例年なら築地が終わってから練習メニューを変えていた国立音楽院さん。
まー、今年は築地がないのを分かっていながら始めた盆太鼓の練習。
これからどうしようかな?と考えていましたが、
先週はお休みだったので良い機会かと思い、
メニューを変更して臨んだ・・・のですが、
やっぱり何だかもったいなくて盆太鼓も打ってもらいました。
こうやって、やることが増えていく!
ま、それで良いことにしておきましょう。
セッションの授業でも、
いつもの流れではなく新しいものを作ってみましょう!と始めてみた所、
お互いに反応をしていくからどんどん流れが変わっていくというか進んでいきます。
アドリブだけだとあれなので、ホワイトボードに一応書いたりして・・・
生徒さんには、
これが基本パターンでこれがその次のパターンでこれが調子に乗ってきたやつ。
最初は基本のパターンで、たまには調子に乗ってください。
というとんでもない解説で進んでいく授業でした。
あーそういえば不思議なこと、
打ちながら作っていったフレーズ、
ホワイトボードに書いて見ながら打とうと思った途端に打てなくなりました。
口唱歌とか体の動きとか、
あの時は、そっちの方が優先されていたのかなー。
さて、
明日のお稽古でのネタ、新しいアレンジの叩き台ができ?!
たかもしれません。
まだ記譜の途中?!
かもしれません。
結構入れ替え?!
るかもしれません。
少し長いかなーーー
ということで、
お疲れ様でしたーーーっ!!!
本日もありがとうございましたm(_ _)m

4