2019/9/18
飛ばされて大きく開いた屋根を直さないと
台風15号
の夜中の強い風で駐車場のプラスチック屋根の一部が吹き飛ばされ、翌朝探したら道路を隔てた向かいの駐車場に見つけて回収してそのまま放置したままです。シルバー人材センターに電話したらカーブの付いた駐車場の屋根は作業しないのだそうです。
仕方なく、まだ熱中症で眩暈があるのだが、取りあえず
駐車場の屋根から取れかかったブロックのプラスチック屋根を正常に戻す作業を行います。とても普通のドライバーでは作業をやる気にならないが、幸い電動インパクトドライバーがあるので作業の難易度と体調の様子見の確認です。
未だ、眩暈がして本格的な作業は
無理です。電動ドライバーは初めて使うので使い方が分からない、取説がないのでネットで取り扱いを調べます。プラスチック板を止めているネジがアルミ製なのでネジ山が直ぐに傷ついて回らなくなってしまった。
一本の
ネジが完全に馬鹿になって取れない。幸いドリルも付属しているのでこのネジ部分に穴をあけてネジを取り出した。何とか取り付けの難易度も確認でき、これならオジンにもできそうなので様子をみて作業開始です。
0

仕方なく、まだ熱中症で眩暈があるのだが、取りあえず

未だ、眩暈がして本格的な作業は

一本の


トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ