/31 ヒットラッシュ (チャーター8名)
毎年恒例の大晦日ジギング。西野船長、お久しぶりでした!



開始後、メンバーにポツポツヒット。なかなか自分にあたらなかったけど、まぁなんとか。。

定番、好みのナガマサにも。

そして全員安打達成^^

全員釣果


今回のチャーター、メンバーにも恵まれ非常に和気あいあい、釣果にも恵まれた2014年の締めくくりでした(´∀`)
楽しかった!!

素人包丁でしたが、、、食べて下さった方々に感謝です!('◇')ゞ





2014/11/3
シオ
11.02 オーシャンキッズ午後便
毎年恒例シオ狙い。

いわゆるサービズタイムにパタパタと。


フックオフ数度。
気負わず釣行できました! (笑)

2014/10/29
2014 ワンデイバトルIN白浜
なんと一ヶ月半ぶりの釣行となってしまいました!
去年に引き続き二度目の参戦、ワンデイバトルIN白浜。


8隻75名の参加。自分は代々丸での出船となりました。
スタートフィッシュ!自船ではシオがあたってきた。でかいカンパチの可能性もあり色々ジャークするけど、まだ左腕の筋力が・・・(;'∀')
いくつかのポイント移動で、、、
ずんっ!ジャーーー あら!?シオじゃない。ちとでかい。・・・ボトム〜#2+30Lb・・・。。。
スプール押さえこんだらろくなことないし、、、あーー止まった止まった。。

リフト中に、でかくないと分かりましたけど、なんせ左腕が、、、頸椎ヘルニアの後遺症。。


中型カンパチ。でも嬉しい^^
その後も自船ではワフーがあたってくる。

しかし自分には歯形だけ。
そしてストップフィッシュ。
結果、青物部門で5位入賞させてもらいました。

船長、関係者の皆様、そして参加者の皆様、ありがとうございました!!(;´∀`)

2014/9/17
永井の店、勇磨、オーシャンキッズ、そして宴
2014.09.11 親友、永井智樹の店 おばん菜 小茄子 がリニュアルオープンしました。
永井とは高校1年からのツレ。なんもかんも知り過ぎている仲。
20数年ぶりに店を再開して、、、俺も嬉しい! オープンの日を聞こうと電話すると「今日オープンやでえ」と。
仕事帰りに寄ってきた。美味かった。安心して食える^^ 但し、昔と違って俺は飲まない。ひたすら料理を味わう。舌鼓を打つ。そして大満足!!^^

翌日、仕事後、何気なく長男にLINE〜飯でも行くか?→行く!→じゃぁ今日行こう!
二日連続〜小茄子へ。

めっちゃ美味いを連発する勇磨。意外と物静かな男になってるぞ(;^ω^)
現在、医療大学四回生。理学療法士を目指しています。
仕事のことや諸々な考え方、かなり良く話した。決して親ばかではなく、真っ直ぐ育ってると再確認しました。嬉しい限りである。人間としての優しさも窺えた。ほんとに嬉しく楽しい夜でした。
そして14日(日)オーシャンキッズ午後便!
結果は・・・チーン。。。ほぼ撃沈。
御坊に泊まる!そして翌朝も!



サイズが望めなかったのは仕方ない!しかしリベンジ達成^^
そしてその夜、ヨッシー船長と宴。
和歌山市「みむら」

う!美味い! ご!豪華!!!
永井とこも良いけど、ここはまた違った雰囲気も醸し出している。
自分的には甲乙付けようがありませんし、その必要もないでしょう。
どっちも最高!
そして、オーシャンキッズ吉川船長。深くは語りません。なんせ、とにもかくにも、ありがとう!!('◇')ゞ

2014/9/9
鰹、キハダ不在
9/7 オーシャンキッズ乗合3名(松下さん、垣内さん)
午後便で出撃。

ポイントでエビング開始〜当たらない。
ち〜〜っこいビンタ数尾 → リリース
どうも魚が無いようでありました。
こればかりは仕方ない。。
ジギングポイントで青物狙いに変更。
・・・食わない。。
松下さんにHit!

ボトム叩いて

ちょい可愛いすぎ・・。(ZERO ONE 赤金グロー ・・・ 色々釣れる。)
そして終了。
こんな日もありますが、全く問題無し!^^
陸に上がって定番メニューで反省会?(;´∀`)


2014/8/31
やっとこさ海に出れました^^
8/30 第八大洋丸 乗合4名(松下さん、山中さん、垣内さん)
一月半ぶりの釣行で、否応なしにテンションもあげあげでした。しかし、、、相変わらず首、肩、腕が痛い。。。
出港して間もなくナブラ発見!いきなり垣内さんキハダHit!

10キロオーバー 丸々太ってた^^
山中さんもキハダ、良型シイラ!


松下さんカツオ!美味そう!

カツオ祭りが始まった!!^^



なかなか良いサイズのカツオも交じりました!^^
ルアーアクションはスキッピングのみ。この時は痛みも我慢できます(;^ω^)
フックアウトも多く、半数以上ばれてたかも。。。(;'∀')
そして、ナブラにはキハダも交じってると船長。
ナブラが射程範囲に入り、カツオじゃ食いきれないであろうルアーを投入!
青森発 「NARIMAN」
ワンジャークでHit!
小型のキハダだろうけど、、、腕が効かない!タックル的には抜き上げてもおかしくないサイズにてこずった。。。痛い。動かない。
でも、なんとか。

小型でも嬉しい一尾。

結果〜


そしてその後、長野船長を交えささやかな宴。

文句なしに美味「餅鰹」
非常に楽しく有意義な一日でした!!(^ω^)
<タックル>
BC79LR
10ソル4000H
2.5 + 50Lb(プロセレ)
BC80MRF
10ソル5000H
4 + 80LB
VF798ER
EXPEDITION 5500H
5 + 100Lb
MC SM816CR SP N-1
10ソル6500H
6 + 130Lb
LURE
カツオ〜ブルーイール・オーバーゼア・チアロ 他
キハダ〜渇飛プロト

2014/8/21
2shot
Nさんのカイエンと。


古谷さんのM3


石井くんのMINI

325は今のところnormalが気に入ってる。メーカー動画を熟視すると納得。

2014/8/21
悪天続き。。。
休日に限って悪天候中止。もう四週連続である。
ストレス溜まりまくり。
そして向けられた鉾先は〜



まぁええんちゃうか〜〜 と思う。
