2020/12/20
デスクトップパソコンは一筋縄ではいかぬ
もう
今年も残り10日余りになってしまいました。全然正月の準備ができていません。大きなこととして年賀状があるのだが、年賀はがきすら未だ買っていないのです。
安く譲り受けたパソコンも寒いと
変なエラーがでるし、こんなエラーがでてパソコンは大丈夫なのか大いに心配しています。今日も先ず、暖房を入れて室温が14℃を越えたらパソコンの電源を入れます。有難いことに昨日と同じく正常に作動してくれました。
今までのパソコンはマイクが内蔵されているのだが、このDELLのデスクトップ
パソコンには無いようです。裏面にマイクの差し込みプラグが付いているので外付けのマイクを取り付けないといけないようだ。音を最大に調整しても小さく、こちらは幸いにも以前に安物のスピーカーを買ってあったのでそれを取り付けます。
幸いにも
スピーカーのコネクターがイヤホーンジャックと同じなので接続できる。音の方はこれで、まともな音が出せるので助かっています。何か新しいことをしようとすると、いろいろとトラブル発生です。
0

安く譲り受けたパソコンも寒いと

今までのパソコンはマイクが内蔵されているのだが、このDELLのデスクトップ

幸いにも


2020/12/19
今日も柿の木の切断です
この処、
北風が吹く寒い日が続いています、今日も柿の木の根元をのこぎりで切ります。昨日の小さな根元は切れたようだ。何せ込み入っていて良く分からないのです。
そして新たに太い根に挑戦、一センチ
ほど切れ込みを入れて作業は中断です。お客さんが見える予定なので早めに切り上げます。部屋に戻り、チェックすると親戚にご不幸があったようで、来れないとの連絡です。
この年末にこのような予期しえないことがあると大変ですね。来週の”初めての
VBAプログラミング”教室に向けてデスクトップパソコンでプログラムミングです、
何と
この新しいDELLのパソコンでは動作は確認したのだが、実際の作業はしていなかった。今日が初めてなのです、”開発”タブの表示がされていないので、表示したり、エディターを見易くするための設定をします。
0

そして新たに太い根に挑戦、一センチ

この年末にこのような予期しえないことがあると大変ですね。来週の”初めての

何と


2020/12/18
進研ゼミは会員登録
進研ゼミ
を利用して数学を勉強してきたのだが、特に会員登録をすることもなく利用したが登録すると練習問題があるみたいなので登録しました。登録すると進捗状況などが表示され動画とは別に記述された同内容が記述されています。
この両方をセットで勉強するより理解
が深まります。これは優れものです。数学しか利用していないのだが、英語もあるのでこちらも大いに活用したいと思います。他に物理なども含まれています。早く登録しておけば良かった。
そして午後からは柿の木の根の撤去作業です、根元は何本かの根が束なった
形をしてる、その内の細い根を切ることにした。切る際の姿勢が制限されるため、なかなか切れません。切って行くとのこぎりの抵抗が大きくなり、動かなくなってしまうのです。
仕方なく
のみを使って切り口を広げ抵抗を少なくして更に切るの繰り返しです。おおよそ7センチ位の根の三分の二程、切って今日は作業を切り上げた。
0

この両方をセットで勉強するより理解

そして午後からは柿の木の根の撤去作業です、根元は何本かの根が束なった

仕方なく


2020/12/17
柿の木の根の撤去作業
柿の木を
切り倒しそのまま放置しておいたのだが、シロアリがいるとのことで根を掘り起こし、奥さんがもう大分前から、撤去をコツコツとやっています。
パソコンのアプリなどの移し替えの確認
もほぼ終えたので昨日からオジンも手伝います。軽く見ていたのだが、これが大変な作業なのです。初め、電動のこぎりで簡単に切れると思っていたのだがこれがとても刃がたちません。
もう伐採して何年も経つので根も枯れていると思っていたが、中はしっかりと
生木そしてこれがとても固いのです。根元の直径は40センチ近くあるので気が遠くなります。
昨日、
今日ととても寒く鼻水が自然に出てくる中、黙々と作業して撤去した成果は根のごく一部です。これはとても難しい作業と分かりました。地道に作業して除くしかないようです。
0

パソコンのアプリなどの移し替えの確認

もう伐採して何年も経つので根も枯れていると思っていたが、中はしっかりと

昨日、


2020/12/16
ママチャリのタイヤの空気が抜ける
ママチャリの
空気が抜けるとのことでバルブの先端についている虫ゴムを交換します。このゴムが根元まできつくて入らないので入るところまでで妥協した。そもそもこれが原因でタイヤから空気が抜けてしまうみたいです。
初めは分からなくて近くのホームセンター
に持ち込んで修理を依頼するつもりでいたのだが、修理代が4千円近いことを言われた。これではあまりにも高いので断って少し離れているのだが、自転車屋さんに20分ほどかけて自転車を押して持っていきます。
手前の一軒はシャッターが下りているのでもう廃業したのでしょうか、仕方ないので
先の自転車屋さんまで行きます。お店のオーナーが出てきたのだが、腰が痛くて辛いのだそうだ。仕方ないのでお店の中に自転車を入れて作業できる状態にします。そして見た貰ったら、
虫ゴムが
根元まで差し込んでいないのが原因と指摘されてしまいました。序に両輪ともバルブを新しいのに交換してくれました。修理代は100円だそうです。有難い、4千円と100円では豪い違いです。そして帰りは意気揚々とママチャリに乗って帰って来るのであった。
0

初めは分からなくて近くのホームセンター

手前の一軒はシャッターが下りているのでもう廃業したのでしょうか、仕方ないので

虫ゴムが

