白鴎高校和太鼓部、六(年生を)送(る)会がありました。
校舎前の桜。

もうだいぶ散ってきてました。
その先を行くと、
校舎には、まだこの横断幕が掛けられていました。

「令和元年度 第19回 日本太鼓ジュニアコンクール
東京大会 優秀賞 全国大会出場」
そう、この3月で卒業したのは、この幕に書いてある通り、
一昨年の東京大会で優秀賞を獲り、
全国大会への切符を手にしたみんなでした。
この全国大会は昨年3月の予定でしたが、
延期、再延期となり、最後には中止・・・。
みんな、とても悔しい思いをしたと思います。
今年度の六送会は体育館で。
在校生、職員、関係者のみ。
保護者さんはNG。
うーーーん・・・。
それでも、昨年度は開催すらできなかったので良かったとするか・・・
高校3年生からの演奏でスタート。

いや〜 先週見た時から、なんか変わってるし!増えるし!
現役の時のメンバーが全員は揃いませんでしたが、
怪我をしてしまったメンバーや、
留学をしてしばらく部から離れていたメンバーが参加して、
みんなの底力、想いをかけた演奏、
とても良かったです!
今年度は部活動があまり出来ていなくて、
この六送会ですら、
ちゃんとした準備期間は緊急事態宣言明けからの1週間。
中学生の出演は難しいのでは?と思っていましたが、、、
ちゃーんと演奏していました!
これは2・3年生。
1年生も!

1年生!びっくりですねー。いつ練習したんですかねー。
こっちの1年生(4年生=高校1年生)は
事務所の稽古場とインターネット上と公園と・・・

ちゃんと、新しい曲を仕上げてきてました。
これも先週見た時よりも良くなっていてびっくりしました。
満を辞して高校2年生が登場し
昨年の大会で演奏した曲をドカドカ!

さすが、あれだけ練習を積み重ねて来ただけあって
安定度も、存在感も違いました。
ついこの前、
事務所にふら〜っと来てくれた時の時間外修正稽古、
使ってくれた!役に立った!
で、その後、再び、アンコールで
卒業生が出て来たら・・・
めちゃくちゃやるし!
それはそれでまた違う・・・
なんというか・・・
そういうの、良いと思います!!
大会だけでなく、
地元のお祭りや白鴎祭も中止になって
極端に演奏の機会が減ってしまっているので、
久しぶりに衣裳を着た演奏は
気合いも気持ちも入っていたことだと思います。
どれも良い演奏でした。
六送会は演奏だけでなく、
2年生から3年生へのプレゼントがあったり、
三役の引き継ぎがあったり・・・
中学3年生も卒業おめでとう!ですね。
高校でも続けるのかな?
高校を卒後して
これから別々に進んでいくみんな
それぞれの想いがありましたね。
みんなの一言を聞かせてもらいました。
これから先、
もし機会があったらぜひ太鼓を打ってください!
またみんなで一緒に打てる機会があるといいですね。
卒業、おめでとう!!!
またね。
今までの3年間、6年間、
本当にお疲れ様でした!!!
追伸
みんなからの「これ、絶対まさしさん!」プレゼント、
本当にありがとうございました!!!
とっっっても嬉しいかったです!!!

4