2019/6/4
梅干し用に適さない梅を出す
昨夕、梅干し用の梅をスーパーに頼んでいたのだが、入荷したとの
電話があった。25キロも頼んだので車で行きます。今日は“初めてのVBAプログラミング”の日なので、早めに出かけて取り敢えずはあらしお、赤紫蘇の葉(塩もみしたもの)そして35度のお酒を買う。
これだけで8キロ程の重さになる。塩などは車に置いて、リックに入れたパソコンを背負ってパソコン教室です。今日は本題に入る前にエクセルに入力した、
文字または数値の“取り消し線”のお話しです。黒の一重線が引かれてしまい余り注意をひかない、
もしも赤い線が引かれれば良いのだがと思って試行錯誤しても上手くいかなかった。そこで検索したら、赤い線も引けることが分かりました。何でもできるような感じです、
ただステップが数段階多くなるので面倒なので余り使い勝手は良くない。
それでも取り消す線を引きたいときは有効な手段ですね。二重線も引けることも分かった、こちらもステップが増えます、仕方ないです。終わってスーパーのカウンターで頼んだ梅干しを確認したのだが、サイズが1Lで2Lでないこと、梅の色が青色で梅干し用には
未だ向いていないので、買うのを先に延ばした。
0

これだけで8キロ程の重さになる。塩などは車に置いて、リックに入れたパソコンを背負ってパソコン教室です。今日は本題に入る前にエクセルに入力した、

もしも赤い線が引かれれば良いのだがと思って試行錯誤しても上手くいかなかった。そこで検索したら、赤い線も引けることが分かりました。何でもできるような感じです、

それでも取り消す線を引きたいときは有効な手段ですね。二重線も引けることも分かった、こちらもステップが増えます、仕方ないです。終わってスーパーのカウンターで頼んだ梅干しを確認したのだが、サイズが1Lで2Lでないこと、梅の色が青色で梅干し用には

