午前中に個人稽古2枠。
いつもの木曜日のスタート・・・。
これは昨日の話ですが、
和さんと真吾さんが参加してのお稽古は、
久しぶりに春白祭と二段打ちを中心に。
普段はなかなかできない締と2番のポジションにいたので、
最新バージョンの手事が怪しかった・・・。あはっ。
に加えて、
このバージョンって覚えてるー?って
昔バージョンの復元など、色々と試しました。
動きのあるものをやってみたら、
おっ?以前とタイミングが違います!変えましたか?と。。。
えっ?そう?あれ?わからない・・・。
あまり意識はしていませんでしたがちょっと考えて自己分析をしてみたら、
あー、確かに、別の部分がこういう感じになってきたから、
これもこうなっているのかも。という事にしておきました。
なるほど〜だって。
ふむ。
その他でも、
あれ?糸原だけ違くない?って。
・・・
こ、これは多数決で私がみんなに合わせた方が良いのか・・・
そもそも、どの方法が良いのか・・・。
続けて以前に統一した(はず)奏法の確認。
最近疑問に思っていた部分、
そこってどうだったっけ?今はどうやっている?って確認&検証。
みんなであれ?あれ?あれ?って。
こうやって良くも悪くも変わっていっちゃうのですね。
門下生のみなさん、「前と言っている事が違います!」って怒らないでねー。笑
さて、夜は盆太鼓専攻講座のお稽古。
今までやってきた事を踏まえつつ、
応用編をガツンと入れました。
あとはみなさん次第ですー!
また来週も楽しみにしています!
で、
ようやく桧さんのお稽古にお邪魔してきました。
アップまではフチを打ってたし
時間内に聞かれた事はすこーし答えたけど、
後は静かにしてたー。笑
本日もお疲れ様でした!!!

8