今年4月に出た時に無様に負けた桶川のレース。
今年はもう一度リベンジに出ようと密かに考えていた。
で、色々とレースのスケジュールを見たけど今日しかないなーと思い参戦決定。
前日練習は可もなくヤヤ不可な感じだった。
夜寝ながら色々と考え、朝桶川に付いてから、昨日仕上げたはずのバイクをスプロケ交換。
これでダメなら昨日の仕様に戻そう。
朝フリー
1番後ろから、ゆっくり皮むきをして、2周ほど全開、どちらも前車に詰まってタイムアタックは出来ていないがスプロケは昨日より良い感じ。
予選までに前後のプリを少しかけた。
予選
今回はヘボい走りが出来ない、前回出場した時のような余裕ナシ、1番前に並び、やる気を見せる!
が流石に早く並びすぎたため汗が流れてきた、そんな緊張の自分の横に弟子のタイチがタオルを持ってきてくれた。
緊張マックスだった自分は少しタイチと話をしているうちに余計な力が抜けてきた。
予選スタート
Jrライダーが続々と抜いていく中、上手くスリップに潜り込みタイムを上げて行く、この周はタイムアタックと気合を入れるも、気持ちが先行しすぎて高速の右で早くカットインしすぎて少々タイムロス、それでも満足のいくタイムが出たので早々に予選は切り上げ。
Jrクラスとのタイム差はかなり出てしまった、が大人クラスではかなりのアドバンテージを残せた。
しかし今回は少しの妥協もしないと決めていたので、決勝前にキッチリオイル交換。
他のクラスのスタートも2度ほどガン見してイメトレに励む。
決勝
決勝の少し前に雲行きが怪しく、雨が少しパラついてきた(-_-;)
ヤバい、前回このパターンで負けた、今回もまたか!と少し脳裏によぎった・・・
もしこのままギリギリで雨が降っても今回は悔いの残らないレースにしようと心に誓いながら用意をしていると雨も何とか持ちこたえてくれた。
ここ桶川のスタートはちょっと特殊で赤信号から消灯でスタートでは無く、赤→青でスタート、しかもフライングには厳しいとタイチに念入りに注意される。
レーススタート!
スタートの得意な自分がフライングにビビッて出遅れた(+o+)
お隣の大人に1・2コーナーを先行された。
このままではJrライダーが逃げていくと思いすぐさま1ヘアで撃ちこむ、そのまま5周か6週ほど全開、後ろを振り向くと誰もいない。
緊張の糸が一気に切れタイムも落ちる、取りこぼしが絶対に有ってはいけないこのリベンジレース、残りの周回数は後ろとの距離を確認しながら無事にゴール!
無事にリベンジ終了、優勝です(^^)
写真は桶川スポーツランドさんより
35℃/40%、95/35、8番、15/35、F20.20/4回転バネ無し106、4ミリ(番手22.5番有り)、R6.5回転黄、チタニック0-20/80cc・0-20/240cc・プレミアム80cc・10-50/400cc

1