昨日の練習で調子が良かったので今日は久しぶりにベストタイムを更新出来るかも、と思いながらの当日。
榛名に着くと路面は濡れています。
前橋はドライな路面だったのに(-_-;)
朝のフリー走行はタイヤのカワムキからと思っていましたが、自分達の前のクラスでクーラントだかオイルを撒いちゃった車両がいたらしく2ヘヤにメチャメチャ石灰まいてくれた(;_;)
石灰の上を通ると白煙が舞う位てんこ盛り、ここが駄目だと最終コーナー手前の右しか右タイヤのカワムキは出来ない…
しかし、ここでも2台転倒(>д<)
どうやら1周丸々オイルか何かが、こぼれているようです。
途中赤旗でフリー走行終了。
右のタイヤのカワムキは終わって無い予感。
予選は、コースの清掃などが入り午後になりました。
予選
始めはタイヤと路面の状況を見ながらゆっくりとタイムアタック!
なんて余裕をかましていたら途中から雨が(+_+)
急いでタイムアタックを開始したけど雨がどんどん強くなり、路面が滑り始め終了。
ろくにアタック出来なかった・・・
決勝
レインタイヤの準備をしていたが、何とか雨は持ちこたえそうです。
前回のレースでスモークシールドは路面が良く見えなかったので、今回はクリアーシールドに変更。
スタートは3列目の外側、スタートはまずまず、今回はいつもスタートを失敗してしまうファルコンズさんがバッチリスタートを決めて来ました。
クラストップ、ファルコンズさん自分と言う隊列で何周かして行きます。
次第にファルコンズさんがトップから離れてきてしまいました。
このままではマズイと、1ヘヤで抜こうとしましたがギヤを間違い抜きっぱぐれ(-_-;)
次の周の2ヘヤで譲ってくれたのでイン側にマシンを滑り込ませたら、路面の石灰はだいぶ薄くはなっているものの、その上で思い切りトラクションを掛けたら流石に前後のタイヤがズルっと…
ファルコンズさんに、譲ってもらっておいて、インゴケする所でした。
そんなミスをいくつかしているうちに、トップの大人ライダーは先の方まで先行されています。
途中でトップのライダーが、少しペースを落としたのか、多少は差が縮まりましたが結局、届かず2位でゴール。
前日が調子良く走れていただけに決勝タイムもイマイチ上がらず残念な結果になってしまいました。
29℃/60%、95/35、16/36、F15/3回転、0ミリ、R7回転 0-20/60%・15-50/40%

0