2019/5/19
霞ヶ浦サイクリングロートが全行程舗装された
昨日は
霞ヶ浦サイクリングです、もうすっかり夏のいで立ち、半袖シャツ・短パンです。出発地点のコンビニでお茶を買います。菓子パンは前にスーパーで買った残り物をサドルバッグに入れ、お茶のボトルも一緒にいれる。今日も概ね南風で2時間以上、向かい風を覚悟しないといけない。
今日は土産物として饅頭を買うため、古渡セブンを通過し真直ぐ125号線を走る。直ぐに饅頭屋に到着、ベストタイミングでお店のシャッターを開けているところでした。お客は駐車場の車の中でお店が開くのを待っています。
人気があります。行方物産館には寄っていないが、
ボートの桟橋がある先は砂利道だったのが舗装され、さらに川沿いの砂利道もスッカリ舗装されているのを
はじめて知った。ということは大分整備されているのを実感します。そして80Kロ地点の公園で漸く用意した菓子パンを頂く、そしてお茶も美味しく頂きました。後は高浜から行方のタワーを目指して走ります。
高浜の橋を渡ってすぐに左に曲がる道があるのだが以前は砂利道だったのが、舗装されている。ビックリです。今まで知らずに消防署の先の道を霞ヶ浦に出ていたのであった。これで一周すべてが舗装されているように思う。帰ってきたらインターネット回線が繋がらず
ブログが送信できなかった、もしかするとあと数日ダメかもしれない。
0

今日は土産物として饅頭を買うため、古渡セブンを通過し真直ぐ125号線を走る。直ぐに饅頭屋に到着、ベストタイミングでお店のシャッターを開けているところでした。お客は駐車場の車の中でお店が開くのを待っています。

ボートの桟橋がある先は砂利道だったのが舗装され、さらに川沿いの砂利道もスッカリ舗装されているのを

高浜の橋を渡ってすぐに左に曲がる道があるのだが以前は砂利道だったのが、舗装されている。ビックリです。今まで知らずに消防署の先の道を霞ヶ浦に出ていたのであった。これで一周すべてが舗装されているように思う。帰ってきたらインターネット回線が繋がらず

