雨降ってるのー。
出発直前に気がつきました。
激チャリできず電車で移動。
今日の部活、
テスト前とのことで活動時間が通常の半分。
それでも中止にならないのは、
ジュニアコンクール東京大会があるからです!
来週です。
この大会は規定時間が短いのと人数制限があるので
通常の演奏パターンを縮小するアレンジが必要です。
かっぱ橋で演奏した曲を再調整しています。
アレンジの変更だけでなく、
内容面でも
お祭りでの演奏で必要な事と
コンクールに必要な事は違うので、
そういう意味の注意点やコメントをしていくと
いつもとは違う種類の緊張感溢れる雰囲気に。
みんなからは質問の嵐!
できる限り練習をし、終了予定の時間になったので
終わりの挨拶をし片付け始めたら
突然キャプテンが、「今先生が来た、もっとやっていいって!」
みんな「えーっ!」って。楽器を再セッティング。
しめしめ・・・
時間がないからと遠慮して言わなかったことをコメント&提案。
みんな前向きに受け取ってくれたなー。
本番まで時間がない中、もっと練習が必要になってしまいました! ね。
えー、
頑張ってください!!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第19回日本太鼓ジュニアコンクール 東京大会
日時:2019年10月22日(火・祝)
開場:14:00 開演:14:30
会場:駒沢オリンピック公園総合運動場 屋内球技場
観覧費:900円
※当日会場受付にて現金にてお支払いの上、ご入場ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中学生も出場します。
ファイトーーー!!!
事務所に戻って来てからは
例の、個人稽古にそっと紛れ込み
姿を隠して音だけ参加するやつ。
新しいアレンジを確認しつつ
今日はツイートをする余裕あり。笑
先週に引き続き
桧さんのお稽古に参戦。
いくつか手事を確認したいとのことだったので
正確で、さらに1番早いと思う方法で
お伝えしてきましたー!
・・・
ちゃんと伝わったかなー?
またお邪魔できる日を楽しみにしています。
本日もお疲れ様でした。
さて、
昨日はハワイからKeny Endoさんが、
今日はサンフランシスコから竜馬さんが、
事務所に来訪されました。
楽しいお話をさせて頂きました。
ありがとうございました!!!

5