白鴎高校和太鼓部が

というイベントにアトラクションとして出演しました!
場所は文京シビックホールの大ホール。
激チャリ圏内。笑
控室はよく行くところでした!
今日の演奏メニューは1・2年生で、20分を2回。
演奏前に最終確認をする1年生。
スタンバイ。左側で照明があたっているのはMC中の部長さん。
2回とも熱演でした。みんながんばってた。
評判も良かった!
お疲れ様でした!!!
事務所に戻ったら、
この和太鼓部を立ち上げた先生が待っており、個人稽古。
今日は月の最終金曜日ということで、プレフラ開催。
集まってきたのは、
夜の堀留公園で演奏をする女性たち。
そこへ、昨日は仕事の都合でお稽古をお休みをした
男性門下生がやってきたのですが・・・
それでも築地と堀留用のお稽古を続ける女性たち。笑
空いているパートには、その男性(と私)がコキ使われ代役に。笑
そのパートの人が遅れて来たら、抜けざるを得ず・・・
え?邪魔・・・?
昨日休んだ分、たくさん打ちたかったんだろうな・・・。
これはプレフラじゃない!!!笑
なんだかんだでプレフラの時間が終わり、
シビックで演奏を終えた白鴎の1・2年生が事務所に到着。
打ち足りないだろうからその男性を誘ったら
お稽古に参加するとのこと!よっしゃ!
という事で、
堀留に行ってしまった3年生パートが空いていたので、
その男性門下生をコキ使って代役に。笑
ま、その男性門下生は白鴎の卒業生なので白鴎組!笑
天候不良が予想される為
急遽、堀留での演奏開始が早まりました。
1・2年生のみんなと見に行く予定になっていたので、
稽古時間を短縮。
その男性は・・・「勤務明けなので帰ります」って。。。
ごめんなさい、この後お稽古はないんです。。。
ということで、
午前中から一緒だった1・2年生と一緒に堀留公園へ。
激チャリ圏内ですが、電車で移動。
演奏直前に集まる、プレフラを乗っ取った女性たち。笑
元・現役門下生やカルチャーさんも多数見に来てくれましたし、
シビックホールで一緒だった和太鼓部の顧問の先生も来てくださり
ビール目当ての人たちにも囲まれて・・・
華やかな演奏でした。
日が暮れると良い雰囲気。
まだまだ小さい地元の子供たちや
「昨年入籍しました!」って報告してくれた地元の大人になった人にも、
私が学生で打ちに来ていた頃からお世話になっている本部の方にもお会いできて、
とても良い時間でした。
残念ながら、
台風のため、
今日の堀留は予定より早めに終了。
明日は中止。
佐倉勇翔太鼓さんの地元のお祭り、
ユーカリ祭には今年も門下生がお邪魔する予定になっていましたが
こちらも中止が決まっています。
明日は大人しく、稽古場でお稽古に集中!!!
お稽古日のみなさんは、気をつけて来てください。
長い書き込みになってしまいました。
最後までお付き合い頂き、
ありがとうございました!!!

6