内幸町ホール文化祭に若衆が出演させて頂きます。
一昨年は出演が決まりお稽古が進んでいたものの
直前で中止に。
昨年は諸々の事情で申請すらせずにNG。
今年は申請をし選出されました。
今回のタイトルは「想望の響き」。
中止になってしまった一昨年に想いを寄せ
これからの日常は太鼓が中止になることがないように望む・・・
と、言うこと、
だったかな??
3月7日(月)18:00開場 18:30開演予定です。
このような状況ですが、、、
みなさんのお越しをお待ちしております。
今日はこのお稽古から始まりました。
欠席するメンバーの代役に入って欲しいとの依頼があったので
少しウキウキしてました。
動画を見て復習!
少しのウキウキではないですね・・・
邪魔にならない程度で、役に立ったみたいです!
その次は六門会に向けて、、、
ん?この前のお稽古が役に立っている?
初テイク、ノリが良かったー!
その後、ひょっとして、アレンジを変えた方がいい?ということを発見し・・・
発見した頃にお稽古終了の時間。
宿題です。
その次は、龍神さん。
いつもよりメンバーが揃う!ということで
楽しみにしていました。
曲の通しができたし、
先輩から後輩に伝えていく時間もあり
良い時間になりました。
その次は、
久しぶりに帰国している元門下生さんと
いつも一緒に打っていたみなさんとのお稽古。
題材はなんと、、、
今まで演奏してきた曲、
ではなくて、
昨年のおさらい会用に出来た新曲。
曲が完成してから間もないので、1ヶ月くらいで覚えたそうです。
実際に演奏したメンバーはポジションチェンジをしていて、
とにかく、全員が新しいことをしていました。
ちゃんとやってた。すごい!
こうやって、どんどん挑戦して頂けるととても嬉しいです。
とても良い企画でした!
ありがとうございました!
どのお稽古も、
内容も目的もそれぞれ一つずつ違って、
でも同じ稽古場で同じ太鼓で、、、
本日もお疲れ様でした!!!

3