2020/8/21
夕方前の散歩兼ジョギング
毎日
暑くて堪らず、“散歩兼ジョギング”は午後4時半にスタート、それでも未だギラギラと太陽が照りつけている。農協の電光掲示板は32℃だったかも知れない、
記憶ももうろうとしています。何と
茨大のバス通りの歩道を走っていたら、若きランナーに倍は有ろうかというスピードで抜かれてしまった。バイパス・医大の通りに出ると、
若きランナーは歩いています、その脇を静かに追い越すので
あった。そして我が家の方へ走っていると、また走って追ってきた。また、抜かれた。そしてある程度距離ができると歩いています。また近づいてきたのだが、気づいて又走りだしました。
オジンは
お店に入って、洗濯物を引っ掛ける金具を買います。我が家について即、金具を天井にねじ込みます、これで洗濯物の重さなら十分に耐えうる金具ではと思うのであった。ひと作業終えてTVを見ていたら、横になって一休みとなってしまった。
0

記憶ももうろうとしています。何と

若きランナーは歩いています、その脇を静かに追い越すので

オジンは


2020/8/20
Webに切り替えた複素数平面の計算
取り敢えず、
雨戸を開けて風を部屋に入れるべく網戸にして風を入れます。何か、風が生暖かくこれでは耐えられない。再度、雨戸を閉めエアコンを点けます。
家の雨戸は断熱材が入っているので多少は
熱の侵入を防いでくれる。これで、一息つける状態になってきました。
数研出版・数学Vの複素数平面の計算はレベルが上がって、理解が
難しくなってきた。このため、再度Web上の“受験の月“の複素数平面を勉強します。こちらは図形と関連付けて説明してくれているので比較的分かり易い。
学ぶ項目が
30以上ありそうでこれを終えるには結構な日数がかかりそうです。攻め口がチョット、今までとは違って新鮮でこちらの方が学び易いかも知れません。
0

家の雨戸は断熱材が入っているので多少は

数研出版・数学Vの複素数平面の計算はレベルが上がって、理解が

学ぶ項目が


2020/8/18
オジンも貧乏そしてお国も貧乏
この
暑さ真っ盛りの中、皆さん“初めてのVBAプログラミング”受講ご苦労様です。本来ならこの暑さでお休みが最適な判断だと思うのだが、何せ3ヵ月間、お休みしていたので致し方ありません。
淡々とWeb資料を教材として勉強
していきます。今日は小さな魔法瓶に麦茶を詰めて持って行ったので大いに助かりました。
教室を終えた後、スーパーで買い物、相変わらずお店は混んでいます。今朝の
新聞ではGDPが年率25%ほど落ちていると、新聞の一面に報じられていましたが、スーパーでの買い物客に、余り変化はないように思う。
オジンは
極力、買わないように心がけています。何せ、年金生活者の年金が毎年、減って行って社会保障のお金が上がって行っているのです。GDPの停滞は、ドイツにも抜かれてますます国も貧乏に突入していくようです。
0

淡々とWeb資料を教材として勉強

教室を終えた後、スーパーで買い物、相変わらずお店は混んでいます。今朝の

オジンは


2020/8/17
昨日の宿題ができた〜
夜中
にトイレに起きてしまいました、それは別にそれ程のことではないのだが、昨日宿題になった中学生レベルの幾何問題が頭に浮かんで特にアイデアが出たわけでもないが、ずっと寝られなかった。目が覚めたら6時を過ぎていた。
出題者はネットを見て出題したようです。
その解答を見ても、何の意味もないのでひたすら朝から考えます。取り敢えず、一筆書きのような図形ではなく、グラフ用紙を使い、定規とコンパスを使って正確に図形を描いて、考えます。
このように正確な図形が描けるとかなり考えの手助けになります。そして、
遂に分かりました。分かって見れば、なんだーというものでした。とは言え、オジンにも出来てとても嬉しい。このような快感はあまりないのです。
それにしても出題者は筑波の研究者
なのだが、凄い人が多いですね。オジンは似たような人に何人も会っています。
そして今日は
午後4時に“散歩兼ジョギング”です、この時間でも暑い、農協の電光掲示板は35℃、もうジョギングは早足ほどで汗がひたたり落ちてきています。そして我が家に到着して、お風呂の掃除、ジョギングに増して、汗が出ています。
0

出題者はネットを見て出題したようです。

このように正確な図形が描けるとかなり考えの手助けになります。そして、

それにしても出題者は筑波の研究者

そして今日は


2020/8/16
数学ゼミです、疲れました
今日は
月一度の数学ゼミです、一番熱い時間帯に出かけます。まあ〜それでも昨日に比べれば文句はいえません。早めについたので、複素数問題を解いていたのだが、
全く歯が立ちません。それを皆さんに
出題して解いて貰います。余り複素数を扱っていないためか即答はむずかしいようです、そして解答をみたら、
当たり前なのですが、出だしが素晴らしい。中々すんなりと、このようには
なりません。そして最後に図形問題が出されたのだが、時間切れで次回に持ち越しとなってしまいました。
見た感じ
中学生でも解けそうなのですが、時間切れです。そして何と、ゼミに参加したいとの希望者がいたそうです、大学受験生のようです。
0

全く歯が立ちません。それを皆さんに

当たり前なのですが、出だしが素晴らしい。中々すんなりと、このようには

見た感じ

