完全に雨予報のレース。
1週間前に、また路面を張替えしたサーキット。
絶対に滑るんだろう今日の路面(-"-)
朝サーキットの前車検でオフシャルの人に、「新しい路面見た?見てないなら見ておいたほうが良いよ!」
こんなこと言われたのは初めてなので、かなりやばいのか〜と思いながら路面を確認しに行った。
滑りそうな白線を、ちょっと足ですりすりしてみると・・・・
雨水と混じって乳化します(-_-;)=どんだけ滑るんだこの路面。
フルレイン仕様にしてきた、マイバイクだけど、朝から雨は降っていない、どころか晴れ間も覗き路面が乾いてきた。
朝フリーまでには路面も乾いてきそうなので、せっせとドライのセットに変更。
自分は雨が苦手なので、雨仕様と、晴れ仕様ではバイクのセットが大幅に変わります。
フォーク変えて、突出し変えて、タイヤ変えて、ファイナル前後変えて、リヤサスのプリ変更して〜と結構大変。
それでも、苦手な雨を走るより良いけどね!
朝フリー
路面はほぼドライ、走ってみると、ほとんどのコーナー補修あり。
しかも、補修場所が気になって、走行中見てしまい、余計に走りがグダグダ(+o+)
予選
始まる直前に、雨がポツポツ、走行していると結構シールドに雨が当たる。
路面はドライだと思うけど、滑る気がして攻め込めない。
走れど走れどタイムが出ない、こうしている間にも予選の時間が残り少なく(ー_ー)!!
ラスト1周で気合と、必殺技ラインでちょっとタイムを上げた。
予選は、トロフイークラス2位。
1位は前回怪我をしてしまった○爺←やっぱりキター!
お昼休みを過ぎた辺りから本格的に雨が降り始め、路面は完全にウエット。
で、雨仕様にバイクを変更。
フォーク変えて、突出し変えて、タイヤ変えて、ファイナル前後変えて、リヤサスのプリ変更して〜←上のコピー(^^)
自分たちのクラスの決勝前には雨は止んだけど、路面はウエットのまま。
ここまで車両の仕様変更して、路面乾いちゃったら、それはそれで面倒だけど。
決勝
スタートした直後1コーナーで転倒、その後、数台つられて転倒。
ヤバシ、このレース終わった?
と思いながらも、ダッシュでバイクを起こしてコースへ復帰。
ヤベー、ラップ計が取れてプラプラしてる、手が届きそうで届かない・・
などと考えていると、赤旗。
どうやら、1名先ほどの転倒で怪我をしてしまったようです。
取りあえず、仕切り直し1周減算で決勝です。
スターティンググリッとで待機中に、ラップ計を拾い、ステップにメチャついている土を出来る限り取り除き(コースに落ちちゃうけどストレートのin側だし、自分優先なんで、悪いとは思ったけどシカト!)いきなりスタートされちゃうと、タイヤにも土がついていて、速攻転べる状態だったので、ウォーミングアップランを1周出来るようお願いした。
ウォーミングラン1周後、レーススタート。
今度も最初から飛ばしていった。
数周すると、後ろが居ないのに気づく。
でも、気負抜くと路面は滑るので、気持ちは抜かずに後ろとの距離を測って、そのままゴール。
榛名は2連勝(*^。^*)
赤旗、中断が無かったら、今回は絶対に勝てなかった・・・
レース後、急いで怪我しちゃったJrライダーの所に行って来たら、どうやら骨は大丈夫みたいで一安心。
23℃/72%、95/35、9番、15/36、F10.0/0.5回転バネ無し110、10ミリ、R3回転赤0-20/60%・0-40/40%
今回も、ピットを半分使わせてくれたオスギさんには大感謝m(__)m

0